
古事記projectボイスドラマ 第一章『愛哀物語〜伊邪那岐と伊邪那美の物語〜』下巻
古事記project
00:00 | 00:00
※試聴版。オリジナル版(44:25)は購入後に視聴可能。
天の国・高天原(たかまがはら)。
ここに、なりなり〜っといつのまにやら神様たちが誕生した。
最初に産まれた3柱(※柱→神様の単位)を「造化三神」といいその次に産まれた2柱と合わせて「別天つ神」という。
そして、更にその次の2柱+5組の男女ペアの神々を「神代七代」という。
その神代七代の末っ子が、"お互いを誘い(いざない)合う"という意味の名前を持ったイザナギとイザナミの兄妹だった。
イザナギとイザナミは、トップの神様たちから“地上の国・中つ国(なかつくに)に島をつくって繁栄させなさい”という指令を受け地上に降り立った。
そこから始まる、イザナギとイザナミの"愛"と"哀"、そして日本の始まりの物語。
古事記の国産み神話を元に、現代風の描写を交えた新しい古事記。
萌え要素をたっぷり加えた魅力的なキャラクターで彩る壮大な創世のファンタジー。
【CAST】
イザナギ(伊邪那岐命):成家義哉(アイムエンタープライズ)
イザナミ(伊邪那美命):氏家美香
ミナカヌシ(天之御中主神):土屋涼子
タカミムスビ(高御産巣日神):横浜進一
カムムスビ(神産巣日神):藤原シンユウ
アヤカシコネ(阿夜訶志古泥神):土屋涼子
ヒノカグヅチ(火之迦具土神):横浜進一
【STAFF】
脚本・演出:土屋涼子
音楽監修:まみよ
キャラクターデザイン、イラスト:あず紗
BGM協力:carimelo club
(Twitter:@carimeloclub) 〜Album「古事記 其ノ壱」より〜
現場協力:OKスタジオ
レコーディング&MIXエンジニア:近 修
パッケージデザイン:株式会社 アクエリア
制作協力:月詠深琴(月光ギルド)
総合プロデュース:村上良之
原案:小野寺優「古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた」(kojiki.co)
企画・製作 :古事記project(www.kojiki-project.com)
ここに、なりなり〜っといつのまにやら神様たちが誕生した。
最初に産まれた3柱(※柱→神様の単位)を「造化三神」といいその次に産まれた2柱と合わせて「別天つ神」という。
そして、更にその次の2柱+5組の男女ペアの神々を「神代七代」という。
その神代七代の末っ子が、"お互いを誘い(いざない)合う"という意味の名前を持ったイザナギとイザナミの兄妹だった。
イザナギとイザナミは、トップの神様たちから“地上の国・中つ国(なかつくに)に島をつくって繁栄させなさい”という指令を受け地上に降り立った。
そこから始まる、イザナギとイザナミの"愛"と"哀"、そして日本の始まりの物語。
古事記の国産み神話を元に、現代風の描写を交えた新しい古事記。
萌え要素をたっぷり加えた魅力的なキャラクターで彩る壮大な創世のファンタジー。
【CAST】
イザナギ(伊邪那岐命):成家義哉(アイムエンタープライズ)
イザナミ(伊邪那美命):氏家美香
ミナカヌシ(天之御中主神):土屋涼子
タカミムスビ(高御産巣日神):横浜進一
カムムスビ(神産巣日神):藤原シンユウ
アヤカシコネ(阿夜訶志古泥神):土屋涼子
ヒノカグヅチ(火之迦具土神):横浜進一
【STAFF】
脚本・演出:土屋涼子
音楽監修:まみよ
キャラクターデザイン、イラスト:あず紗
BGM協力:carimelo club
(Twitter:@carimeloclub) 〜Album「古事記 其ノ壱」より〜
現場協力:OKスタジオ
レコーディング&MIXエンジニア:近 修
パッケージデザイン:株式会社 アクエリア
制作協力:月詠深琴(月光ギルド)
総合プロデュース:村上良之
原案:小野寺優「古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた」(kojiki.co)
企画・製作 :古事記project(www.kojiki-project.com)
ここから先は
¥ 2,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?