
韓国のカフェで注文 ~番外編~
前回は飲み物の注文編をお届けした、カフェでの韓国語。
今回はフード類の注文についてです!
カフェでは、サンドイッチやサラダといった軽食からクッキー・ケーキまで、食べ物も幅広く扱っています。
ちなみに、日本ではおなじみの「ケーキ屋さん」「パティスリー」、つい数年前まで韓国にはほとんどありませんでした。
韓国の友人にも「ケーキだけでお店を作ってやっていけるの?」と不思議がられたことがあります。韓国ではパン屋さんがケーキを売っていたのです。誕生日のお祝いも、友人宅へのお土産も、パン屋さんでホールケーキ!最初はなんだか不思議な光景でした^^;
今ではパン屋さんだけでなく、カフェでも、新しくできたケーキ屋さんでも、美味しいケーキをいただけます。
では早速、そんなケーキを含めたフード類を注文する際、店員さんが投げかけてくる表現をみていきましょう!
★★【番外編1】★★ 데워드릴까요?
―――――あたためますか?
サンドイッチ、パニーニ、ブリトーなどを買うと必ず聞かれます。
その場合は「焼いて」あたためますか?というニュアンスです。
テイクアウトする場合でも聞いてくれることがありますよ。
↓答え
☆ 네, 데워주세요.(はい、あたためてください)
아니요, 괜찮아요.(いいえ、大丈夫です)
아니요, 그대로 주세요.(いいえ、そのままください)
★★【番外編2】★★ 홀 사이즈세요? 조각이세요?
―――――ホールサイズですか?ピースですか?
ホールケーキで売っている商品を、カットした小さいサイズでも売っていることが多いです。商品名が同じなのでこの質問があるわけですね。
個人的には、韓国のホールケーキは大きめなのに割安で、ピースの方が相当な割高に感じるのですが、みなさんはいかがでしょうか?
↓答え
☆ 홀 사이즈요.(ホールサイズです)
조각이요.(ピースです)
★★【番外編3】★★ 양초는 몇 개 필요하세요?
―――――ロウソクは何本必要ですか?
そういえば韓国でホールケーキを買った際、驚いたことがあります!
それはケーキサーバー!(切ったケーキを取り分ける時に使うあの逆△型のヘラのようなもの。写真があればよかったのですが、、、)
ホールケーキを買うとプラスチック製のをつけてくれます。
そのケーキサーバーの持ち手部分に、なんとマッチ棒が収納されていて、マッチを擦る部分も持ち手に小さく張りついているんです!
ケーキのために、わざわざマッチやライターを準備しなくていいとは、なんて合理的なんだと感動しました。
今では日本にもあるのでしょうか??
↓答え
☆ 다섯 개 주세요(5本ください)
아니요, 괜찮아요.(いえ、大丈夫です)
★★【番外編4】★★ 포크는 필요하세요? 몇 개 드릴까요?
―――――フォークは必要ですか?いくつ差し上げますか?
最近では禁止を強調する飲食店も増えましたが、意外と黙認されているのが「持ち込み」です。さすがにケーキを売っているカフェに他店のケーキを持ち込むことはできませんが、ケーキを置いていない居酒屋・バーなどで誰かの誕生日を祝う時、他で買ったホールケーキでお祝いしている光景をよく見かけます。そんな時には必要な数のフォークをもらっておきましょう。
↓答え
☆ 네 개 주세요.(4つください)
아니요, 괜찮아요.(いえ、大丈夫です)
★★【必要ありません】★★
そういえば、「○○は必要ですか?」「○○しましょうか?」と聞かれた時、日本語ではなんと答えているでしょうか。
特に、そのサービスが必要ない場合に「結構です」「いらないです」などと言いますよね。
私も韓国語初心者のときは、その言葉をそのまま、
☆ 됐어요.(結構です:もう十分事足りていますの意)
필요없어요.(必要ありません)
と言っていたのですが、な~んだか、しっくりこない上に失礼な感じすらしていたんですよね。
韓国人の友人によると、やはり、偉そうな印象・冷たい印象があるようです。
ここは日本人もよく使う、
☆ 아니요, 괜찮아요.(いえ、大丈夫です)
が良さそうです。
ここまで受け答えできるとなれば、カフェにも安心して乗り込めますね。
韓国での身近で楽しいカフェ生活を満喫してください!
そういえばこんな表現も。
★ 잘 저어서 드세요.
―――――よくかき混ぜてお召し上がりください
レイヤーのきれいなアレンジコーヒーやジュースなどのドリンク、フルーツシロップの入ったエイド(炭酸飲料)などを出されるときに言われますよ~