新版・ワインペアリングのコツ 〜料理とワインをもっと楽しむための8つのヒント〜
はじめに
以前、「ワインペアリングのコツ 〜料理とワインをもっと楽しむための8つのヒント〜」というタイトルでnoteを執筆しました。
それから2年以上が経過し、「ワインペアリング」という言葉は、日本においてもますます広がりを見せていると実感しています。
料理とワインの組み合わせは無限に存在し、絶対的な正解というのはきっと存在しないのかもしれません。しかし、それらがうまく相乗した時、なんとも言えない幸せな気持ちになれるのは、体感した方は誰もが納得してくれることでしょう。
日常の食卓の中で、まだまだあまり意識することはないのかもしれない「料理とワインのペアリング」。
しっかりと構築された理論をベースに供されるペアリングを一度体験すると、その魅力にとりつかれる人が多く存在するのは、やはり人間が本来持つ感性を存分に刺激してくれるからだと思います。
ワインペアリングを日常に
「ワインペアリングは、高級レストランの世界だけのもの」とお考えの方も多いのかもしれませんが、全くそんなことはありません。
誰もが理解できる、ちょっとしたコツを知ることで、日常の食卓やカジュアルなお店での食事においても、大きく楽しみを広げることができるのです。例えばそれがコンビニエンスストアで買える千円以下のワインと料理だったとしても。
私は長年、ソムリエとしてレストランの現場で、このワインと料理のペアリングを探求し続け、現在はその経験とノウハウをベースに、都内数店舗のレストランやワインショップのワインセレクション、料理と飲み物のペアリングの構築を主とした活動も行っています。
今回は、そのノウハウを8つのヒントとしてまとめて発表した以前の記事をもとに、新たな改訂を加えて、さらにブラッシュアップした内容をお届けします。
ワインペアリングのポイントと言っても、決して難しい内容ではなく、誰もが簡単に理解できることばかり。あくまでも「分かりやすくシンプルに」をテーマに執筆致しました。
ぜひこのノウハウを、これからのワインライフにお役立ていただければと思います。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂