軽いキーボードスタンドが正義の時もある(笑)
インターネット
軽量キーボードスタンドってググって出てきたものを
買ってみた。
↑↑↑↑↑
これ!
で、先ほど到着しました!
これ
↓↓↓↓↓↓
箱詰めの状態で、すでに
「かるっ」
出してみて持ち上げてみた。
「かるっ!!!!」
なので、指でつまんで、持ってみた!
余裕!!!
かるっ!!!!!
こんな持ち方もしてみた!
余裕!!😀
重さを測ってみました!
1キロないやん!!!!(軽過ぎて誤差がマイナスに出てしまってますので、たぶんちょうど1キロくらい。)
これまでゴロゴロと引っ張っていったり、電車や飛行機などで、持ち運びに使っていたスタンドはHercules(ハーキュレス)の折りたたみスタンド
こいつも測ってみた。
3.5kg
この持ち方はちょっとつらい。。。
なんで軽いスタンドが欲しいかというと、
飛行機(とくにピーチ様)の重量制限が20kgなんです。
そして機内持ち込みの重量も厳格に決まっているので、荷物の軽量化は正義なんです。
ボクの持ち運びキーボード達は周辺グッズ合わせて、
キーボード本体(YAMAHAP-121 10kg)と、ソフトケース(サウンドハウス製 1kg)、キャリー(マグナカート3.5kg)そして、スタンド
これらが、マストなのでそれをいかに20kgに抑えるか?
これが正義なんです。
これまでのハーキュレス様は約4キロ弱で、それに電源やペダルとか小物を足すと、20kg ギリギリセーフかアウトか?ってラインでいっつもヒヤヒヤしてまして、譜面台とか(最軽量のを持ってます)入れたら、もうアウトに限りなく近くなってました。
こんな感じ
↓↓↓↓↓↓↓
ところが、ニュー キーボードスタンド「軽おくん」だとこんな感じ!
はい!ありがとうございます!
20kg 以下を軽々達成しています!!
まあ、弾いてると正直ちょっと揺れますが😀
大人しく弾くようにしまーす♫
こいつをもって来週北海道に行きますので、
応援よろしくお願いします!!!
YAMAHA P-121 軽くて鍵盤タッチも良くて、スピーカー付きで音も良い電子ピアノです!「流し」の演奏にはうってつけ😀
マグナカート この安定感は譲れないです。少々重めですが、楽器運搬にはこのメーカー一択かも。