DELAYの使い方について
ミックスをしているとき、歌のバランスにやってきました。基本まずある程度バランスをとった後にEQかCompでさらに整えリバーブをかけたりします。そして時と場合にディレイをかけたりします。
このディレイにも色々な使い方があります。
今回は、少しDELAYの使い方について書いていきます。
DELAYとは
音を遅延させるエフェクターであり、やまびこのような音の反射(反響音)をシミュレートするもの。
例えば、部屋で音が発せられた時、聞き手の耳には直接音、初期反射音、
残響音といろいろな種類の音が届きます。
◇直接聞き手に向かう・・・直接音
◇壁に反射して聞き手に届く・・・初期反射音
◇部屋の空間上を動き回る(反射を繰り返す) ・・・残響音
音は空気を介して伝わるものであり、部屋という空間の中では必ず音の反
射と言うものが生まれます。この反射による残響があるからこそ人は音を
自然に聞く事ができたり、場面によっては音を美しく響かせる効果を生み
出したりもします。
音作りやミックスにおいてのディレイは、この反射音を操ることでトラッ
クに自然な広がりを持たせたり、美しい響きを与えたりとディレイの設定
により様々な効果を付加することができます。
DELAYの基本パラーメーター
プラグインのディレイには設定項目が多くあるものがあったりもしますが、 基本的には以下の5つが主なパラメーターとなります。
•DelayTime(ディレイタイム) : 音の入力に対して、どれくらい遅らせてディレイ音を発するかを決める。
•Feedback(フィードバック) : ディレイ音をどれくらい繰り返すかというもの。
•MixLevel(ミックスレベル) : 元の音(DRY)に対して、ディレイ音(WET)の音量レベルを決める。
•Rate(レート) : 音が揺らぐ速さを決める。
•Depth(デプス) : 音の揺れの深さを決める。
ディレイタイムの種類
(例)
Short Delay 20ms〜50ms
Midium Delay 50ms〜200ms
Long Delay 200ms以上
数値は決まったものではないですが、ディレイタイムが短いものは音を太く
したり、反対にディレイタイムが長くなるほどにバラードなどに適した美しいハーモニーを形成するなど、このディレイタイムだけでも音のイメージはガラっと変わるほどです。
ここから先は
1,114字
/
1画像
¥ 300
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?