
繁盛店の樽生ビールはなぜ美味しいのか
はじめに
先日このようなツイートをさせていただきました。
樽生ビールのクオリティ次第で、そのお店のサービスへの意識がわかると言っても過言ではないくらい生ビールは大切。
たった2行の文章に、私が最近美味しいと思ったお店の樽生ビールの写真を添えてのツイートでしたが、多くのご反響をいただき、同じように感じていらっしゃる方が多いことを実感しました。
私自身、ビールは大好きで、お店でもワインと同じくらいよく飲んでいます。そして職業柄、ゲストに供出する場面でもどれだけ美味しくお飲みいただけるか、瓶ビールも含めてかなりこだわっています。
日常自宅で飲む場面でも、注ぎ方やグラス等、できる限り美味しく飲むためにはどうしたらよいかを日々考え続けていますが、この情熱はワインや料理をどれだけ美味しく楽しめるかというこだわりと同じ。
ソムリエはワインに対して特化していると思われがちですが、本来ワイン以外のドリンク、ビールやコーヒー、ミネラルウオーター、ソフトドリンク等、ゲストが口にするもの全てのクオリティに責任を持つのが務めなのです。
今回は、私の経験から本記事のテーマについて、掘り下げてお話しをさせていただきたいと思います。
ここから先は
2,186字
¥ 300
最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂