![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100307411/rectangle_large_type_2_2c1c617b114a6caabc0e1742c5377bf0.jpeg?width=1200)
FOODEX JAPAN 2023 フランスの魅力再発見
ワインの勉強を始めるきっかけとなったフランス料理とワイン
この度、東京ビッグサイトで開催された大イベント「FOODEX JAPAN 2023」に参加させていただき、多くの魅力あふれるワインをはじめとする飲料と出会いました。
その模様をこれまでにTwitterやInstagramでも発信させていただきましたが、その中からいくつかをピックアップして、あらためてご紹介させていただきたいと思います。
今回、周らせていただいたのは「フランスパビリオン」。フランスはこれまでに7度訪問、パリでホームステイや語学研修、レストランでのサービスの仕事も経験しました。
ワインの勉強を始めるきっかけとなったのもフランスの料理とワインであり、長年ソムリエとして人生を過ごしてきた私にとって、フランスは特に思い入れのある国なのです。
目標は全てのブースを周り、未輸入のアイテムも含めて、フォロワー様にご紹介したい素敵な商品を発掘して発信すること。
日本ではまだあまり知られていないさまざまなワインや蒸留酒をテイスティングしながら、来日された皆様からいろいろなお話しを伺い、多くの魅力的なアイテムに出会うことができました。
【FOODEX JAPAN 2023 】開催中🌍
3月7日から東京ビッグサイトで開催中のFOODEX JAPAN 2023。今年もご依頼をいただき、フランスパビリオンにて、各ブースを巡りフランス各地の魅力的なお酒をご紹介・発信させていただいています。さらに今年はインポーター・業界関係者の方向けに、フランスのワイン、フランス海外圏のラム、ウイスキー、ブランデー、ビール等、新たな提案をする6つのセミナーの講師も務めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680826680802-VQsPie0qyP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678841059138-eTvYHp7IlB.jpg)
シャンパーニュの魅力再発見
コストパフォーマンスの高いちょっと珍しいシャンパーニュ「エステルラン ブリュット エクラ」ブドウ品種はムニエ主体で、熟成感が感じられ、ブリオッシュや洋梨の香り、まろやかで豊潤な味わい。約5千円で買えるのは嬉しい。白カビチーズの「カマンベール」「ブリー」にもよく合う。
![](https://assets.st-note.com/img/1678841172936-g0eIpQgIEY.jpg?width=1200)
日本においてシャンパーニュの価格が高騰していく中、ソムリエとしてこれまで以上に、新たに有力な生産者を発見していくことが重要となってきています。
こちらのシャンパーニュはまさにその1本と言え、ブドウ品種はムニエ主体の珍しいブレンド。
芳醇で複雑性のある香りと凝縮した旨味、エレガントな酸味とテクスチャーを合わせもつ。
よく冷やしてアペリティフとして、スモークサーモンやカマンベールチーズ、ブリーチーズと合わせたい。イチゴやリンゴを使ったフルーツの盛り合わせも一緒に用意すれば、さらに美味しく楽しい時間を過ごせること間違いなしです。
。シャンパーニュラヴァーには、ぜひ一度お試しいただきたい逸品。レストランのグラスシャンパーニュとしてお出しするのもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678841200639-NfPYaqtYkZ.jpg?width=1200)
ボルドーワイン 新たな挑戦
スタイリッシュでモダンな印象の新しいボルドーワイン「BDX レボリューション」。ボルドーの生産者とニュージーランドの大ヒットワイン「クラウディ・ベイ」の設立者によって生まれる。現在東京ビッグサイトで開催中の「FOODEX JAPAN」のフランスパビリオンでテイスティングができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1678841588447-fPLwfk8k1b.jpg?width=1200)
「プロデュクタ・ヴィニョーブル」のブースで目を引くのがこちらのワイン。実は昨年のFOODEXの際にもSNS等でご紹介させていただきました。
「ボルドーワイン?」と一瞬目を疑う、これまでに目にしたことのない「ブルゴーニュ型ボトルに入ったボルドーの赤ワイン」。
しかもラベルデザインもボルドーのイメージを一新するような、良い意味での派手さがあり、一度見るともはや忘れることはなく、目にした瞬間にすぐにそれとわかりました。
ラズベリー、ブルーベリーを想わせる新鮮な果実香、ゼラニウムやスミレのようなフローラルで華やかな香り、なめらかな味わいで、果実のジューシーさと生き生きとした酸味を感じる。
やや冷やしめにして、ソーセージやパテ、ハムを盛り合わせた料理やBLTサンドイッチと合わせると、さらに美味しくなり、ぐいぐいと杯がすすみそうなワインです。
今回はフランスパビリオンのセミナーでも、こちらのワインをご紹介させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678841626718-9izAU7qZi2.jpg?width=1200)
グラス一杯の幸せ
東京ビッグサイトで開催「FOODEX JAPAN 2023」フランスのFIWINE BORDEAUXのブースでは100mlの「マイアムワイン」も多くの方から注目を集めていました。ブルゴーニュや熟成したソーテルヌがグラス1杯から楽しめる。ワイン好きな方へのギフトとしてもとても喜んでもらえるのが嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680827455121-A3BcRM8RoC.jpg?width=1200)
100mlの「マイアムワイン」も多くの方から注目を集めていました。
「フィワインボルドー」のブースに到着すると、1番高いところに飾ってあり、こちらのセットをプロデュースしているMAIAMの、ワインディレクターを長年務めている身としてはとても嬉しい計らい。
ブルゴーニュワインや熟成したソーテルヌがグラス1杯から楽しめて、ワイン好きな方へのギフトとしてもとてもとても喜んでもらえるワインセット。
ギフト以外にも、ご自宅で美味しいワインを一杯ずつお料理と共に楽しみたいという需要も年々増えてきています。
ボージョレの多彩な魅力
ボージョレは11月解禁のヌーヴォーが有名ですが、個人的には「クリュ・ボージョレ」や白のボージョレもおすすめ。そして「クリュ・ボージョレ」の「フルーリー」や「ムーラン・ア・ヴァン」「モルゴン」等は、日本でも手に入れやすくコストパフォーマンスが高い赤ワインなので、ぜひパテと合わせてお試しいただきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680828453908-vAaYAWc5sz.jpg?width=1200)
日本において、ボージョレと言えば「ヌーヴォー(新酒)」が圧倒的な知名度を誇っていますが、個人的には白のクオリティの高さにも注目しています。
特に野菜のテリーヌやジャンボン・ペルシェとの相性は抜群。ぜひお試しいただきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680828455010-fWJISEivoK.jpg?width=1200)
そしてボージョレにはさらにもう一つの顔があります。
ラベルには「ボージョレ」との記載が目立つところになく、一見気づくことができないのですが、そのワインはまさしくボージョレの赤ワインであり、ガメイ種から造られたもの。
同地区の中でも北部に位置する好立地で育ったブドウから凝縮感とエレガントさを兼ね備えたワインを生み出す「クリュ・ボージョレ」。
ピノ・ノワールを彷彿とさせながらまた違った個性を持ち、明らかにリーズナブルなそのプライスは、今後日本でも広がっていくこと間違いなしと考えられますし、私自身もおすすめしていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1681290775203-xHuOHDEAGA.jpg?width=1200)
最後に
今回のイベントで出会った魅力的なワインの数々。
このように素晴らしい機会をいただき心から感謝すると共に、フランスワインと料理がきっかけでこの世界に入り、育てていただいた者として、これからもフランスの飲と食の魅力を日本にシェアし続ける存在でありたいと思いました。
今回はワインのみのご紹介となりましたが、ワイン以外にも素晴らしいお酒との出会いがありましたので、こちらもあらためてご紹介したいと考えています。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。また次回の記事でお会いできるのを楽しみにしています。
ワインディレクター 田邉 公一
![](https://assets.st-note.com/img/1678843045648-RNQ3gYPA4q.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![田邉 公一 🍷 Wine director](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123206769/profile_890e9f2ec28530ad8a49d6334c3d2bd2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)