〜自分の強みを再確認する〜
この本は自分の強みを見つけて才能に目覚めることを目的としています。
サイトからアンケートを行いその結果によって自分の強みのトップ5が現れます。
*アンケートは117問ほどあります。私は30分ほどで終わりました。途中中断ができないのでまとまってできるときにやるのをオススメします。
*書籍の場合 強みのトップ5が現れます。 税込1980円
GALLUP社のオンラインの場合 強みのトップ5 税込2340円
強みの全部 税込5850円
まずは自分の強みを知りたいと思う方にはトップ5をオススメします。
私は就職活動時代に行っていて2年ぶりに自分を見つめ直すために行ったのですがトップ5の強みはほとんど変わらなかったので1度行えば十分だと思います。
*少しでも結果を良くしようと自分を偽るのはオススメしません。
まず自分の強みを振り返る
実際にテストを行う前に34の強みの中で自分の強みだと思う部分を振り返ってみます。
私は自分でトップ5は
1位 収集心 2位 社交性 3位 適応性 4位 目標思考 5位 ポジティブ
だと思っていました。
実際にやってみると思っていたより違っていて思っていないだけでこんな強みもあったのかと新たな発見をさせられます。
*あくまでテストなので全てを受け入れる、批判するのは辞めて自己責任で行うのをオススメします。
テストを行う
テストを行うとすぐに結果を見ることができます。
オンラインでの診断のみでも十分に説明があるのですが、個人的には書籍の方が説明が詳しく載っているのでいますぐに行いたいと思う方以外は書籍をオススメします。
結果を見て考察する
私の結果は以下のようでした。
1位 適応性 2位 収集心 3位 社交性 4位 ポジティブ 5位 活発性
1位が適応性なのは意外だなと思いました。活発性が上位に来るのも個人的には意外な結果になりました。
適応性の行動アイデアの中に
・厳密な手順に従う必要がある業務は避けて下さい。
・計画通りに行かなくても、その状況をに容易に対応することができる。
とありました。
これまでの仕事をしていて毎日思っていたのは、いつもマニュアル通りに業務をこなすだけで、自分で考えて行動する、自分の意見を発言して行動に落とし込むことが少なく楽しくないなと日々感じていました。
変化がなく面白くなかったのでやるリストをひとつひとつをゲーム感覚で行って変化をつけていましたがそれでも限界がきてしまいました。
計画通りに行かないことは楽しいなって思ってます。毎日の変化に対応するのを楽しみながら学生生活を行っていました。変化が早い業界を見てみようと思います。
活発性の行動アイデアに関しては
・行動が無ければ成長できないと考えています。危険を冒してでも行動し続けなければなりません。
・自分で意思決定し、行動に移せる仕事を探しましょう。
これは学生時代からずっと心の中にあるサウナ事業をやってみたいと思うのに通じるものがあります。これは近い未来に実現させたいと思います。
まとめ
久しぶりにストレングスファインダーやってみて思ったことは意外と自分の強みは変化しないんだなと感じました。
全てが合っているとは思いませんがある程度は合っているのかなと思いました。今、就活で迷っている、仕事が合っているか分からなく悩んでいる人は1度やってみる価値はあると思います。
少しでも参考になればと思います。
明日は本から離れて最近感じたことを書きたいと思います。
それではまた明日。