習慣のお話。
息子の朝は早い。
私が朝からガチャガチャと音を立てるものだからその音で起きる。
5時にはおはよう〜と自分から起きてくる。
朝勉強の習慣だけはつかせたく、幼稚園年長くらいから朝数分でもなにかに取り組むことを続けている。
最初は全然定着しなかった。
やろうとしむけても泣いて終了、なんてことが毎日続いた。
根気強く毎日声掛けはする。横について一緒にやる。
親子でめげそうな場面はもう何十回と続いた。
最近は起きたらすぐチャレンジタブレットを自分で開く。
今日はなにするー?と聞かれるので、掛け算アプリと算数か国語の問題+学校で解けなかった問題を私が祇に書いた問題を出す。
人間の集中力はもって15分と聞いたことがある。
だから大体これらをすべて終えても15〜20分で解ける量にしておく。
体調悪そうなときや明らかにやる気がわいてないな、と見てとれるときは無理はさせず一問だけとか2〜3分くらいで終わらせる。
私だって、毎日決められた時間たっぷり(興味ないのに)やらされたら苦痛だ。
朝はそれでなくたって忙しい。
だから大体15分。
漢字を覚えるのに苦戦している。
いまは「記」と「読」の区別がどうしてもつかないらしく。
日記や読書という問題がでても、ごっちゃになってるから日読とか記書とか書いてしまう。毎日同じところを繰り返し書かせるのだけどどうも間違える。
こちらもだんだんイライラしてくる。
小言を言ってしまった(;_;)
そろそろ覚えようよというこちらの勝手な期待となんで解けないのと思う気持ち。
それが小言へとつながる。
朝から言いたくない。息子だって言われたくない。
わかっているのに口がでてしまう。
朝から暗い雰囲気の中、15分は経過し朝食の支度。
ポツポツと何気ない話をして、食べ終わり学校行くまでの間は自由時間。30分は時間があるのでユーチューブみたりSwitchしたりしてる。
今日は膝の上に息子を乗せ一緒にユーチューブを見た。
ごめんねと謝ったらいいよと言ってくれた。
最近Kindleで褒めることの重要さを書いた本を2冊同時進行して読んでいる。
頭では理解してるのに、実際はどうだ。
できてないじゃないか。
自分を責める気持ちがわく。
でも、、、
朝起きて自ら勉強する癖はついた。息子は偉い。
小言いいながらでも勉強付き合ったわたし、偉い。
そうやって意識して褒める、それこそ習慣をみにつけないと今まで自分にダメ出しばかりしていた。
相手も頑張って取り組んでる。
わたしも日々動いてる。
ちゃんとやることはやっている。
そこを認めないでダメな自分ばかり責めてたら自分がかわいそうだよと思った。
息子は少し元気なかったから、今日は放課後友達と遊んで良いからね!と伝えた。習い事もないし病院もない。久しぶりに予定なにもないので目一杯遊んでほしい。笑顔で手を振りながら学校いきました。
気持ちの伝え方。まだまだまだ、です。