見出し画像

今を変えたいのに動けずにいるあなたへ

こんにちは、あやです。
おかげ様で起業して1年が経ちました。

この1年間は、自分が想像していなかったほどにとてつもない変化を経験してきました。

そんな私も、ほんの少し前までこんな気持ちでいっぱいでした。
・会社を辞めたいけど家族がいるから辞められない
・起業=危険で会社員=安定、安心
・時間もお金も余裕のある暮らしなんて自分にはできっこない


今を変えたいけど今がもっと悪い状況になったら…
という不安の方が大きくて動けずにいました。

本記事では、以前の私のように今を変えたいけどなかなか踏み出せない!
と悩んでいる方に向けてどうしたら楽しんで変化を起こしていけるのかをお伝えします。

人が変われない理由

変わろうとするのであれば、まずは人間に備わっている本能をしっかり知っておきましょう。

人間の脳には
「コンフォートゾーン=快適な空間・居心地の良い環境」
を維持しようとする本能的な仕組みが働いています。

コンフォートゾーンとは?

コンフォートゾーンとは、私たちが安心感や安全感を感じられる範囲のことを指します。
これは、日々の習慣や生活のリズム、職場や家庭での役割など、自分にとって慣れ親しんだ領域のことです。

新しいことに挑戦することはリスクを伴い、不確定な未来に対して不安を感じることがあるため、脳は私たちを「安全な場所」に戻そうとするのです。

たとえ現状に不満があったり、変わりたいと感じたりしても、
変わること=危険と本能が働いて
現状を変えることを難しくしています。

コンフォートゾーンとモチベーション


目標達成に向かって行動するためにモチベーションを上げること
が大切だと言われます。

しかしモチベーションは
「自分をコンフォートゾーンに戻そうとする力」
として悪くも働いてしまうから要注意です。

例えば、何か新しいことに挑戦して上手くいかず
モチベーションが下がるなんて経験はありませんか?

そして「やっぱり挑戦してもムダなのでは?」
とやれない理由や諦める理由を探して
元の生活パターンや慣れた習慣に戻ってしまいがちです。

変化しようとするエネルギーを持続させるためには
モチベーションに頼りすぎてはいけません。

大切なことは
自分が「変わった後の未来の姿」を
新しいコンフォートゾーン=普通の姿として設定すること
です。

快適な状態にいない自分に違和感を感じれるようになることで
モチベーションは自然とその未来に向かって前向きに働くようになります。

ママのコンフォートゾーン例


例えば、ワーキングママの場合を考えてみましょう。
ワーママは家庭と仕事のバランスを取ることに日々追われています。

朝は子どもを送り出し、昼間は職場で働き、夕方には家事や育児が待っています。
このルーチンに疲れて不満はあるのに
ママにとっては「当たり前=慣れ親しんだ」コンフォートゾーンになってしまっています。

「もっと自分の時間を持ちたい」
「自分の働き方を変えたい」と感じたとします。

頭では変わりたいと思っていても
心の中では
「でも苦労しなければ収入は得られなくて当然」
「収入が安定して入る状態が子どもにとっても幸せ…」
という思いが湧き上がり
結局は今の生活スタイルを続けていることがあります。

これは以前の私の経験談であり、
コンフォートゾーンが強力に作用している例です。

さらに周囲の目や「いい母親であるべき」というプレッシャーも
コンフォートゾーンを維持しようとする要因になっていました。

変化することは自分だけでなく
家族や職場の環境にも影響を与えるため
慎重になる気持ちも仕方ないですよね。

変わるための目標設定

では、どうすればこのコンフォートゾーンを脱出して
新しい自分になれるのでしょうか?

その鍵は
・自分の将来の理想の姿を明確に描く
・未来の姿を新しいコンフォートゾーンに設定する

ことにあります。

例えば、ワーママでありながら起業を目指している場合、
まずは
「起業した後の自分がどのような生活をしているか」
を具体的にイメージしてみましょう。

そこにいる自分は
どんな生活リズムで過ごしていますか?
・どんな価値観で仕事や家庭を両立させていますか?
・どんな気持ちで日々を送っていますか?

この未来の姿がしっかりと描ける人は、
理想の自分になっていない自分に違和感を感じ
自然と行動が変わります。
そしてモチベーションが「新しいコンフォートゾーン」
へと導いてくれるでしょう。

あなたも一度どんな理想の姿になりたいのか
10年くらい先の自分を想像して書き出し見てください。

変化への第一歩を踏み出すために

コンフォートゾーンにとどまる安心感は、短期的には心地よいかもしれません。
でも長期的には自分の成長を妨げてしまうこともあります。

自分の未来をしっかりと描き、
その未来を新しいコンフォートゾーンとすることで
本当に望む変化を手に入れることができるでしょう。

1年前は同じように変われなかった私も
目標設定を変えて行動してきたおかげで
現在は起業し自分の理想に近い生活を送っています。

「どのように変われば良いかわからない」
「どうしたら一歩を踏み出せるかわからない」と感じることがあれば
ご相談ください。

変わりたいけれど変われない状況を打破するための具体的な方法を一緒に考えていきましょう。

公式ラインにご登録いただき
「カウンセリング」と送っていただければ
上記のサービスを60分無料で提供致します。

ご連絡お待ちしております。




いいなと思ったら応援しよう!