見出し画像

確定申告9時間で終わった!この1冊があれば、まだ間に合います

わたくし確定申告苦手民なのですが、ついに快挙を成し遂げました。

2024年の確定申告、終わったー!!

秒で終わった。いや、それは嘘ですごめんなさい。確定申告の作業時間を正確に測ったら、9時間4分でした。9時間あれば確定申告は終わる。まだなんの準備もしていない人も全然間に合います。

僕は計画的な準備とかできない人なので、帳簿はまったくつけてませんでした。やっていたのは経費のレシートをクリアファイルに突っ込むことだけ。それも全部1つのファイルにもりもりに詰め込んでいたので、日付はバラバラ。

この状態で2月17日の朝を迎えました。さあ、確定申告やるぞ!と気合い入れて取り出したのはこの本。

これがないと僕は確定申告できない。フリーランスになってかれこれ4年になるが、毎年やり方を忘れてる。なのでこの時期に必ずこの本を読みます。確定申告本はこれ一択だと思ってる。経費どこまでいけるの?とかぶっちゃけたところまで書かれていて、マジでいいです。

この通称「フリーランス税本」をささっと流し読みしてから、確定申告作業開始。レシートの山を整理しながらマネーフォワードクラウドで帳簿をつける。

確定申告の全体的な流れや経費の考え方などは、フリーランス税本を見れば完璧。具体的な作業で「あれ、これどうやってやるんだ?」となった時はフリーランス税本の著者の大河内薫さんのYouTube動画を見て確認した。

動画よりもさらに細かいステップで書かれているブログ記事。こちらもおすすめ。

本と動画とブログ記事を見れば、確定申告でやるべきことは全部わかる。本当に大河内薫さまさまでございます。これらを参照しながら進めて、1日目は作業時間6時間25分で終了。翌18日。帳簿付けのラストスパートをし、国税庁の確定申告書等作成コーナーへ。ここでもまた、「あれ?これどうするんだ?」案件が発生。そのたびにフリーランス税本をペラペラめくって確認する。

そして、ついに、、、

確定申告終わったー!!

この日の作業時間は2時間39分。2日あわせて計9時間4分。2日に分けてやったけど、これ1日でできるわ。

レシートを取っておくことしかしてなかったけど、9時間で確定申告が終わりました。取引先や経費レシートの数によって、かかる時間は変わるだろうけど、ゼロからでも丸2日あれば充分終わると思う。

確定申告まだの人も安心してください。フリーランス税本があれば、大丈夫。健闘を祈ってます!


いいなと思ったら応援しよう!

岡村幸治(コージー)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!いただいたチップはスタバ代に充てさせていただきます。スタバでエスプレッソアフォガートフラペチーノ飲みながら、note書くぞ。

この記事が参加している募集