![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50516992/rectangle_large_type_2_d471657458b1953d1d4ba0b5276eed30.png?width=1200)
残り345日
4月20日。今日は週に1回のゼミがあった。
全身全霊で毎週ゼミに取り組んでいる。ゼミは戦場だ。
大学でゼミ長をしているのだが、ゼミ長として場を盛り上げる立場に立っているために、どのようにすればみんなが喜んでくれるのかを試行錯誤している。
今日の場合は、誕生日の人が2名(先生と学生)いたため、
誕生日プレゼントをその他の人から集めて、渡した。
非常に喜んでいたし、とてもやった側からしたら嬉しかった。
このようなレベルのことを毎週やらなければいけないと思うとゾッとするが、それぐらいゼミ長というのは荷が重いことだ。
会社員の人もそうなのかもしれない。
管理職なんかだと、数字を出させるために社員一人一人が個性を生かして
モチベートさせなければいけないと思うため、
上の立場の人がコミカルなことをしているのかなと思うと、毎日お疲れさまですと感じる。
まぁ、概ね好きで自分もやっているからいいけど、たまにめんどくさいときもあるから、好きでやっていない人からしたら、相当厳しいやろうなと感じた。
リーダーって大変やね。
リーダーになったことない人は、リーダーって批判対象になりやすいけど。
クリティカルシンキングじゃないけど、あらゆる立場に立って物事を考える思考って大事やね。
と、大学生が偉そうに話させてもらいました。4月20日終了。