JWマリオット奈良 宿泊記 マリオットの最高クラスのホテル体験
こんにちは、旅麻酔屋さんです(^^)
2022年5月に、奈良市内にある、JWマリオット奈良に宿泊してきました!!
マリオットのなかでもいろんなブランドがありますが、JWマリオットは「ラグジュアリー」に分類され、日本でも奈良にしかありません!!
2020年7月にオープンしたてのホテルで大きな期待を持ち、今回滞在してきました。
場所は、
近鉄奈良線、新大宮駅から徒歩10分程度の立地です。
奈良駅からのシャトルバスもあるようですが、駅直結ではないので、アクセスとしては微妙です。
周囲には、「ミ・ナーラ」という商業施設があり、スーパーや子供用品、ラウンドワンなど、遊べるところはあります。
もう少しいくと、平城宮跡もあったり、奈良駅方面だと奈良公園や東大寺の観光もできます。
タクシーだとワンメーターですo(^o^)o
隣は奈良県コンベンションセンターがあります。蔦屋書店あり、綺麗なのでぜひ訪れてみてください。
ちなみにホテルの駐車場は1泊2000円、コンベンションセンターの駐車場は1500円なので、コンベンションセンターに停めた方がいいです。
さて、ホテルのエントランスですが、
開放感があり、広々としたスペースです。
左手にはロビーラウンジ兼バーがあり、大きな鹿が壁に描かれています((((;゚Д゚)))))))
右手にはフロントデスクデスクが2つありますが、プラチナエリート以上の方はラウンジでのチェックインですので、そのままラウンジに向かいます。
ラウンジは少しこじんまりしており、満員になるかもな?という感じですが、私の滞在中は満員にはならずでした。
チェックインはお席で、シャンパンを頂きながらです。
今回予約したお部屋は、ナラスイートと呼ばれる、すこし広めのお部屋です。
実際は奈良県の地域割『いまなら。キャンペーン』を利用しましたのでもう少し安く宿泊できました。
部屋は3階。眺望は良くはありませんでした。というか、遮るものはなにもなかったのですが、住宅街が見えるだけでした。奈良なので、綺麗な夜景もなしです。
コーナールームなので、彩光は抜群でした。
スイートルームと名前がついていますが、広い訳ではなく、単にコーナールームです。
水回りです。
洗面所は両側からお部屋と繋がる独特の造りです。
1ボウルなので妻とケンカです。
この値段帯で1ボウルはマイナスポイントですねー。
アメニティ類ですが、特にこのシャンプー類は香りがむちゃくちゃ良かったです!
家に持って帰ること確定です(((o(*゚▽゚*)o)))
部屋にはウェルカムお菓子と手紙がありましたが、なんだか安っぽくて…
JWマリオットを名乗るのであれば、もう少し豪華であってもいいのかな。
他のラグジュアリーブランドのほうが、サービスは良かったと思います。
ただ、スタッフのホスピタリティは良いと思います。
細かな気遣いや、子どもへの対応などは満足のいくものでした。