見出し画像

Uターン日記 2020年6月

1(月)
起床。
朝食。
今日も曇り時々雨の天気なので、一度田んぼの麦のことは置いておいて、山パラの作業。
野菜を一通りチェック。ネキリムシにやられたやつが沢山あったので、切られている株元をすべてチェックしてネキリムシを見つけて殺す。切られたばかりっぽい苗の株元には100%いた。アオムシは素手でプチっといけるようになったが、ネキリムシは大きいのと皮が厚めで強くかなり力を入れないといけないので流石にまだできない。淡路島に越して農業を始めたYすけくんがネキリムシにやられると言っていたので連絡したら、ちゃんとチェックして殺してるらしかった。
Mさんが居て、枯れているじゃがいもはもう大きくならないから掘るように言われる。
種を蒔いたが出てこなかった白竜エンドウを追加で蒔く。もらった古い種で発芽率が悪いと思うのでかなり多めに蒔く。空芯菜も種まき。

黄色くなっているじゃがいもの収穫。意外と大きくなっている。帰宅して50gくらいのイモを秋植え用に分けてとっておく。
昼食。
昼食後、山パラ作業の続き。負けそうな野菜の周りの草刈り。レタスの小さな苗を植え付け。アワの間引き。
最後に新たに倒した草の上に、早く土になるようにヌカを撒く。ヌカはネキリムシにも聞くらしい。ネキリムシがヌカに夢中になるらしい。あと今までは葉にヌカが付かないように撒いていたが、葉につくと微生物の影響で強くなるらしいので葉に掛かってもいいという感じで撒く。
帰宅、シャワー、夕食。
夕食後、部屋に行き梅ちゃんを出す。いつも部屋で壁をかじっているので、手に載せて顔を合わせたら、ずっとそこにいた。コザクラインコはラブバードで今1匹で飼っているのでかまってもらえず寂しかったんだと思う。わかっていたのにかまけていた。こんな単純なこと。
国からのお金をバイト先でもらえるらしいので親戚の魚金へ。
帰りにコンビニに寄り、ワインとお菓子を買って帰宅。
日本昔話を見ながら、お菓子をおつまみに赤ワインを飲んで就寝。日本昔話は学びが多い。学びというか今大切だと思うことがちゃんと描かれていると思う。酔いたい気分だったので、ボトル半分飲んだら、夜トイレに起きた時、めちゃくちゃ調子が悪くて目眩がしてトイレから出たら倒れていた。天井を見ながらどこだ、家のどこで倒れているんだと認識しようとしたがわからず、起き上がる。トイレを出たところだった。就寝。

2(火)
起床、梅ちゃんの小屋掃除。朝食。
トウモロコシとツルムラサキの苗づくり。パセリ苗をポットに植え替え。
今日は久々に快晴なので布団カバーを洗い、麦を外に広げる。やっと気持ちよく干せる。気持ち良い。
山パラへ行き、里芋の土寄せ。立ちションをしたらお腹の調子が悪くてうんこもちびってしまう。けっこうパンツに着いたかもってくらいだったので帰宅して確認。ついていたがとりあえず、そのまま作業に戻る。
ゴマの種を追加で蒔く。
タマネギ、紫タマネギを収穫しようと、根を切り落とし、畑に干す。
つるなしスナップとソラマメの採種。
幼なじみのYくんから電話が来ていたので掛け直すと、靴をくれるらしい。じゃがいもが掘れるから子供とおいでと伝える。帰宅してシャワー、汚れた服の洗濯。
山パラへ行き、母が梅酒を作りたいということなので、一緒に梅の収穫。もうあらかた落ちてしまっていたので、木を揺すってもあまり落ちてこず、木に登って直接とる。もう少し早めにやっておけばよかったが小麦のことで手が回らなかったからしょうがない。梅は英語でプラム、熟したやつはプラムの味がして美味しい。来年はそのまま食べる用に上手に収穫しようと思う。Yくんが子供連れで来るかもしれないので入りやすいように刈り払い機で草刈りして、刈り草をマルチにする。Yくんが子供と姪っ子と来たので、じゃがいもを掘らせる。ワイルドストロベリーがなっていたので2人にあげる。ハンモックがだいぶ気に入ったよう。姉も姪っ子を連れてきたのでじゃがいもを掘らせる。ブルーベリーが3つなっていたので子供3人にあげる。今日収穫した玉ねぎももっていっていいよといったらキリなく持っていこうとするので5個というが止まらず10個くらい持っていかれてしまった。うちの分が、と思うがまあしょうがない。近所の男の子も来たのでじゃがいもを掘らせる。やっぱり男の子の方が雑に扱えて楽だ。Yくんが帰り、家の前の畑に、母が買ってきた虫除けになるというシルバーマルチを敷く。良いと思って買ってきてくれるのは良いけれど、すでに植えてある苗の上からマルチを敷くのがどんだけめんどくさいかとか、そういう物の道理が母はわかっていないで買ってくるだけ買ってきて放置なのでしんどい。まあやるけど、忙しい時に仕事を増やさないでほしい。日暮れまでになんとかマルチを敷き、支柱とネットを建てるところまで終わる。
帰宅、夕食。今日は暑かった。家では扇風機が回っている。
夜露に備えて小麦にシートを掛ける。
日本昔話を見ながらストレッチをして就寝。

3(水)
起床。朝食。
小麦のシート外し。
山パラの野菜のアオムシとり。唐辛子スプレー掛け。もう虫は畑のバランスが取れるまでどうしようもないかもしれない。
植え付けたレタスに水やり。すでにいくつかの苗は消えている。
家の前の畑にスイカ、キュウリ、カボチャの苗を植え付け。ゴーヤの目出しができたものをポットに植え替え。ゴボウを掘る。キャベツが収穫適期を過ぎてしまっているのでとりあえず収穫して芯を抜く。アオムシ、ナメクジに食われているのと、成長しすぎて美味しくなさそう。人にあげるのが申し訳ない感じで早くあげれば良かった。まあ手が回らなかったけど、これからは旬の野菜は早めに配ろうと思う。欲張って家にとっておいても結局消費できない。俺が料理する時間があれば色々作るけど、まあ無理だ。お隣のKさんが二番茶をとって良いかときたのでどうぞという。お茶畑の枯れているところはシロウンパじゃないかと言っていた。ナイフで手をがっつり切る。縫わないことには今日の小麦の作業も何もできなそうなのでとりあえず紐で縛ってキャベツを片付ける。Kさんが再び現れて、お茶の根を掘ったらシロウンパだったと教えてくれる。根の皮が剥がされて、白い模様が付いている。根をつたい広がりやっかいらしい。話が長くなりそうなので切って病院へ行く。予定が狂ってしまった。今日小麦の収穫はしたいからその旨を伝えてしっかり縫ってもらう。ふと、痛みさえ我慢すれば、消毒と縫うだけなら自分でもできるしもしもの自体の時にと縫うところを見る。結局5針縫った。神経の損傷が心配なので明日も来てくださいとのこと。
昼食。
田んぼへ小麦の収穫へ。雨に降られ何日か経っただけで、ほとんどの小麦が黒っぽくかびていたり、穂から落ちたか食べられてしまっていて、収穫できるものがほとんどなかった。どのくらいの収量になるかチェックもしたかったので片手で面倒だったが出来るだけ取る。この間の1/10も取れなかった。鎌でやる予定だったが仮払い機で一気にクローバーと小麦を刈り倒す。絶望的だと思うがクローバーの下でばら撒きの稲が育っている可能性とあるので10cmくらいの高さで刈り取り。帰りにSおじさんに明日水を入れて畦塗りをしたい旨を伝えて、足袋型の長靴と水を止める用の板を買いにワークマンとホームセンターに寄って帰宅。長靴はなかった。
苗に水やり。
夕食後、シャワーを浴びて、畦塗りの仕方と自然農法での稲作についての本を読んで、日本昔話を見ながら就寝。

4(木)
起床、朝食、プラごみ出し。
帰りに山パラへ行き、田んぼに持っていく道具の準備をして、たんぼへ。
溝に落ちた草取りや、際の草刈り等、水を入れる準備ができていなかったのでSおじさんに気にしないで自由にしていてくださいと伝えていたが、見に来てくれて水は入れ出してから畦塗りができるくらい溝に水が溜まるまでに5.6時間は掛かるということなので、溜池からの水の入れ方を教えてもらう。田んぼに水が入る。嬉しい。20年ぶりらしい。もう少しスムーズに水に満ち溢れると思っていたが、そんな簡単にはいかず2時間経っても全然半分の溝にも水がたまらない。取水口に草が詰まって水が溢れたのでため池に行くと釣りをしている人がいたが、一昨年全て水を抜いて干したのでブラックバスはいないと思うと伝える。
一度帰宅して昼食。
あまりに水の溜まりが悪いので手探りでもぐらの穴を探していくと5カ所抜けていた。全て埋めて少しはマシになったがやはり田が給水もしているのでなかなかたまらない。4時間ほど掛けてやっと排水溝までたどり着く。晴天が続き貴重な水なので節約してほしい量の水は入れられなかったが一週間もすればSおじさんの田んぼとの兼ね合いで水を充分入れられそうなのでとりあえずで畦塗りを今ある水で今日できるところまでやることにして、次たくさん水を入れられる時に水漏れをチェックしながら丁寧にやる方針に変える。そもそも、片手を怪我した素人ができる仕事ではなかった。YouTubeで見た畦塗りのばーさんはクワでとても綺麗に畦塗りをしていたが、とてもじゃなく片手で泥を塗り付ける。途中何やってんだ!と怒号が聞こえて多分さっきの釣り人だと思うが、もしSおじさんだとしたら怖いなと思った。
夕方までやって、Sおじさんが来て、美田だと褒めてくれた。手で畦塗りした努力はきっと報われるよと言われて今報われた。
田んぼでの汚れは畑での汚れは全然違う。
帰宅してシャワーを浴びて病院へ。けっこう田んぼで無理したし汚れていたので怒られるかなって思ったけど、さくっと神経が大丈夫か検査して、もう水に濡れても、絆創膏でも、見た目大丈夫ならそのままでもオッケーで来週抜糸に来てくれたらとのこと。これで軍手もはめられるので良かった。気が楽になった。
帰宅して山パラの見回り。とうもろこしがしっかり根付いたようで葉色が濃くなってきて良かった。ひよこ豆は枝豆に比べると弱いが少しずつ芽を出してきている。草マルチを厚めにしてヌカも撒いて固まっているのをかき分けるほどの力はないよう。
空いている畝がほとんどなく、大分畑らしくなってきて嬉しい。楽園に近づいていると思う。大きな梅が熟して落ちていたので食べたらまあ美味しかった。やっぱりプラムだ。
帰宅して苗に水やり、夕食。
のんびりして、日本昔話を見ながら就寝。

5(金)
起床、梅ちゃんの水浴び、小屋掃除。
朝食。
グリーンカーテン用のネット設置、保存用玉ねぎ縛り、豆の種まき、多肉植物の葉さし、ネギの試しぼり、ワサビナの種取りを昨日届いた横槌でやる。
山パラの伐採木を公園のコンテナに運ぶ。町内で年に二回ある伐採木の回収。これだけ待ち望んでいたのは俺くらいじゃないか。
計4回軽トラでコンテナへ。遠慮するつもりだったが余裕そうな大きなコンテナだったので遠慮せず持ち込む。マナーとしてコンテナの中に入って踏みつけて量を減らす。
汗だくになり、シャワー、洗濯をして昼食。
友人KちゃんとMっちが畑に来たいということで電話があったので山パラを案内。乾燥中の小麦を噛んだらカリッといったので脱穀時。ハンモックを気に入っていたのと、ワイルドストロベリーの甘さに感激してくれていて嬉しかった。完熟の強さ。その後、山崎山へ。O平さんが完熟して落ちている梅を拾っていて、梅を収穫して持って行ってほしいと言われたので、明朝取りにきますとつたえる。山崎山は猪に荒らされてはいなかったが糞が沢山あった。あとキウイとブドウにコウモリガの幼虫が入っていたが道具を持っていなかったので確認だけ。ここでもMっちはハンモックを気にいっていた。そのまま養蜂の山も案内。Mっちが蜂に大興奮していた。スズメバチがトラップに大量に掛かっている。内検をするが少し巣の形の様子がおかしいのと、スクズが多いのと、花粉団子をつけて帰ってくるミツバチが全然いないので蜜源不足で引っ越そうとしているのか不安になる。帰りにKちゃんが電池交換を頼んでいる時計屋に寄って帰宅。
帰宅後、調子の悪い網戸の部品を探しにホームセンターへ。小さな部品が一つ1000円でそれが6個必要だったので、とりあえずシリコンスプレーで滑りを良くする作戦に変える。
帰宅後山パラの作業。お隣との垣根に目隠し、雑草侵入防止、刈り草マルチ用にソルゴーの種を播く。苗づくり用の畝を作るために草刈り。
網戸のサッシにシリコンスプレーを吹き、帰宅してシャワー、夕食。
夕食後、Kちゃんが車に忘れた水筒を届けてくれた。
明日の演劇ZOOMWSの見学依頼の連絡が来て忘れていたので良かった。ただ午後の農作業ゴールデンタイムなのでちょっとタイミングが悪かったけど、たまには演劇の仕事もしないと。
明日やらないといけないことを整理して、日本昔話を見ながら就寝。

6(土)
起床。梅ちゃん放鳥。
耕運機を山パラへ運び、まだ動かすには朝早いので、レタスに水やりをして、初めて慣行農法と遜色なく育った小松菜、水菜、フダンソウの収穫。
帰宅して母に渡すと今日姉が長姉家に遊びに行くので持っていけばいいとなる。
朝食。
山に行き、スズメバチトラップの交換。50匹くらいオオスズメバチを土に埋める。2匹生きていて怖かったがスコップで殺す。最近虫の殺生に慣れてきている。昨日ミツバチの巣の様子がおかしい感じがしたので再び内検。みっちりではないが、上から二箱分まで巣ができてきていることがわかり、順調なのかもしれないと思い安心する。
山崎山へ行き、イモムシが侵入しているキウイとブドウの木のチェック。穴から針金を入れて殺そうと思ったが20cm近く針金が入り、思っていたより深かったので殺せたかわからないがとりあえず全ての穴に入るところまで入れて木工用ボンドでかじられた跡を塞ぐ。山の斜面で梅の収穫。青梅3kgくらいと熟して落ちている梅を1.5kgくらい収穫。帰りにガソリンスタンドに寄って帰宅9時、いいペース。
姉がまだ出発していなかったのでじゃがいもも持たせて、残りのキャベツも収穫。アオムシ、ナメクジに大分やられているしトウも立っている。今度は手を切らないようにナイフで綺麗にする。
その後山パラへ行き、まずベンチの直し。先日Sさんが隅っこに座ってベンチごと転んでしまったので怪我をする前にちゃんとビスで土台と固定。耕運機で苗床作り。お隣のM婆さんも来ていて、野菜の話、梅のこと、一番心配な米の苗の色が悪いことを相談できてよかった。
苗の植え付けの準備までして昼食。
昼食後14:30〜17:30まで立川の中高生向けのオンラインWSに参加。しばらく演劇のことを考えない日々だったので刺激的だった。若いことは未来で本当にそれだけで素晴らしくて元気が出た。
名残惜しかったが終わった後の雑談から抜けて、山パラへ苗の植え付けへ。カボチャ、スイカ、キュウリ、マクワウリ、アーティチョーク、ゴーヤの苗を植える。何度も種まきがうまくいかず時期がずれてしまって、いつどんな方法で種を撒くのかが今年分かったので、来年はもっと効率よく楽になるはず。明日植え付ける苗の準備をして、
帰宅、夕食。
母は一日中、梅ジャム、梅酒、梅ジュースを作っている。姉も母も、収穫物の料理を嫌がらずにやってくれてありがたい。

夜日本昔話を見ながら寝ようとしていたら、東京の友達が話したいと連絡が来たので、外に散歩に行きながら電話。地元に帰ってきてから初めて散歩をした気がする。気持ちよかった。俺が地球で皆で幸せになる為の方法を模索しながら、どう表現したらいいものかわからないと相談したら、SNSは基本みんなハッピーだから、基本ハッピーみたいな感じだと引っかからないから、ユーモアを持って不満も言うべきだということだった。俺が不満がないと思われていたことが驚きだったがまあそうか。確かに人のSNS基本引っかかることないしつまらない。エコ的に同志と思う人のやつもつまらない。欺瞞ではなくガチでいく。コーラの会社に就職したらしくいいなと思った。今度そこの自家製コーラを買おうと思う。コーララブな社長とその情熱を同じように持つことを求められても持てない、それは創作活動でも同じこと。人が大事にしていることを大事にしたいと思うが、同じにはなれない。気づけば2時間話していた。

7(日)
起床、放鳥、朝食。
朝食後、米苗に水やり。
トウモロコシの苗を家の前に植え付け。山パラへ行き、大玉トマト苗の植え付け。草刈りしながら野菜の成長具合のチェック。ひまわりは食害されるのかたくさん撒いたのに消えていた。小豆からツルが出てきてツル性ということがわかり支柱を立てる。
帰宅してシャワーを浴び昼食。
暑くて疲れたので昼寝。
起きて、小麦の脱穀。
手でする、横槌で打つ、大きな木槌で打つ。何がいいか試行錯誤して、木槌で打ってふるいにかけ、残ったものを横槌で打つのが一番効率がよかった。2時間半ほどで終了。途中散歩中のおばあさんに声を掛けられて、小麦を脱穀していることを伝えたら、干してある時から気になっていたらしく、いたく感動して子供の頃に親がご飯に混ぜる用にビール瓶で脱穀していたことを教えてくれた。掛川の広報に載せるべきだと言われて嬉しかった。終わりそうだったので最後に姪っ子を呼んで少し横槌で脱穀させる。粘土の代わりに小麦粉を粘土にして何度も遊んでいたがそれがいかに贅沢なことか教えようと思ってやらせる。この小麦を粘土にされたらたまらない気持ちになると思う。半袖でやっていたら、腕がかぶれたのでシャワーを浴びる。花粉症みたく、いっぱい粉を吸ったのでこれで小麦アレルギーとかになったら嫌だなと思う。
ダンボールと扇風機でとうみを作って風選。何度も風選を繰り返して5〜6回やったところでDIYの限界を感じてこれ以上は無理だろうと思い終了。収量15.5kg。持ってみた感じより大分少なくひょうしぬけしたが確か1.2〜2kgの麦を種用に分けてもらったので10倍にはなった。11月から約半年掛けて減っていたらどうしようと思っていたがほっとする。が、4畝で15.5kg、1反で38.75kg=0.6俵、少なすぎる。稔りとしては1反2俵はあったと思うが、収穫のタイミングや雨に降られてカビたことで大分減ってしまった。いい勉強になった。無施肥の自然農法一年目の田んぼ、こんなものか。難しかったし、大変だったが、はじめての田んぼでの収穫ができて良い勉強になった。次は本番の米だが麦より絶望的だと思うがトライしよう。食べている量からいって家族用に2俵はとりたい。

8(月)
起床、朝食、山パラ水やり。
油かすで作った液肥ができたので撒く。野菜を見つつ草刈り。草マルチの上にぬか撒き。アオムシとり。
サツマイモの苗、大豆を買うため大石種苗へ。欲しい苗シルクスイートが明日届くようなので25本予約、大豆も7月が播き時なので今日は止める。時計店にいきリューズがなくなった時計をみてもらうが合うリューズがないということだった。おじいさんの職人気質と未知の時計をどう直すかというチャレンジ精神と好奇心、見せた瞬間特に何も言わずどんどん分解してチェックする感じに見惚れた。帰りに大石種苗で入荷予定がなかったベニアズマの苗を10本買う。帰宅して植え付け。ピクニックスペースの目隠し用ひまわりがあまりうまくいかなかったので、背が高くなるうるち粟、ソルゴーの種を播く。
遅めの昼食。
アーティスト支援関係の準備を始める。アートにエールを!のメールを削除してしまっていてIDが分からないので電話するが混み合っていたのでメールで問い合わせる。事務局めちゃくちゃ忙しいだろうな。他のやつもみたが、明日締め切りで、川崎市で申請しないといけない書類があったので間に合わないのでやめる。今日動画撮影をするつもりだったが、申請後撮影のようなので余裕ができた。なんかこういうのめんどくさくて後回しになって結局間に合わないみたいな感じ。自然は待ったなしなのでそちらが優先、だし好きだからすぐやってしまう。
小麦の製粉所を調べるため、小麦がさかんな隣町の袋井、森町の農協に問い合わせるが、結果としてなかった。絶望的。家庭用製粉機買うか迷う。
時計を直せるところをネットで探すが、問い合わせるとブランドの保証書がないと修理料金が倍になるらしい。多分捨てたので絶望的。地元の時計店で無理矢理直してもらおう。
申請関係が急ぎではなく気持ちに余裕ができたのでライムギの収穫をすることに。収穫中近所の子が来たので、相手をしつつやったが、麦の茎はガラス質が入っているらしくとても子供の力で素手ではとれないようだったので、ワインドストロベリーがなっているところを教えて帰らせる。ライムギ収穫後、新たに目隠し、防風、バンカープランツ(虫の居所)としてソルゴーの種まき。4月末に撒いたのは早すぎてうまくいかなかったので今回は失敗できない。野菜などの根がしっかり張ると草は根が張れなくて生えなくなると本に書いてあったが、たしかにライムギの根本は草が生えていなかった。種まきしたところが裸にならないように周りの草を刈って集めて草マルチ。一気に草刈りしすぎて虫の居所がなくなってしまったかもしれない。バランスが難しい。
帰宅してシャワー、夕食。最近は日が伸びて19:30まで外でなんとかできるから遅くなる。
日本昔話を見つつワインを飲んで就寝。

9(火)
起床。最近は梅ちゃんが鳴らす鈴の音で5時に起こされる。
山パラ、畑、苗に水やり。
梅ちゃんの小屋掃除。
朝食。
7:15に友人が迎えに来て久々の現場仕事。一応農作業も落ち着いたところでナイスタイミング。愛知の犬山へ。長旅なので、車中でGoogle マップ「YAMAZAKI PARADISE」「山崎山」を追加する。いい写真を撮ってくっつけたい。
コインランドリーの現場。排気口にステンレスのカバーをつける。
昼食、すき家へ。久々の外食は美味しく感じる。
17:30まで働いて完成、帰宅20時。
米苗に水やりして、風呂に入って、夕食。
夕食後、東京都のアーティスト支援「アートにエールを!」に応募して、野菜の種の整理をする。今の田んぼの状況から米麦不耕起連続直播の籾の播き時期を間違えたんじゃないかと思い、もう一度福岡正信さんの本を読んだり、ネットで調べたりする。記憶では麦収穫の二週間前にばら撒くという方法も本に載っていたと思ったが、もしかしたら図書館にあるものを買ってもと思いかなり古い初版のやつを買ったから情報が古いのかもしれないとわかった。それにしても小麦の収穫時期が思っていたより遅かったので一ヶ月近く前に播いてしまったので絶望的なのはかわりない。ネットで調べた結果、他の人が開発した籾の直播法もあったので次はそちらも試してみたい。
22:00〜23:00快快会議。さいたま国際芸術祭について。鉄道博物館から田んぼ公演の可能性が出てきた。盛り上がった。が、そこに住めば関係性を作って田んぼも気持ちよく借りれそうだが、よそ者が農地として続ける気はなく、ある期間だけ演劇の為に借りるっていう難しさ、どう納得させられるかは土地の所有者と面と向かってお話しないと伝えられないと思った。

10(水)
5時起床。今日明日と神奈川に泊まりで現場仕事にいくので、早いが梅ちゃんを出して触れ合い、6時から山パラへ行き、昨日母が代わりに受け取ってきてくれたサツマイモ苗シルクスイートを25本植え付け。帰宅してシャワーを浴びて朝食。
同僚Nから迎えが遅れるという連絡がきたので、キュウリ、メロン、トマトの整枝。やっと梅雨入りするっぽいので、一安心。野菜もぐんぐん育つと思うから楽しみ。小麦作業が終わったので、写真をとり、福岡自然農園のYくんにお礼のLINE。
Nが迎えに来て、車で神奈川の現場へ向かう。
16:30に現場を終えて、ホテルへ。久々の関東なので、近場に住んでいる演劇仲間Kに連絡すると茅ヶ崎のカフェで仕事中とのこと。会いたかったが家族と夕食らしく会えず。ホテルでシャワーを浴びて、近くの上海食堂で同僚と夕食。
夕食後、テレビを見ながら就寝。

11(木)
起床、テレビを見てダラダラ。農作業ができないと暇だ。
8時過ぎにホテルを出て現場のコインランドリーへ。
昨日の続き。
隣のセブンイレブンで昼食。近所の高校が風紀に緩いのか、金髪やピンクでみんなミニスカートの高校生が下校している。黒髪でピシッと決めている子がいて素敵だなあと思う。
14:30で終了して掛川へむけて出発。
海老名を超えた辺りから雨がすごい。視界が悪すぎて怖いくらい。待ちに待ったまとまった雨。Sおじさんが僕の田んぼに雨水が流れるように朝してくれたと連絡もあり、やっと田んぼに存分に水を入れられそう。明日田んぼに行くのが楽しみだ。山パラの夏野菜たちもぐんぐん育つと思う。収穫の夏が楽しみだ。天の恵み。
帰宅後、ホームセンターとダイソーとワークマンに行き、田植えや農作業の準備。
夕食後、20時過ぎからポテトタイム。自分が話してばかりになってしまったから40分×2回戦。
ワインを飲んで就寝。

12(金)
起床、梅ちゃんの小屋掃除、朝食。
昨日の雨風がものすごかったらしいので、山パラや畑のチェック。風で支柱やひまわりなど背が高いものが倒れていたので、新たに支柱を立てたり、紐を張ったりとにかく午前中いっぱい風対策をする。
昼食。
昼食後、種まき、コンパニオンプランツとしてトマトやナスの周りにバジルの移植。
田んぼの様子を見に行くが、全然水が溜まっておらず残念。調べるとモグラの穴が2つあり、埋める。水が溜まっていなかったので予定が狂い、草刈りだけして、親戚のおじさんに相談したら、おじさんも5つ穴を塞いでくれたらしくそうしたら水はすぐ溜まったらしい。畦塗りだけではモグラの穴がどうにもならなそうなので、畔板を使うことにする。
時間ができたので、一度帰宅。
家の前でナスとシシトウを収穫。隣の畑のMばあさんが、収穫したモロッコインゲンとナスの苗を7本くれたと母から聞く。
台風や荒天で季節外れの分蜂が起きるかもしれないのでお墓のそばの待箱の周りの草刈りをして、巣作りしている箱に巣が埋まってきたので四段目を足す。二段分が巣でパンパンになっていた。プラスドライバーが必要だったことを思い出すがなかったので農機具でなんとかネジを外す。屋根を外すと見たことないくらいの大量のアリがいて驚く。きっと蜂蜜目当てだと思う。手で払うが、とてもどうにもならない感じ。
帰りにホームセンターで畔波を買い帰宅。シャワーを浴びて、姉の誕生日なので山パラに花瓶を持っていき花を摘む。結局ニンジンの花が一番ボリュームがあって良かったのでニンジンとヤグルマソウの花を生けて帰宅。ケーキの蝋燭に火をつけて写真を撮って、食べてから病院へ。
手の抜糸が今日できるので受付ギリギリに間に合うが、マスクも診察券も忘れていたがどうにかなる。
抜糸をして、バネ指の相談もできて良かった。一度手術したあと、また発症して再手術というのは聞いたことないと先生が言っていたので、手術もありだなと思ったがとりあえず教えてもらったストレッチを続けることに。
帰宅して夕食。
夕食後、苗の整理をして、アリ対策を調べる。真綿で締め付けるように、ミツバチにストレスを与えて、最終的にミツバチが逃亡してしまうらしいので対策の準備をする。
ワインを飲んで就寝。

13(土)
起床、朝食。
家の前の畑に緑ナスの苗の植え付け。山パラへ行き、昨日Mさんにもらったナスの苗と、カボチャの苗の植え付け。棚に麻紐を追加。種が付き出した草の刈り取り。
9:30になったのでホームセンターへ行き、昨日買ったあぜ波の交換。
山へ行き、蜜蜂のアリ対策。昨日、手で払っただけだがアリはほとんど居なくなっていた。が、色々準備してきたので、巣箱の周りの草を刈り、巣箱の底板を掃除して、アリが巣を作っていた屋根をバーナーで焼き、巣を置いている台の足にアリが登ってこれないように、グリースの塗布、ガムテープの貼り付け、石灰が苦手らしいのでチョークでぐるっと線を引く。
帰宅して、山パラ作業の続き。風除けにソルゴーの種を播き、ウリバエ除けに掛けていたズッキーニのかんれいさを外して、昨日種を撒いたところに虫除けに被せる。自生していたニンジンを見つけて収穫。
帰宅して、昼食。
田んぼへ行き、水漏れを防ぐためのあぜ波を設置。ため池から水を入れる。水漏れを防ぐため、とにかく際の泥を踏んでねって詰めていく。大雨が降っているが、汗でびしょびしょだったので特に何もかわらないじゃんと気付き、存分に水を入れられることが嬉しくてひたすら泥を踏み込む。この間は6時間入れても貯まらなかった水が、3時間ほどで大体一面が浸かる。緑肥として撒いたクローバーが繁殖しすぎていたので早く枯らしたかったのでやっとほっとする。あとは明日確認してどのくらい水持ちが良いかが問題。去年麦を撒いた時に水を張って水平を出していなかったので、目見当で整地した田んぼは高さがあべこべすぎて今後大変そう。もう、米の籾は播いてしまっているので今更代かきもできないので、秋に麦を播く前に整地しなおさないとうまくいかないと思う。
帰ろうと思うが、オートマの軽トラが雨の草で滑って田んぼから脱出できない。色々試したが出られずSおじさんにお願いして、車で引っ張ってもらってやっと脱出。やっぱり四駆じゃないと俺のライフスタイルでは厳しい局面が出てくるかもしれない。借りているこの軽トラを友人から買う予定だったが少し迷う。
流石にずっと雨に打たれながら作業していたので冷えた。家に帰り、洗濯をして風呂に入って夕食。ご飯を茶碗によそう時に、米に感慨深くなっていることに気付く。
頭が痛い気がするので21:30に早めに就寝。

14(日)
起床、朝食。
ドキドキしながら田んぼを見に行く。思った以上にほとんど水が抜けてしまっていてがっかり。チェックしたらあぜ波をやっていないところにモグラの穴。埋めてホームセンターへ追加のあぜ波を買いにいき、設置。自力で今の状況でできる全ての水漏れ対策を尽くす。昼食抜きで14:30まで水を入れながら作業を続けて、帰ろうとして最後の点検をしていたら隣の田んぼの土の下から水が勢いよく流れる音がして、スコップで掘るとモグラの穴があって凄い勢いで水が抜けていた。石や泥で埋めるが、あぜ周りは全て対策をしたので、田んぼの中でクローバーと米を既に蒔いているところから抜けているとしたらとても対策できないので、意気消沈して絶望感に打ちひしがれる。甘くなかった。水を溜めることにここまで苦労するとは思っていなかった。養蜂も狩猟も畑も1年目からある程度順調に始められたが田んぼは難しい。今年の秋、次の麦を播く前にもう一度整地しよう。これ以上Sおじさんが使っている溜池の水を無駄に使うのは気が引けるので、明日水が抜けていたらもう水を入れるのは諦めて、うまくいかないだろうけど米作りをしようと思う。クローバーが繁殖しすぎているから、下に生えているかもしれない米を守るために除草剤を使うことも考えよう。
とりあえず、まだ水がクローバーが浸かるほど溜まっていないので一度帰宅してシャワー、洗濯、昼食をすませ、愛媛のY君に田んぼの相談をする。
水を止めるためにバイクで田んぼへ。
体が綺麗になり、Y君に相談して、昼食も食べて田んぼを見たらやる気が出てきたので、もう一度帰宅して着替えて再び作業。とりあえず田植えするために代掻きを始めるが、汗が吹き出し、クローバーが生えているところを代掻きするのは現実的ではないと思いある程度やってやめる。
先ほど隣の田んぼからのモグラの穴をなんとなく推測して田んぼの中を踏みつけておく。
カエルとオケラが沢山いる。ミミズだーってー、オケラだーってー、アメンボだーってーというが全て田んぼにいる。オケラなんて見たのいつぶりだろうと思うが、まだ皆が田んぼに近い生活をしていた頃にできた歌なんだろうなと思った。
帰宅して山パラと家の前の畑の見回りをして、シャワーを浴びて、夕食。
なんとなく散歩したくて、コンビニまでお酒とお菓子を買いに行き、川沿いのベンチで一服しながら飲む。彼女と電話をして雨が降ってきたので帰宅。だべるっていい。
明日の田植えに備えて早めに就寝。

15(月)
起床、朝食。
田んぼへ。やはり水は抜けている。米を植え付ける準備をしてきたが、ふと手前のまだ米を植えていないところだけあぜ波で囲んで代掻きすれば水が溜められる!と思い立ち、苗の植え付けはやめて代掻きを始める。愛媛のY君が農園主のHさんに聞いてくれたところ代掻きしなければ水が貯まらないのは当たり前らしい。真夏日ということもあり超重労働。スコップで土を起こして、ミツグワでほぐして、足で踏みつけて泥に練り上げる。
昨日のことを教訓にして、ちゃんと12時に家に帰りシャワー、洗濯、昼食。梅ちゃんに水浴びをさせようと思ったがあんまりの様。最近梅ちゃんは、背中に赤い羽が生えてきていて、人の白髪の様で歳を感じる。
田んぼへ行き代掻きの続き。しんどい。手の指も足の指も腕も腿もふくらはぎもスネも背中も腹も腰もつる。ここまでつるのはサッカーの試合でもボクシングの練習でもなかった。どんな姿勢をしていいかわからないくらい。なんとか夕方まで気持ちが切れない様にがんばって終わらせる。この暑さだと水筒二個じゃ足りない。帰りにジュースを買って帰宅。携帯を見ると職場のNから電話が掛かってきていたので掛け直すが、貸したお金を直接返したいらしいが、忙しいから振り込みでいいんだけどなあと思う。
シャワーを浴びて、洗濯。
夕食を食べようと思ったがどんな姿勢でもつってしまうのでとりあえず横になり休む。

16(火)
起床、梅ちゃんの小屋掃除、朝食。
田んぼへ行き、苗植え付けの準備。田んぼの高低差がなくなる様に目見当で高いところから低いところへバケツで泥を運ぶか5杯くらい運んでバカらしくなる。いつぐらいからかは知らないけど、きっと江戸時代でも代掻きには牛とか馬使ってたから、これ以上体力的に無理して気持ちが折られるのはよくないと思いやめる。代掻きをして水漏れしないであろう一畝分だけあぜ波でさらに区切ってここだけ水を溜められる様にする。とうとう田植え。2000ポット分育苗したが、スズメに食べられたりして植えられそうなのが7割くらいなので1400本くらい。糸で35×20cm間隔で植え付け。計算通り一畝分ぴったり。8:00〜14:00まで掛かったが無事終了。池の水を入れて一度帰宅。
シャワー、洗濯、昼食。
ネットで注文したキンリョウヘン届いたので、株分けして植え付け。ニホンミツバチが大好きらしいランの一種。来年の春、分蜂の時期に咲かせたいのでちゃんと管理しよう。
15:00に再び田んぼへ。一応田んぼの作業はひと段落なので、水が溜まるのを待ちつつ、泥だらけの車内や道具などを用水路で洗う。
17時頃に全体に水が溜まったので、田植えした一畝分をせきとめて、帰宅。ちょうどSおじさんと車ですれ違ったので追いかけて田んぼで談笑して帰宅。
山パラのチェックに行くと、色々育って状況が変わってきていたので少し作業して帰宅、シャワー、洗濯、夕食。
タバコを買いにコンビニまで散歩に行き、気持ち良かったので公園でお酒を飲みながら彼女と電話。
帰宅して就寝。

17(水)
起床、梅ちゃん放鳥、朝食。
山パラ作業。田植えが終わってやっと気持ちと時間に余裕ができたので生育チェックと草刈り。ともかく集中して全ての畝をチェック。4時間掛かったが目標達成。
帰宅して、庭のニンニクの収穫。一昨年買って植え付けたジャンボニンニクから種取りしたニンニクなので、玉ねぎよりでかいやつもあって驚く。日当たりは山パラの方が断然いいのに、種と化学肥料の力凄まじい。根を切って皮を剥き天日干し。
昼食。
田んぼへ。代掻きして田植えした一畝は全く水が漏れておらず感動する。水漏れに悩まされ続けたがやっとこの日が来た。代掻き大事。
溜池周りの草刈りをして、Sおじさんにクローバーを枯らすために4〜5日、水漏れしている分だけ溜池の水を流しっぱなしにする許可をもらって帰宅。
帰宅後、山パラの柑橘類に肥料をあげるため刈り払い機で木の周りの草を刈りだすが、ふと緑肥のヘアリーベッチ蒔いてたからあげなくてもいいかなと思って、とりあえず山パラの通路など畝以外のところをバーっと刈って草マルチ用に集めておく。パーマカルチャーの本で商売じゃなければ畝の形は四角じゃなくてもいいって書いてあって真に受けて複雑にしたけれど、草刈り大変すぎ。自分だけのためなら草ボーボーでもいいんだけど、公園として開いていると考えると通路は草刈りしないとすぐ人が入ってこなくなる。姉や姪っ子ですらそうだから近所の人は余計そう。しかも子供は短パンで入ってくるからすぐ草に負けて痒くなったりする。公園の管理って大変だなあと思う。
帰宅して、シャワー、洗濯、夕食。洗濯しまくってるのは田んぼで汚れた服はとても家族と一緒に洗えないからというのと、どうせすぐ汚れるから10分洗濯モードでさくっとやって、昼食時ならどうせすぐあせでびちゃびちゃになるから30分くらい干して湿っててもそのまま着るから。
夕食後、図書館に本を返しにいって、タバコを買って帰宅。
淡路島のY君が本を質問形式で書きたいから質問を一つと言われて考える。普通に真面目な質問を送ったが、きっとY君ならオシャレにユーモア持って答えてくれるから大丈夫だろう。
明日明後日と雨予報。田んぼのクローバー枯らしをスタートしよう。溜池の水の量が鍵、梅雨なんだから雨もっとふってほしい。

18(木)
起床、放鳥、朝食。
プラごみを出して、田んぼへ。
田植えした部分の仕切りを外し、水が全体に流れるようにして水門を開く水が溜まるまで離れて、山崎山へ。
前きてからどれだけ経ったかわからないが二週間たってないくらいなのに、草がボーボー。草刈りをして、果樹のチェック。あまり育っていない。前に虫に入られて処理したキウイや巨峰は大丈夫だったがシャインマスカットは、また虫に入られている。針金を穴に挿したら出てきたので補殺。やはり昔からある品種より新しい品種は弱いと聞くがそうなのかもしれない。
蜜源へ。ここも草ボーボー。でも種を播いたヒマワリ、マリーゴールド、ヘアリーベッチが育ってきていたので、蜜源にならないススキだけ弱らせたいので刈り取る。植樹したビービーツリーの調子が悪い。心配だ。
2時間経ったので田んぼへ戻る。まだ全然クローバーが水に浸かっていない。モグラの穴を見つけやすくするためあぜの草を短く刈る。いくつも後を穴を見つけたのでもう使われないように荒らして軽く塞いで、溝切りした部分をもう一度深めにスコップで掘って底からの水漏れを防げるように踏んで練り直す。結局その作業と水が溜まるまでに4時間掛かって、漏れる分の水を常に追加できるように、通常9回ひねる水門を3.5回開いて離れる。
帰宅してシャワー、洗濯、14時に遅めの昼食。
梅ちゃんが鳴いていたので放鳥。ずっと発情してて、口をパクパクしている。俺に吐き戻しをしたいみたいだけど俺は受け取れないから、と伝えるがパクパク。気が立っていて出したまま寝ると噛んで起こされるから小屋に入ってもらって昼寝。
起きて、ホームセンターに寄って田んぼへ。
水が減っていたので4.5周にする。しばらくそこで様子を見るが、池の水の減り具合と水の流れをみて、5.5周にして明日の朝まで離れることにして、別のホームセンターへ。
車内で淡路島のYすけくんとメッセージのやり取り。やっぱアホで、でも大事なことはしっかりわかってる感じがして
小説に期待、そして著名人になってもらって、いけてる世界平和に光をさしてほしい。
友人Kちゃんと久々に喫茶店ジュアンでお茶。やっぱりお茶はいい。色々話して課題も見えた。
20:30に店を出て帰路へ。田んぼの水門を開きっぱなしというのは不安で見に行きたくなるが雨が降っているので大丈夫だろうと思って帰宅。
夕食を食べ、テレビでニュースをみて就寝。明日の朝、田んぼが楽しみ。

19(金)
起床、田んぼへ。
雨の影響で田んぼの水位がた昨日より高くなっていてクローバーはしっかり水に浸かり、溜池の水は溢れるほど高くなっていていい感じ。
帰宅して、朝食、梅ちゃんの小屋掃除、可燃ゴミ出し。寄りかかって破れてしまった自分の部屋の網戸の張り替え。
昼寝、昼食。
ライ麦の脱穀。やっとこれで色々物の片付けができる。ほっとする。小麦よりも穂がしっかりしていて、木槌で叩いてもなかなか全ての粒は落ちず苦労するが、思ってたより実入りが良くて山パラの周囲に目隠しとして植えといたやつで3.7kgとれた。小麦よりも楽だ。後は小麦もライ麦も製粉すれば終わり。
途中姪が幼稚園から帰ってきて、父の日で俺に作ってくれた牛乳パックでできた水筒入れをくれる。外仕事の時やピクニックで使ってねと言われる。父がいないことでこれから色々出てくるだろうと思うと複雑な気持ちになる。
ピーマンの苗をポットに植え替えたりして、苗の場所の整理。
夕方田んぼに水の点検に行く。いい感じ。クローバー早く枯れてくれ。
夕食。
夕食後、彼女が送ってくれたレシピで台湾カステラを作る。同じ味。これで台湾や高円寺に行かなくても食べられるから嬉しい。

20(土)
起床、田んぼの水位チェックへ。少し減っていたので、9週開いて再び水位を増すようにして帰宅。
山に行く準備をして、蜜源へ。愛媛で食べて美味しかった完熟渋柿を種から育てて、それの植え付け。脱穀に使っていた道具を元豚小屋に返し、山パラの支柱用に伐採した笹を積んで、再び帰りに寄り道して田んぼへ。いい感じに溜まったので7周で様子を見ることにして帰宅。
車庫が脱穀した際に出たほこりで、粉まみれだったので、拭いたり水で流したりする。市街地でやる不便さ、不合理性を感じる。
8時に母と姪と父親のお墓参り。姪がうだうだ朝からずっと言っていたので久々に汚い言葉使いでうるせー、ごちゃごちゃいうなと言う。お墓に置いてある桶の数がばからしくなる。棚に収まっていない。各家庭一個買っているからだと思う。別に数個あれば、みんなでシェアでいいじゃんと思う。お寺の住職が買わせようとしているのか、各家庭一つ持ちたいのか、無駄でばからしい。
帰りに田んぼに寄って水位の確認、水位が変わっておらずいい感じ。
帰宅してグリーンカーテン用のネットの補修。去年百均で買ったネットのサイズが良かったが、同じものが今年は売っていなかったのですごくめんどくさいが1時間半程かけて補修。漁師が網の補修をしているような気持ちになる。100円のものをこれだけ掛けて直すってことに前ほど疑問を抱かなくなった。少し資本主義のお金の価値観から離れられてきた気がする。まあ、売ってたら当然のように捨てて買ってただろうと思うけど。
時計の修理をお願いしに、苗字が同じと言うだけで親近感を感じている山崎時計店に行き、大石種苗で大豆の種を3種類買って、帰宅して、グリーンカーテンを張る。この間買って株分けしたキンリョウヘンの鉢が合っていないようなのでもう一度植え替え。髪を久々にセットして昼食。隣では姪っ子達がきていて明日の誕生日パーティー用にクッキーを作っている。今日の演劇のズームワークショップ用にセットしたが、姪っ子達にやたらつっこまれたので、演劇の仕事があるからと伝えると、リモート?テレビに映る?と聞かれるが、こんな生活をしてる俺が映るわけがないと思う。
昼食後、ワークショップまで、少し時間があったので、雑草などを入れる布製のボックスの補修。半袖で畑に行ったらめちゃくちゃ蚊に刺された。
帰宅してZOOMワークショップ。面白かったが中高生向けのワークショップなのに半数くらいが大人の見学者なことが気になった。自分も先週出されていた課題としてあなたにとって劇的とは?というものに応えようと少し山パラを案内しつつやろうとしたが映像の画角がうまくできず、バタバタしただけでうまく伝えられず残念だった。
17時に終わり、雑談タイムになったが田んぼの水位が気になったのでお暇すると言ったら、1人の高校生が「皓司さんよかったです」と言ってくれて、参加してよかった。もともとは成果発表の演劇にプロの俳優として出演してほしいという依頼だったが、コロナの影響で延期になり他のスケジュールと被ってほとんど参加できなくなったので昨日断ったのだが、参加できていたら良かったなあと思う。
バイクで田んぼへ。今日で3度目。少しだけ水位が増えていたので、均衡を保てるように7周弱にする。今日は晴天だったがずっと池は満タンで溢れていたので、昨日までの雨の水が地中を伝わってきているんだと思う。これなら一週間水を流しっぱなしにしても迷惑掛けなそうで、安心。水位の均衡を保つには雨の日5.5周、晴れの日7周弱ということもわかったので今後は日に一度の点検でいいと思う。日に何度も田んぼと家を往復する自分の行動があまりにエコじゃないので気になっていたが、自転車で頑張ることもできずすみません。欺瞞です。東京で電車通勤してスーパーやコンビニでご飯買って食べたりしてる普通のOLサラリーマンの方がよっぽどエコです。
帰宅して山パラの作業。
帰宅して夕食、シャワー。
20時からポテトタイムの予定だったがTちゃんが来ないので、やる気をなくしてやめることに。最近毎度だし、今、特に対外的にやる目的が俺にはなくただだべっているだけなのでもうやめにしていいと思ったが、それは言わないで延期ということにする。待ち疲れた。寝る。

21(日)
起床、田んぼへ。
水位が下がっていた。ほんとに微妙な調整。水門を開いて水を足す。
帰宅して朝食。
山パラへ。ズッキーニの人工授粉、里芋の土寄せ、ひまわりの誘引、野菜周りの草刈り、看板の位置を変更、草刈りついでにフキの収穫。身体がピリピリ痛む。我慢して作業していたが耐えきれず帰宅してシャワー。田んぼへ行き、水が充分溜まっていたので7周にした帰宅。
帰宅すると、姉の姪の誕生パーティーに姪っ子と義理のお兄さんが来ていた
が昼まで、畑仕事。
家の前の畑の色々種を播いたところをチェックして、野菜と草を見分けて整理。
昼食を皆で食べる。姉が買ってきたもと爽やかのハンバーグを作っていたという肉屋の冷凍ハンバーグ種が本当に爽やかの味で、昔噂に聞いてたやつが本当にあったことに驚いた。彼女におくってあげたい。姉が家のアスパラガスをとても気に入ってくれていてうれしい。この時期になると色々野菜が採れるので食卓にも、トマト、キュウリ、サヤインゲン、ナス、ピーマン、シシトウが並んでいる。お腹いっぱい食べ過ぎて横になり昼寝。
起きて、家の前の畑の里芋の土寄せ、キュウリ、カボチャの誘引、トマトの整枝、挿し芽でクローン作り。
山パラにブロッコリー、キャベツの苗植え付け、アスパラガスが倒れていたので支柱を立てる。草マルチをした上にヌカ撒き。また体がピリピリ痛むので服をめくって確認するとアリが数匹。アリに噛まれていたとわかったらアレルギー体質なのかという不安が無くなりすっきりしたが、小さなアリの攻撃力に驚く。ストレスがやばい。ストレスでミツバチが逃げ出すのもわかる。小松菜、大根のベニサンタを初めて収穫して帰宅。
帰宅して田んぼへ。やはり水門を7周開くと水の漏れとの均衡が保てる様。が、よく確認すると溢れて隣の放棄地に少し流れ出ている。明日から雨が続くので、溜池の水も問題なさそうなのでこの方針でクローバーが枯れるまでいこうと思う。
帰宅して風呂、夕食。
夕食後、ビールを持って川沿いのベンチへ行き彼女と電話。
アリのピリピリが収まらず寝づらいが就寝。

22(月)
起床、放鳥、朝食。
今日は雨予報なのでダラダラネットサーフィン。暇すぎてドラクエでもダウンロードしてゲームをやろうか迷ったがやめる。
寝る。
母の友達が家でランチをする為に集まっていて騒いでいる。おばさん、うるさくて慌ただしくて苦手だなあと思う。
昼食。
友人Kちゃんにお茶しないか連絡。また後で暇になったら連絡くれるらしい。
製粉所を隣町までではなく、浜松から静岡まで広げて調べるが、やはり小麦ができるところはない。ダラダラ部屋で過ごす。農作業をしていないとほんとにただニートで、家に居づらい、雨で休日だという気持ちになろうとしたが肩身が狭い。母の友人が石臼を持っているということなので、借りることに。
15時からお茶できそうと連絡が来たので、その前に田んぼの水位チェック、いい感じだが雨が結構降ったのに溜池の水が数センチ減っていた。そのまま大石種苗店へ行き、こんにゃく芋、失敗して消えてしまったギョウジャニンニク、ワラビが安くなっていたので買って、喫茶店ジュアンへ。
お茶をして、農地のおすすめ地域がどこかあるか尋ねる。
帰宅した時には雨が止んでいたので買ってきたものを山パラへ植え付ける。草刈り、里芋の土寄せ、サツマイモの畝立て、明日植える用にサツマイモの苗とりをして帰宅。
シャワー、夕食。母から米用の石臼なので小麦は挽けないと聞き、製粉機を買うために調べる。
虫除けをハーブで作るために調べ、もう一度風呂に入り就寝。

23(火)
起床、腰が痛くてゆっくりとしか動けない。特に変わった作業をしたわけでもないのに何故久々に痛いのかわからない。
朝食、梅ちゃん小屋掃除、ゴミ出し、山パラへ。
サツマイモ苗の植え付け。今回はじゃがいもを収穫した跡に植え付けるからまだ収穫しきっていないのでスペースが限られていて、全て垂直植えで数は少なく大きいものがとれるように試してみる。トウモロコシ苗の植え付け。草刈り、つる性の野菜の誘引。油かすを発酵させて作った液肥を果菜に撒く。茶畑の草取り。
帰宅してシャワー、昼食。
苗の整理。収穫時期を延ばすため、再びずらしてトウモロコシの苗づくり、ツルムラサキをセルトレーからポットに植え替え。家の前の畑のナス、キュウリの誘引。
帰宅して、シャワー、洗濯。
田んぼへ行くと水位が減っている。何故かわからないが水が更に漏れるようになったんだと思う。水門を開いて水を溜めている間に、すぐ近所にあるvillageという看板が置いてある家に行ってみる。
雑貨とカフェだった。1人先客がいたが、今占い師に占ってもらっているところなのと、あなたは初来店だからと先客が使っていた庭が見渡せる一番いい席を案内される。アーモンドミルクを頼んで店主の女性と話していると、元々は寺で檀家さんが建てた場所なので壊すこともできないらしく、15年ほど前に借りた時には鍵がかかっておらず、ふすまなど外せるものは全て盗まれていたが手直しして住んでいること、旦那が庭師なこと、猫がたくさんいること(ここに捨てられていくやつもいるらしい)、猫の楽園であること、フェアトレードとかエコとかインドとかそういうノリらしい。今占い師が来ていて占えると勧められていたが、田んぼの水入れ中に来たこと、自然農法に興味があることを伝えたら紹介したい先生がいるということで電話を掛けてくれて、来てくれるらしい。先生の家の地図を見せてもらうと、前々から魚金の前にある畑で作業しているのを見ていて俺が声を掛けようかどうか迷ってた人じゃないかなあと思う。外で一服していると、今にタバコも辞めるわよと言われる。
占いを終えた男性客が戻ってきて、話をしていたら藤枝で蕎麦屋をやっている人だった。藤枝は面白い人が集まっているらしく興味があったので今度いこう。
先生が来てくれて話をしているとやはりあの人だった。話をしていたら、すごく真っ当でいい感じ。役者には2種類いて君は人の役者か、人間の役者かと聞かれるがよくわからなかった。わざわざ用意してテレビや舞台に立たなくても、この世はすでに舞台で、その上で演じればいいじゃないかと言われてシェイクスピアみたいだなあと思う。人間である前に人である。明治以降サンキューとありがとうが同じ意味になってしまった、ありがとうは有難い、ありがとうございますは英訳できない、有難いことがございますということなんだ、今は田んぼを見てもらう。
このSさんは元々物理学の大学教授で40年前に福岡正信さんのところへ行ったらしい。米麦連続不耕起直播はやったことがないらしいが、クローバーを水につけて枯らすのは腐敗だ、発酵ではないから良くないと思うと言われる。リンゴの木村さんとクローバー使ってるけど、それ以外でうまくいってる例を見たことがないと言っていた。良く見てもらうとイネっぽいのがクローバーの中にあると言われて嬉しい。全てはエネルギー、命で、芋を食うから生きてるんじゃない、ガソリンで車が走るんじゃない、命をもらっているから生きているんだということ、でも命、エネルギーは万能だが手や足や口などがなく道具も使えない、だから草も人も全て天の使い、天使なんだと話を聞く。西洋では天使はエンジェルだが日本は八百万という考え方。四畝じゃ半径1m自分の幸福しか守れない、ここら辺のひとみんな食わせてやるくらいじゃないと若者はと言われる。Sさんは戦争をなくし世界平和を実現したくて自然農法をしているらしい。そして命を入れて生きているということがわかれば戦争は無くなる、だって命はどこにでもあるから、と言われるが、人口が江戸時代くらいまで減らないと今の人口を支えることは日本ではできないと思うジレンマを抱えていますと伝えるとそうだと言った。もう19時近かったが山パラも見て欲しかったので案内する。
Sさんが山パラに入ってきてまだ山崎パラダイスとかおれが楽園を目指していることとか言っていないのに「楽園じゃん」と言ってくれて嬉しかった。伝わった。草を倒して糠を撒いていることを伝えたらやはりそれは腐敗だと言われる。そもそもこんなに蚊がいることが腐敗している結果らしい。ナスの育ち具合を見てもらいちゃんと育ちますかねと聞いたら土の状態次第だと言われて、少し掘ればわかるということだったので僕が掘ると土をパクッと食べてしまった。え?っと思ったが僕も食べてみる。土の味がするとかよく言うけど、それよりも全然土の味はしなかった。Sさんは腐敗した味はしないから悪くはないと言ったが、以前浜松で食べた畑の土は美味しくてずっと食べていたいと思うほどだったらしい。もっと色々話をしたかったがそれは長くなるし、日も暮れたのでお礼にシカとイノシシの肉をあげ、見送った。今週末にSさん宅で行われる勉強会に行ってみようと思う。帰宅するとさいたまのキラリ富士見の自然農のイベントで知り合ったTさんから、同じく週末の別の集まりに誘われたのでいくことに。今日は自然農づいてる。
夕食、風呂。
疲れたので就寝。

24(水)
起床、朝食。
早く起きたので、残っていた野菜でサンドイッチを作って食べる。パン屋でサンドイッチを作っていたのにすっかり忘れていた。食パンでの朝食は帰郷してから初めてかもしれない。
家の前の畑に、ずっと放置してしまって虫に食べられて元気がないキャベツ、ブロッコリーの苗の植え付けをとうとうする決意をする。母が買ってきた銀マルチを張り、全部で60くらい植えた。うまく育たないかもしれないが捨てることもできず。スペースがなく植えきれなかったキャベツを山パラへ。自生している赤紫蘇、青紫蘇を一か所にまとめる。コンパニオンプランツとして植えていた春菊が大きくなっていたので収穫。家では鍋以外で食べないから白あえを作ることにする。お隣のKさんにもお裾分け。小松菜の種を播き、かんれいさで虫除け。コンパニオンプランツで虫除けというが、今山パラで全然避けられていないので信用できなかったので。
帰宅してシャワー、洗濯、昼食。
髪をいい加減切りたかったので、床屋かご近所さんがやっている美容院で切ろうと思い、調べていたら、子供の頃から見かけていたダンディな髭をはやしてハットをかぶったおじさんのイラストが書いてある看板の床屋「殿」が気になっていたので電話してみると14時なら空いているそうなので、田んぼの水加減を見てから行く。駐車場にバイクを止めて一服していたら、隣の敷地の畑に女戦士の銅像があって、やっぱりおもしろいここに切りに来てよかったと思い入店。思いの外若いお兄さんだったので二代目か聞くとそうらしい。歳を聞かれたので答えてもずっとタメ口なのでたずねると、意外にも全然年上だった。親戚の魚金のそばで、色々ここら辺地域の話を聞く。ここら辺は農地を縛りなく宅地に売り買いできるようにしたらしく、ひとがすごく増えていて農地は残っているが住む場所を見つけるのは難しいらしい。やはりもう少し奥、いつも猟や養蜂をしている倉見が有力候補かもしれない。
2時間掛けてパーマをかけたものの、全く掛かっておらず、こんなことは初めてだと言われ、もう一度洗ってロッドを巻きなおし更に1時間、結局3時間半掛かり、他の予約のお客さんをキャンセルしたりして、俺の料金もまけてくれて、床屋さん大変な日だったなと思う。なかなか3時間半も1人の相手することないんじゃないだろうか。気に入ったのでまたこようと思う。床屋は丁寧で最高。顔剃りも耳まで剃られるとは思わなかった。
思いの外遅くなってしまったので、山崎山と蜜蜂の内検をすることは諦め、帰宅して春菊の白和えを作って夕食。実家、食べ物は豊富だ。あと、畑で採れたものを食べるっていうのは旬なものを食べるってことで、しかもスーパーに行っても買わないようなものを買って食べるから色々食べるようになるなあと思う。
梅雨の晴れ間だったのでじゃがいもの収穫もしたかったが遅くなったのでしょうがない。山パラに行き、お隣のベテランM婆さんのじゃがいももまだ収穫されてなかったのでまだいいかと少し安心する。
製粉機が届いていたので明日は製粉をしてみよう。今日、麦とライ麦を念のため日向に出して更に乾燥させておいてよかった。

25(木)
起床、梅ちゃん放鳥、朝食。
山パラへ行く。
帰宅して、製粉機で小麦とライ麦を製粉してみる。とうとうここまできた。
思ってたよりパワーはあるけど、安物でいつ負荷がかかりすぎて壊れるのか不安な感じ。でも粉からちゃんと小麦粉の香りがしてなんかほっとする。
何とか1キロずつ全粒粉に製粉してライ麦パン作り。粉が荒かったのか動画を見ながら作るが様子が大分違う。焼き上がりもずっしりしすぎな感があるので、一度製粉したものをさらに細かく製粉するが、摩擦熱で粉がかなり熱くなるので味は落ちるかも。
その後、田んぼを見に行くと、雨で大分溢れて、隣の休耕田にも水が溜まっていたので少し水門を閉じる。溜池の水も目に見えて減ってきたのがわかるので、そろそろクローバーからしもお開きにしないと迷惑をかけそう。
山へ行き、スズメバチトラップの交換。ごっそりとれている。ミツバチがいつもより騒がしいので内検すると巣箱の大分下まできていたので、追加の箱を作ることにする。
帰宅してシャワーを浴びて、最近掛川に越してきたSさんとお茶。自然農でエコな人、何か環境問題を怒っている人ってカテゴライズで終わらないためにはどうしたらいいか相談する。ぽくないことも一緒に上げるとか。いつもお茶してるのが先物とかやってるバリバリな感じな人だとか、お菓子食いまくってるとか?僕と友達じゃない人にも俺の本質が伝わるようにするには?
帰りにジャンボエンチョーでミツバチ用の木材を買って、帰宅して追加の箱作り。
シャワー、夕食。
アニメを見ながら就寝。

26(金)
起床、梅ちゃん小屋掃除、山パラの見回り。
マクワウリを植えたんだけど、整枝しようと思ったもののどこかわからず、小松菜、モロッコインゲン、インゲン、レタス、水菜を収穫して帰宅。そろそろ収穫物が増えてきたから近所の人もとりにきてほしいが、日中家を離れているいるのと、梅雨でなかなか難しい。
帰宅して朝食、シャワーを浴びて、先日知り合った自然農のSさんの家に行くついでに、蜜蜂の箱を追加。
半袖でで行ったら蚊に刺されまくったので、ドラックストアへ行き、虫除けと虫刺されを買う。ムヒとかは医薬品だからホームセンターには売っていないことを初めて知る。
Sさん宅へ行くと、やはり狩猟していた時に気になっていた解体場のそばの薪を積んでいる家だった。勉強会と聞いていたが、1人東京から来ている女の子がいるだけであとはSさんご夫妻。畑を手伝ってと言われて、一緒に行きサツマイモの植え付けと黒胡麻の間引きをする。
Sさん宅で一緒に昼食をご馳走になる。餅米だと思って食べていたのが特殊な炊き方をした玄米と知り驚く。すごく美味しい。ぜひ炊き方を知りたい。話していたら勉強会は一月後らしく今日は何できたの?って感じだったらしい。ちょっと宗教色もあるが、「怪しいから近づかない方がいいよ笑という感覚も持ち合わせているから大丈夫そう。興味が尽きるまでは色々教えてもらおうと思う。
帰宅してシャワーを浴び、菊川で自然農をしているTさんに誘われた大地の再生というプロジェクトの矢野さんの講座を受ける。めちゃくちゃ面白い。和田公園という公園をどうしたら良い公園にできるかということを水と空気の流れを考えることで少し手を入れて変えるという趣旨のものだった。まだ間に合うという矢野さんの言葉に最近環境的に絶望気味だったのがホッとして泣きそうになった。そして、すべて少しだけ手を入れるということで解決して、一年も掛からずホタルも戻ってくると言っていて、素晴らしい。コンクリートで水も空気も行き来できないのを、少し穴を開けてあげることでみるみる変わるらしい。コンクリート沿いの桜並木もいくつか穴を開けてあげる、U字溝も1〜2mに一つ穴をあける、そこから空気と水の行き来する空間が生まれ、草や木の根が入り、浮いてきたU字溝から外していけば、最終的に全てのU時溝が無くなっても大丈夫になる。全てをやり直すのでなく2〜3割に手を加えるだけで変わるらしい。草刈りも根本からではなく、風で揺れる部分だけ刈る「風の草刈り」、そうすると細かい根が生えてやがて土が柔らかくなり、優しい草が生えてきて四季折々の草が生えるらしい。溜池の際で木の枝が垂れてきているのは、根が弱ってきているかららしい。そしてつる性の植物が蔓延るのは土がしまってきていて水も空気も滞りがちだかららしい。公園で土砂崩れが起こって工事で直しているところの下で、このやり方ではまた崩れると言っているものの、崩れちゃいますよーまたー、とコミュニケーションが取れない状況。菊川の市議会議員の方が議会で大地の再生に触れたことから実現したらしい。掛川の市議会議員の友人も呼べば良かったと本当に後悔した。最初は集まってる人みんな似たような雰囲気で気持ち悪いなあと思ったが、帰る頃には矢野さんにすっかり魅了されて打ち解けていた。が、ここで似たもの同士で話が通じるのは当たり前で、全然違った趣味趣向、格好をした人に如何に伝えるかが大事。とにかく簡単なことで環境を変えられるという希望が持てて良かった。日が暮れるまで話をして帰宅。
夕食、風呂。
アニメを見ながら就寝。

27(土)
起床、朝食。
梅ちゃん放鳥、姪と一緒にフダンソウをあげる。
山パラへ行き、サツマイモの苗を植えるために、枯れたじゃがいもを収穫して畝立て。サツマイモは先月植えた苗が伸びたところから蔓を取って植え付け。
草刈り、昨日大地の再生の矢野さんが言っていた風の草刈りを試してみる。意外とノコギリ鎌で草をなぎ倒すように切るのは楽かもしれない。これで草がふわふわした優しいやつに移り変わって行ってくれるようだと良いけど、とりあえず信じてトライ。
雑草堆肥の天地返し、水分が足りなかったのか意外と発酵が進んでいなかったので、シートを被せず今夜から降る雨を待ってから被せることにする。
帰宅、シャワー、洗濯、昼食。
ぼかし肥料が一ヶ月たったので密封容器を開いてチェック。夏なら一ヶ月、冬なら三ヶ月で白カビが一面に生えていて甘酸っぱい香りがするようになり完成らしいが、まだ一面には広がっていないので再び蓋をして待つことにする。
昼食後ライ麦パン作りに再チャレンジ。前回よりも粉を細かくしたので膨らみがいい感じ。発酵をまったりしている間に玄関の水洗い。今回はレーズンも入れてみたが、発酵が前よりうまく行き、焼き上がりもいい感じ。まだまだ改良の余地あり。
姉のママ友と子供が野菜の収穫に来たので、山パラを案内してから、帰宅。主婦って家の料理を支えているからガッツリとっていくから気持ちいいなと思う。子供たちは収穫より遊びに夢中。
帰宅してコロナの影響で三ヶ月ぶりくらいに魚金へバイトへ。
コロナ対策をしっかりしている。久しぶりすぎて色々忘れている。
賄いを食べながら、店主のいとこが本当にお店の今後のことを教えて、楽しみながらトライしていることがとても素晴らしいと思った。いつも人に将来お金どうするの?と聞かれても右から左だったが、いとこに言われたらもう少しちゃんと考えるか、と刺激を受けた。
帰宅して風呂、就寝。

28(日)
起床、朝食。
魚金へ行き、仕出し弁当の仕込み。賄いで昼食を食べ終わると、最近知り合った自然農のSさんが電話をくれて、面白い人がいるから昼食を食べにおいでと誘われたがバイト中なので断る。魚金の前で畑を借りてやっている人で皆に話したら、せっかくだから配達したら終わりでいいからいっておいでといってもらう。はじめての配達。一軒目と二軒目の通り道が田んぼのそばだったのでついでに見る。雨が降って溜池の水位が満タンになっていてほっとする。二軒目は中学の同級生の家へ。地域に根ざしてる感が面白い。
配達を終えて、Sさん宅へ。神奈川と市内の農家の方3人が来ていた。慣行栽培と自然農法のキュウリを食べ比べて違いに驚いた。僕は自然農法のキュウリの味が濃くて甘くて驚いたが、まあ、どちらがいい悪いではなくこんなに味が違うのかと驚いた。
Sさんとゆっくり話せると思っていたが、通りがかりのおじいさんが、山の畑で人が重機に足が挟まれていて動けなくなっているのを見つけたということで119に電話したりしてバタバタ。結局、救急車も消防車も入れないのでSさんが四駆の軽トラで荷物を運んだりするのを手伝うために出掛けていき、結構時間が掛かりそうなので解散してくれということで、Sさんの奥さんWさんと東京から何日か前に来て滞在している女の子を、僕の田んぼと山パラに案内。田んぼのクローバーが溜め水でだいぶ枯れたしたから稲がけっこう出てきているのがわかりとてもうれしかった。ヒル、カエル、ボウフラ、エビがたくさん水の中を泳いでいる。
山パラを案内。Sさんに聞いてはいたものの想像していたよりすごくて驚いた、一人でちゃんと管理していてすごいと言ってくれた。
収穫物が増えてきたので、もっと人に来てもらうためにSNSに山パラの場所を載せる。みんな来てくれたらいいけど。
二人を見送り、Kちゃんとお茶。最近のことを話す。わかっていることを問題点として言われると少し図星という事もあり、というかもうわかっているし自分が言っていることを再び言われると反発したくなる。
帰宅して、空芯菜、ズッキーニを初収穫。
夕食。
愛媛の福岡自然農園の同い年Y君に電話して、来週末に淡路島に行くついでに農園に行こうと思っていたので今の状況を聞くと、コロナの影響で研修を受けたいいう人が予約待ちって感じらしくていっぱいなのとちょうど休みをもらって旅行に行こうとしているということなので、またの機会にする。Y君が今年手作業で全て田んぼをやっているのは僕の影響らしく、米麦不耕起連続直播でクローバーの下から稲が出てきている写真を見て、来年は僕も試してみたくなったと言ってくれて嬉しい。去年行った時、そこにいる誰も米麦連続不耕起直播クローバー緑肥でやったことがある人がいなかったので一発目として成功させたい。
就寝。

29(月)
起床、放鳥、朝食。
山パラへ行き、アーティチョーク、ルバーブの苗の植え付け。水はけの悪いところの改善。
帰宅してシャワー。
東京のレストランで一緒に働いていて今は沖縄で農家をしているA先輩が、僕のやっていることを見に来てくれた。山パラ、田んぼ、山崎山と養蜂の場所を案内する。このくらいの規模で田んぼやってみたいなあと言っていた。沖縄の方が観光業がメインなのでごちゃごちゃしていて静岡はいいなとも言っていた。Aさんは静岡の焼津出身で長男でもあるので親のこととかで静岡に帰ることも頭にあるらしい。
昼前にさよならして、昼食。
facebookで山パラに来たいと連絡をくれた隣町で写真館を営んでいるSさんに電話して、待っている間にホームセンターへ行き、木材とお隣さんへの土流れ止めるための固まる砂利を買ってくる。養蜂の追加箱を作っていたらSさんが来たので山パラを案内。自分も山があるが、自分の代で手放そうとしているが、小屋でも建てて何かするのもいいよなと思っていると言っていたので山の方も案内。最近掛川に引っ越してきた共通の知り合いのSさんが引っ越してきたことを伝えると行きたいと言うので電話して二人で伺う。途中田んぼのそばを通ったので案内する。Sさんの奥さんも紹介してもらう。奥さんがピノを買ってきてくれた。縁側でリンゴジュースとトウモロコシのひげ茶を頂く。幼なじみで酒屋のMちゃんが山パラにもうすぐ着くと連絡が来たので急いで帰る。
家に着くとMちゃんが車で待っていて配達途中で寄ってくれたそう。山パラを案内して野菜をあげると代わりに静岡ビールをくれた。ありがたい。枝豆が取れる頃またおいでよと伝える。
家の前の畑の隣の家への泥水流出を止めるため、固まる砂利で隙間を埋めて、クラピアをその周りに植え付ける。
山パラへ行き、スナックエンドウの苗の植え付け。
帰宅して蜜蜂の箱作り。
風呂に入って、夕食、夕食後、挽いた全粒粉で台湾カステラを作ってみる。中力粉だからか全粒粉だからか、少し本場の感じとは違うがいい感じにできた。
就寝。

30(火)
起床、梅ちゃん小屋掃除、朝食。
台湾カステラを食べてみる、美味しい。
雨が凄いので部屋でダラダラして、昼寝。
昼食。
昼寝。
昼寝後、ホームセンター、百均へ行き、採蜜の道具の準備、小麦、ライ麦の保存容器を買い帰宅。
山パラに雨水を溜めるため、樹幹流集めの準備。ボウフラがわかないように、網戸の網とトラックのホロ用のゴムで蓋をして、梅の木に布を巻き紐を垂らし設置完了。
夕食、風呂。
ポテトタイム。
就寝。



いいなと思ったら応援しよう!