
2024→2025 振り返りと目標
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。2024年はほんと激動の年でした。。。
今年も振り返りと目標を書きます!
まずは、2024年の振り返り。
去年書いた3つの項目を個別振り返り。
正直、2024年は家業に戻ってから一番結果が出せなかった年。
辛かったし、自分自身の未熟さを実感した年でした。
経営者として結果出せなかったら意味ない。
■2024年やりたいこと
1,原点回帰でBtoB卸の最注力→△
ヌードルツアーズをきっかけにラーメン屋さんとの繋がりや社内での製麺知識の拡充はできたが、売上にはつながりきらなかったのが正直なところでした。10月以降は可能性を感じたが、2025年に結果に繋げます。
ただ、そのための準備でもあった、食品安全マネジメント「JFS-B規格」の取得はできました。都内の製麺所でみるとまだ3社のみなので、ここは強みに繋がっていくはず。

2,冷凍ラーメンの新需要の創出→✕
冷凍自販機マーケットの縮小。及び大手食品メーカーの冷凍食品注力もあり、かなり苦戦した年になってしまいました。
自社での営業努力や商品拡充などもちろんチャレンジしているが外部要因の変化が想像よりも大きな年でした。
とはいえ、冷凍ラーメン事業のパイオニアとして引き続き頑張っていきます!
3,働きやすい環境作り→△
なかなか優先度を上げきれず・・・。
仕組み化などはまだできていないが、どうすればいいかは見えてきたフェーズ。こちらは継続してどうするか考えていきます。
その他、目標には書いていなかったけど頑張ったこと
■総合職採用拡充→◯
新卒・中途採用ともにうまくいってます。
特に総合職について採用はうまくいっており、あとは結果がついてくれば!
ここは2025年を通してパワーアップしていきます!
■登壇→◯
イベント登壇は引き続き増加傾向。
冷凍ラーメン事業の成功及び立て直しをテーマに依頼頂くことが増えてきてり、家業に戻った事例になりなかった目標としてはいい感じ。

■らーめん缶リリース→◯
2024年10月発表、2024年12月販売開始!
初めての常温商品へのチャレンジ!
缶詰では絶対不可能と言われていた、小麦麺を使った「らーめん缶」を製粉会社さん、缶詰会社さんと3社コラボで実現!
ヌードルツアーズ振りにメディア出演もたくさんさせて頂いております。
前職の繋がりもあり、「ラーメン赤猫」さんともコラボさせて頂きました!
■2024年やりたいこと
1,再度・原点回帰でBtoB卸の最注力
こちらは2024年に引き続き。製麺所として環境、職人も揃ってる。
あとはちゃんとそれを知ってもらえるように営業するだけ。頑張るだけ。
2,「らーめん缶」事業を当てる!
久々に見えたヒットの兆し。味の拡充、海外への展開、コラボ商品開発など事業開発会社としてしっかり戦略つくって進めていきます。
3,育成
総合職/製造職関わらず育成に注力。2024年は採用はうまくいったので、あとは育成から成果につなげるだけ。
■まとめ
正直、2024年は外部環境の変化にあまりついていけず経営者として不甲斐ない1年になってしまったと反省しています。
心機一転、2025年は結果にこだわります。
お取引さま、社内ともにみんながうまくいくようにやります。
毎年同様だけど、「当たり前のことを当たり前にやりきる。」
