![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62956374/rectangle_large_type_2_aa02992af819d9f18e92899653101313.jpg?width=1200)
レザークラフト必須の定規はこれで良いかも。
どうも、小池です。
裁断するときに、プラスチックの定規を使ってカッターの刃が刺さってしまって、真っ直ぐ線を引けなくなったなんて経験ありませんか?
ぼくはあります。ありまくりです。
ほんと嫌ですよね。定規のくせに真っ直ぐ引けないなんて、、、
革作品は割と1mm単位でずれると作品が不恰好になってしまうなんて良くある話です。
定規のせいで作品の見栄えが悪くなったらなんて考えたくないですよね。
そんな方におすすめなのが、
セリアのステンレス定規
です。
100均の定規かい!!と思ったそこのあなた。
100円といえど侮るなかれ。
いいところ満載なのです。
例えば、
メモリが見やすい
↑こんな感じ。
どうです?
見易くないですか?
1センチ毎に存在を主張するかの如く数字がどーん!!
5センチおきに、さらに大きくなってずーんっっ!!
区切りのいい数字には赤文字でじゃーんっっ!!
って感じで見やすいでしょう?
さらにさらに!
厚みのあるステンレスだから多少のことでは曲がったり欠けたりしない
これはほんとに大事です。
革をフリーハンドで真っ直ぐに裁断できる人はそうそういないと思います。(ぼくは無理。練習中)いたらすごい。尊敬します。
なのでぼくは多くの場合、定規をあてて切ることがほとんどだけど、
これがプラスチックだったり、アルミだったりするとカッターで欠けてしまったり、
何かの反動で曲がってしまい、最悪の場合使いものにならなくなります。
でも、ステンレス定規なら、カッターの刃で欠けることも曲がることもほとんどないので長く使えます。
それが100円で手に入るのだから本当にコスパがいい。
しかも15㎝・30㎝と2種類展開(ここ結構大事)
作品の種類によっては大きく裁断したい部分・小さく裁断したい部分等ありますよね。
セリアの定規は2種類展開なので、異なる大きさの裁断にもってこいなのです!
2つ買っても220円。 安いね! 最高だね!!
こういうところで費用を抑えることができる
さて、ここまでセリアの回し者の如く、褒めちぎっていましたが、
レザークラフト初心者や、これから始めようとしている人の中には、
初期費用を抑えたい人も多いのではないでしょうか。
レザークラフト用品は実は代用できるものがたくさんあります。
中には、定規のように100円で揃えることができるものもあります。
道具にこだわるのは、趣味として定着してからでもいいのです。
簡単に揃えて気楽にするところから始めてみませんか?
レザークラフトはみなさんが考えているよりも取っ付きやすい手芸なのです。
話が脱線しましたが、レザークラフトの定規はセリアのステンレス定規でいかがでしょうか?
セリアの回し者ではないので、今日はこの辺にしておきます。
それではまた次回、お会いしましょう!またね!!