![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42971042/rectangle_large_type_2_fa89592e2c41a7ac929b68259259b78e.jpg?width=1200)
二礼二拍手一礼、家内安全夫婦円満!お願い前に環境を見直そ
「あーもー何で私ばっかり!」と夫を敵視しているあなた!
夫はホントは最強の味方なはずなのに、チクチク攻撃をしかけてはいませんか?
家内安全夫婦円満への近道は、お互いが満たされている環境を作ることです。
夫も妻も満たされみんな幸せ
それが出来ないから悩んでいるんです!
ごもっとも!!
私も1年前はフルタイムワンオペ育児。
時間ない。体力ない。心穏やかじゃない。のないない母さんでした。
子どもは可愛いが手がかかる。
夫は役に立たずで腹が立つ。
そんな、「いつでもやったるぞ!」状態だった私は
自分に余裕を取り戻すこと
で、家内安全夫婦円満を維持しています!
自分に余裕を取り戻すこととは、具体的には時間と心の余裕を取り戻すことです。
それでは一緒に見ていきましょう。
1つ目、時間を取り戻す
まずは家事をしていた時間を取り戻しました。
時短家電をフル活用する。
おすすめ三種の神器は食器洗い乾燥機、ドラム式ヒートポンプの洗濯乾燥機、ホットクックです。
機械でできることはお任せして、時間を作っていきましょう。
さらに、やめる家事を決めて、時間を取り戻しました。
例えば
散らかったおもちゃは片付けない。
平日の食事は2~3日同じものでもOK。
最高に疲れているときはぐずる子どもをお風呂に入れない。
など、あなたが今までやらなきゃいけないと思い込んでいた家事を洗い出ししてみましょう。
本当にやらないと死ぬものだけを残して、あなたの時間を作っていきましょう。
そして、夫や保育サービスにお願いして一人になる時間をつくりました。
あなたは子どもを預けて自分の時間を作ることに、罪悪感を感じていませんか?
あなたがリフレッシュするのは家族の為、家族があなたの笑顔を見る為なのです。
家の心配事はいったん置いておいて、一人になる時間を作りましょう。
2つ目、心の余裕を取り戻す
あなたは自分ばかりが家事育児を負担していると思っていませんか?
そう思っていると
子どもが思い通りにならなかったら子どもにあたってしまう。
↓
子どもにあたる自分を責める。
↓
つらいのは家事育児をしない夫のせいだと敵視する。
夫にも仕事がある、夫婦は一番の味方。
頭ではわかっていても、余裕がないとやはり攻撃してしまいます。
でもその前に、旦那さんに頼ってみましたか?
「私はつらいんだ」と伝えてみましたか?
もしかしたらあなたの旦那さんは察しない男なのかもしれません。
悪気はないのかもしれません。
まとめ
夫婦が敵対するときは時間的余裕、精神的余裕がない時です。
お互い思いはある。
気遣いもある。
話せば相手の意向も理解できるのに、伝える時間がない。
そんな時、イライラと誤解がどんどん膨らんで敵意が現れるのではないでしょうか。
自分から歩みよったら負けだ!
そんなプライド放り出して。
時間と心の余裕を取り戻す。
始められるところから、一つ一つ取り戻していきましょう。