新桐生駅パーソナルトレーニング&出張整体ストレッチ

新桐生パーソナルジムとして、目指すことは2つ。

・コンディショニング(身体本来の機能を取り戻す)
・トレーニング(身体の機能を高める)

身体を整えること。身体を鍛えること。

この両輪をベースに、あなたの身体を今よりもいい状態にしていきます。

ヒトの体は、動くことを前提としたつくりになっている。

なので身体の悩みの大半は、動作が影響しています。

日常動作や運動動作など、多くの動きを無意識に行っています。

間違った動きをしても、すぐに問題は起きません。

何度も繰り返すことで、少しずつ身体への負担になっていく。それがみためや、痛みや不調にも表れる。

トレーニングの分野は、まだまだ発展途上。

日々、新たな考え方が広まっています。知っているのと知らないのとでは大違い。

なかなか世に出回らないことや、難しくて理解できない内容も多くあります。

パーソナルジムでは、こうした内容を伝わるように伝えるべく、日々活動をしています。

コンディショニング(身体本来の機能を取り戻す)
トレーニング(身体の機能を高める)

先ほど説明したように、パーソナルジムが目指す2つのビジョンをお話していきます。

ビジョンを体現した、パーソナルトレーニングの様子がこちら。

コンディショニング(身体本来の機能を取り戻す)

コンディショニングとは、トレーニング前に行う準備運動のようなもの。

身体が本来あるべき状態に整えることが目的。身体には、個々に特徴があります。

これを2つに分けて考えています。

・姿勢や骨格などの構造的な特徴
・運動動作などの機能的特徴

例を挙げると姿勢が悪ければ、可動域が狭くなり運動動作に影響する。

身体を包括的に捉えると、1つの問題が全身にマイナス連鎖します。

すると身体が壊れないように、可動機や筋出力を本来より小さくしてしまう。

知らず知らずのうちに、脳がブレーキをかけてしまうのです。

なぜコンディショニングと言う考えに行きついたか?

これは、サッカーをやっていた学生時代にさかのぼります。

猛練習をこなしていたにもかかわらず、パフォーマンスが上がらないばかりかケガが増えるばかり。

同じ練習をしているはずなのに、他のチームメイトとの差は何なのか?長年の疑問でした。

トレーニング法の問題とばかり思っていましたが、どうやら違ったようです。

コンディショニングセミナーを受講するごとに、自分の身体のは多くの弱点があることに気づきました。

土台がしっかりしていないのに、その上に家を建ててしまった。そんな状態だったのです。

これではどんなにトレーニングをしても、不安定な足場に多くのものを乗せるようなもの。

パフォーマンスが上がるはずもありません。周りを見渡しても、ほとんどの方がこのことに気づいていない。

だから自分がこのことを多くの人に伝えていく。

筋トレが最近のトレンドになっています。流行りに乗って多くの人が、トレーニングに興味を持ちだしています。

だからこそいま、「コンディショニングの考え方を広めるべきだ」と思い、活動をしています。

あなたの身体は、本来の状態ですか?

可能性を広げるために、身体を見直していきましょう。

トレーニング(身体の機能を高める)

さて、トレーニングです。

私のパーソナルジムでは、筋肉をムキムキにすることを最終ゴールとはしていません。

「単に身体を強くするだけではなく、機能性も高めていく。」

トレーニングには、2種類あります。

・機能的トレーニング
非機能的トレーニング

この2つには、それぞれにメリットとデメリットがあります。

機能的トレーニングのは、運動動作に直結するトレーニング。動きをスムーズにできる効果があります。

非機能的トレーニングとは、運動動作に直結しないトレーニング。筋肉をムキムキにする効果があります。

どちらがいいとかではなく、目的に合わせてバランスよく行うこと。

先ほど、「筋肉をムキムキにすることがゴールではない」と話しました。

その答えがこれです。

ムキムキにした筋肉を、機能的に使える状態にすること。これがトレーニングの最終目標です。

筋肉をムキムキにするのは、手段であって目的ではありません。

ボディメイクなどみためを重視したトレーニングであっても、スムーズな動作なしにはバランスよく筋肉をつきませんからね。

まとめると、足利パーソナルジムのビジョンは2つ。

コンディショニング⇒身体が本来あるべき状態に整える
トレーニング⇒身体を強くして、機能性も高めていく

桐生市は、本町・錦町・横山町・浜松町・仲町・末広町・宮前町・堤町・元宿町・巴町・永楽町・境野町・広沢町・相生町

東武桐生線の新桐生・阿左美・相老・赤城

上毛線の西桐生・丸山下・富士山下・天王宿・桐生球場前・東新川・新川・新里

わたらせ渓谷鉄道の下新田・相老・運動公園・水沼・本宿・大間々からお越しいただいてます。

いいなと思ったら応援しよう!