
半径、二日分の日常
”ときがわ町”が、最近気になってしょうがない。
埼玉県の町だ。
きっかけは、野あそび夫婦という以前にもnoteに書いた二人が移住した場所で、二人に出会ってから訪れる機会が増えた。行けばいくほど、そのほっこりした里山感に癒されている。
【YouTube更新🌱】
— 野あそび夫婦🏕 (@noasobifufu) May 7, 2020
これからは私たちの「自然の中で遊ぶように暮らす」日常と 都会人に勧めたい「無理をしない移住」について更新してくよ。改めて今の暮らし方に至る経緯をぎゅぎゅっと4分50秒にまとめてみました。
【自己紹介】"自然の中で遊ぶように暮らす"野あそび夫婦 https://t.co/fOXggvyuyu pic.twitter.com/DQvB3sL0zC
おいしいうどんもあり、お茶もあり、ウインナーも、ベーコンも、大豆も。
そんな豊富なときがわ町を感じられるような”リモートときがわ町セット”を今回、特別に野あそび夫婦がまとめて販売してくれる企画をしてくれた。(写真はうどんが抜けてしまってるけど)
【野あそび夫婦「埼玉県・ときがわ町」勝手にお取り寄せギフトセットプロジェクト】
— 野あそび夫婦🏕 (@noasobifufu) April 23, 2020
ときがわ町が恋しい…というあなたのために!私たちが好きなものを独断と偏見でセットにしました。
シズル感たっぷりな紹介動画作ったのでご覧ください。https://t.co/gIY0h50GKf pic.twitter.com/QjE3MY2tkR
このyoutube動画の丁寧さも!すんばらしい。
この二人の懸命さに応援もできるし、実際本当においしいし、そして実際行けば、ほっこりさせてくれるような里山が、迎えてくれる。
自分には全くできてないことを二人はやっていて(そこに相当の努力と苦労があってもそれをあまり見せないところも含めて)、キラキラしているのです。
料理という料理はしてないんだけども、ときがわスペシャルをおつまみにワインを楽しみました。
あつあげ棒も最高だったんだけど、ベーコンもただカリカリに焼くだけで最高に旨味が濃いので、サラダにふりかけるだけで優勝するのでおすすめです。
厚揚げ棒は日本のふっくらフランスパンなのでは?というくらいふわふわでおいしいです。ネギとか納豆とかはさみこむのもおいしそう、、。
そんなこんなで少し飲みすぎた夜の日、
以前noteにも書いた、オンライン読み聞かせイベントが開催されました。
【子ども向けオンラインイベント】
— 野あそび夫婦🏕 (@noasobifufu) May 3, 2020
5月6日 19:00〜 YouTube限定生配信https://t.co/oxRNwcgHVh
NONIWAから夜のキャンプ風景と絵本の読み聞かせをお届けします!
読み聞かせの絵本は、なんとこいしゆうかさん@koipanda オリジナルの『旅のはじまりは絵本とテント』
つづく
わたしが書かせてもらった初公開の絵本を、テントの中から読み聞かせてくれるオンラインイベントです。
自分が絵本を書くのもほとんど初めてで、それを人に読んでもらえるなんて、本当に幸せでした。
いつかこの絵本、何かの形でみんなに見てもらえるようにしたいと思ってます。そして全国のキャンプ場で遊ぶこどもたちにも届けられたらいいな。
今日は仕事で、近くの新緑が濃い場所に少しの間行ってきた。
自粛をしなきゃいけないことも、進めなきゃいけないことも個人の考えに託されている。
人に迷惑をなるべくかけないように、細心の注意を払って行動していかねばならない。人を思いやりながら行動すること。それ以上も以下でもない。
でもそれって、形は違えど普段の日常から行うべきことでもあることじゃないっけ。
そうか。思いやりが人を救うのは、いつだっておんなじだった。