Webinar【The Model Academia 2020 Vol.1 マーケティング編】みたよ
例によって、画像はnoteで見つけた素敵なやつ。ちゃんと著者が出ていいですね!1ヶ月前は気づかなかった。
2020年4月16日にThe Model Academiaという元Salesforceで現smartroundの冨田さんが主催する[The Model Academia]のマーケティングに関する勉強会に参加しました。
webinar形式でスクーhttp://schoo.jp/class/6914/room のプラットフォームを使って開催されました。参加人数は途中で誰かが話していたけど忘れましたが、普通にオフラインでやったら結構大規模だよなぁって人数が参加してた気がします。
Saas系の会社向けの勉強会だと思いますが、マーケティングの責任者の方が登壇しているのでSaasに限らず事業を大きくするためのマーケターの動き方について話してくれます。
[目次]
1.The Model Academiaとは
2.このnoteを書いた理由
3.マーケターが参加したほうがいいと思う理由
4.The Model Academia 2020 Vol.1 マーケティング編 をざっくり
5.まとめ
1.The Model Academiaとは
The Model Academiaは、すごいざっくり言うと、The Modelというファネルマーケティングの考え方、概念素敵だよね。かつ、Saasいいよねという主催者の方が立ち上げたもの。1年間かけてマーケ、インサイド、フィールド、カスタマーサクセス、オンボーディングなどを業界の著名人達に話してもらうものです。自分がマーケターだとしても、他の職種の方々の動きとか大事にしている考え方とかを知れて勉強になります。
今回の登壇企業は「ラクスル田部さん/HRBrain堀さん/Fringe81横山さん/WACUL松尾さん/FORCAS西脇さん」
田部さん:https://twitter.com/tabemasaki1
堀さん:https://twitter.com/Holy_Max
横山さん:https://twitter.com/_NaokiYokoyama
松尾さん:https://twitter.com/13RON
西脇さん:https://twitter.com/nisiwako
主催、冨田さん:https://twitter.com/anritomita
動画:http://schoo.jp/class/6914/room
2.このnoteを書いた理由
いま、多くの会社は平時と同じ動きができている会社は少ないと思います。実はこのThe Model Academiaも3月?に開催を予定されていた気がしますが延期しての開催でした。
どこの会社の登壇の方々もリーマンぶりの不況というか状況の変化で計画の変更もあるし、勉強会の優先度は低いはずだったのに開催していただけました。
普通はこの手のwebinarを実施して、アドレスをゲットしてISが電話してとか、メールしてとかやると思うんですけど、多分今回の勉強会は会社的に美味しいことはそこまで多くはないと思います。
もちろん登壇した企業や主催の企業、場所を貸してくれたスクーを好きになるとかそういうプリファレンスが上がるとかは、あると思いますが、多分お金もでないなかで実施してくれています。
もう自分勝手な話ですが、ともかくこういうドンピシャに楽しい勉強会が残って欲しい、今後も開催されてほしいこと、またどうせ自分と同じように本当か会社以外の学びの場が会ったら嬉しい人のためにThe Model Academiaいいよという共有です。いいなって思った方は参加してほしいし、登壇企業のサービスを使ったり、つなげたりとか一人でも起きたらいいなと。
ただ、スタミナがないので前半だけもりもりだと思います。
3.マーケターが参加したほうがいいと思う理由
単純に、自社のマーケ責任者の人にやってきたこととか、マーケティングで大事なことって話してもらう機会って多いですかね?また、展示会とか大型のカンファレンスで話してもらう内容ってぶっちゃけセールストークが多かったり、それmarkezineで言ってたやつやんってなること多くないですかね
?
そういった、どっかで聞いたやつとか、ただの商品紹介に止まらない話を聞けるのがこの勉強会でした。CPAとか施策をどう走らせたのか結構具体的に聞くことができるので是非マーケの方もそうでない方も参加してみて、自分の職種以外の勉強会も出てみて、質問してみると面白いと思います。
4.The Model Academia 2020 Vol.1 マーケティング編 をざっくり
簡単どんな話があったかまとめます。多分いまなら動画揉みれると思いますし、Twitterで#ザモアカで検索したら内容は追えると思うので、大枠で書きます。どこまで書いていいのかもわからないので、もうざっくり箇条書きで言葉とか学びを記載します。
●ラクスル田部さん:https://twitter.com/tabemasaki1
★学び:TVCMもPDCAは回せるし、成果もCPAも定量的に確認できる。今、田部さんクラスの方でも週30アポ実施している。コロナで本当に困ることもあると思うけどコロナだから生まれた機会もあるのでそこは逃さないようにしたい。
投資回収予測ができればアクセルも踏めるし、そういう話ができないと大きな話になりにくい。(どういう人をお客さんにすればいいのか、という学びと、自分がただ年間予算を与えられてこなす人間になっていないか、回収できるなら責任もってアクセルを踏ませてもらえる立場にならないとダメだと感じました)
以下羅列。
・ネット印刷のラクスルをプリントパックとか競争が激しいネット印刷で「ラクスル」で指名検索を取れるようにした人
・多分、CM始めてやる会社とかは多分絶対に相談される方
・運用方CMという新しいカテゴリを生み出している
・CPAはすでに5,000円を下回っている(CMでCPA取れるしらなかった)
・ブランディングは可視化できる
⇒「ネット印刷」や「印刷 通販」というカテゴリの検索数は微増だが、「ラクスル」の誌名検索はのびつづけている。カテゴリ名でCMやマーケをしていたら今のラクスルはなかった
・ラクスルは値引き、営業、WEB、CMでちゃんと比較した上で CMが圧倒的に強い
・広告費X億で、認知率60%獲得(http://schoo.jp/class/6914/room 動画で知れるよ)
・CMのCPAは改善できる
・CPMも比較的安価でCMってできちゃう
・特定の地域でCMを試す、成果の出るクリエイティブを見つけて全国にアクセルをふむ
・CMでもPDCAは回せる(ライブドア時代の堀江さんも、CVR落としてもコールセンターでヒアリングしまくってCMを改善というのを全部インハウスで実行してたって話を思い出しました)
●HRBrain堀さん:https://twitter.com/Holy_Max
★学び
キャスティングに知名度と「セリフ」という2軸で進めて行った。大規模な取組の際には全社でKPIを合わせるなど目標を一つにまとまって進める重要性を改めて認識した。
以下、羅列
・CMやタクシー広告を一歩早く実施。
・CMもラクスル田部さんに発注したけど、コンテもコピーも全部自社で考えて丸投げしなかった
・toB企業のCMは埋もれるとはなから考えていた。
・キャスティングもキラキラしたくなるところを我慢して、知名度と決めゼリフがある人、という明確な軸で決めた
・失敗ー①規模が小さすぎる放映⇒無風に終わって改善もできない。傷もつかない
・会社でKPIを揃えるなど、投資に見合った社内ので調整、準備をしていた(ビズリーチがCMを打った時に絶対に投資回収しようと、他部門の人間も受電していたという話が有名ですが、前者で投資を回収しにいく姿勢は見習いたいです。)
●Fringe81横山さん:https://twitter.com/_NaokiYokoyama
★学び
・コロナ時代のマーケティング?みたいな質問があったときに、この時期に外出しないと行けないインフラ・公共系、医療看護の方々がいるから今の社会が維持できる。そういう方々にコロナネタでウェビナーとかメールとか打ってもそろそろ疲れちゃうし本当にみたいの?ってなる。
(って話が一番刺さりました。正直コロナを銘打ったウェビナーとかメールとか多分開封〜問合せまで平時より良いと思うんですけど、それに頼るって思考停止だし、受け手を何も考えていないなと)
・uniposは他の登壇者のサービスと違い、必要性を感じてもらうことから始める必要があった。必要性を作る=市場を創造することが求められた
・factで必要性を作った
・ストーリーでベネフィットを訴求した
※どんなファクトとストーリーを訴求したかはスライドをみてみてくだいさい
●WACUL松尾さん:https://twitter.com/13RON
・マーケターとして、ユーザー理解と市場創造(WACULも創造が求められたらしい)に時間を使う
・そのために可能な業務は外注する
・効率化、マニュアル化するときは学生でもできる状態にする
・現に受電荷電は200近くのスクリプトになっていたそうな
・ABMの活用も既にできている(友人のベンチャーの話を聞いていると、そもそもターゲティングができているのがいいなぁと)
・ABMは注力リストを絞るより、追わないリード群を見つけ、営業効率をあげるのに今のところ役立っている
●FORCAS西脇さん:https://twitter.com/nisiwako
・ざっくりABMの会社
・オフラインイベントを月2-3本やっていたが今は全部オンライン
・この手のABMとかFORCASとか関係ないイベントもめっちゃ出ている。好きになってもらうとか、話を聞いてもいいかなと思ってもらえる、みたいな行動変容でもいいから起こしに行く
・ターゲットリストをSaas系スタートアップと絞って650社に選定していた。
・昔、お金がなくて人の集まりもなかった時にどうやったらtwitterでふとタイムラインに流れてきたFORCASのイベントに参加しよう、と思ってもらえるか考えまくった。
・SNSでふと目にして参加しちゃうような作りにしたい
・大企業を狙うときのイベントは大企業に登壇させる
・ターゲティングをしぼりまくると企画になる
5.まとめ
ぜんぜんまとまりなく、勉強になったことを羅列しただけですが、誰かの役に立てばうれしいですし、次回以降のthe model academiaに参加したり資料をもらって共有したり、twitterとかnoteでまとめてくれたらいいなと。
そして、この状況でも運営してくれたacademiaのメンバーの方や登壇者のみなさんありがとうございました!
※facebookグループに入ると資料も今なら見れるよ
https://www.facebook.com/groups/themodelacademia