![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22054472/rectangle_large_type_2_15d3bb659a4efb0d2c4441e2feb28a25.jpeg?width=1200)
4日目
今日の学び。
https://www.tbsradio.jp/action/
メンタルトレーナー #大儀見浩介 さんとのゲストコーナーは、#DJ松永 のカウンセリングと化し…#action954https://t.co/GUjMb86p3U pic.twitter.com/IzU6FN1s5i
— ACTION (@action_tbs) April 1, 2020
「メンタルトレーニング」
人間は心理により動かされている。心理とは、人間の欲求と思考と行動である。これらを整え、普段から行っていくトレーニングをする。
心理的柔軟性をもつ→上手くいかなくても、今出来る事をすれば良い。結果や評価は気にしない。自分を見る。
ベンジャミン・フランクリン効果をつかう→感謝をいえる人を増やす事で、良いコミュニケーションが生まれる。
グロースマインドセットをする→成長思考。ミスやストレスを肯定的にとらえる。それらは成長の為の材料だと。
全ては工夫次第だ。自分で決めて行動していく回数と時間を増やす。
Quick Winを増やす。→小さな成功体験を増やす。兎に角、続ける。続ける力をつける。自分らしい工夫で努力していき、ミスもマインドセットで肯定的に捉える。次の目標はちょっとずつ自分で上げていき、それを続けていく。
能力とは、欲求→思考→行動で成り立つ。
ポジティブマインドは、姿勢・呼吸・セルフトークで起こせ。
参考https://matome.naver.jp/m/odai/2140903495766014201