![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44731455/rectangle_large_type_2_dbed87f716c1cd84f5e6bcc6f572e190.jpg?width=1200)
朝からキラキラ笑顔のあの人には秘密がある
朝から楽しそうな人を見ると、こちらまで気分がよくなります。
それってすごいスキルだと思いませんか?
そんな人にはちょっとした秘密があります。
しっかりよく寝る
楽しそうに挨拶をする人、周りを元気にしてくれる人はもれなく元気です。
元気な人はしっかり休息をとっています。
あなたは毎日どれくらい睡眠時間がとれているでしょうか?
子どもが寝たすきに家事を終わらせたい。
ついつい遅くまで映画を見たり、ネットサーフィンをしてしまう。
なにもしないで寝るのはとにかく嫌だ!
なんて、安易に睡眠時間をけずってはいないでしょうか?
何かイライラする。
頭がまわらない。
偏頭痛がする。
などは睡眠時間の見直しでたいてい改善されます。
朝活なんて言われますが、人には朝型と夜型があります。
何かやりたいことがある時、朝型の人はすっぱり朝にまわし、夜型の人は熱中しすぎないようにアラームで区切りをつける事がおすすめです。
基本的で一番大事。
睡眠時間をしっかり確保すれば、あなたも周りもキラキラ笑顔です☆
はな歌を歌う
はな歌最近うたっていますか?
ワクワクした気分の時にでるあれです。
仕事中にそんな気分になれないというあなたも、ぜひ意識的にはな歌をうたってみて下さい。
CMソングでも、思いついた曲でも、でたらめな歌でもいいのです。
すると自然に気分が楽しくなってきます。
自分の機嫌は自分でとる。
楽しくないのに笑顔を作るのは難しいですが、はな歌がのってくれば自然と笑顔になれます。
相手が5歳児だったころを想像して接してみる
家族でも職場でもママ友でも、相手が5歳のときはこんな感じかな?と想像して接してみると自然と笑顔になれます。
要するに、相手の反応に期待せず、子供だからしょうがないねってな意識で接するのです。
おじさんも、おばさんも、お兄さんも、お姉さんもみんな5才児。
だったら、機嫌が悪くても、なんか攻撃的でも、話が長くても、まーまーしょうがないね。っていう気持ちになれます。
秘密
人間関係は相手の機嫌に左右されず、こちらはお構いなしで上機嫌でいられることが大事です。
いつも余裕があって悩みがなさそうなあの人も、そうみえる秘密があります。
人に嫌われない為の笑顔でも、しみつけば自分を上機嫌にしてくれます。
素敵なキラキラ笑顔は、あなた自身も周りの人も幸せな気持ちにさせてくれます。