塔ノ沢温泉『一の湯本館』の良かったところ7つ【有形文化財に泊まる】
2017年12月8日(金)に1泊2日で塔ノ沢温泉『一の湯本館』に泊まりました。
「改めて個人でも宿泊したい!」と思いましたので良かった点を7つを紹介します。
一の湯本館の7つの良いところ
①寛永七年(1630年)に建築の建物
めちゃくちゃ古い旅館です。
こんなヴィンテージな旅館に泊まれるなんて幸せです。
古い風情のある旅館に泊まりたいという方には本当にオススメです。
外観も通り雰囲気があります。
2009年に国指定登録有形文化財(登録番号14-0155)へ指定されたとのことで、さらに箔が付きました。
なお木造4階建てだけれど、館内にエレベーターはありません。
階段での移動となるから、その点に気になる人はいるかもしれないです。
②露天風呂や展望風呂付の客室が多い
全客室数は全部で22室と少なく、旅館としては小規模の分類に入ります。
客室22室のうち半分近くの10室が、露天・展望風呂付きです。
しかも全室が早川渓谷に面していますので、12月でも箱根の紅葉を楽しめました。
11月に来ていれば「もっと鮮やかな紅葉を見れたはず」と想像します。
なお無料WiFi完備です。
個人向けの旅館だけれど、宴会場も2階と3階に一つずつ設置されているので小グループのお客さまにも最適です。
ちなみに全館禁煙だから煙草を吸いたい人には不便かもしれないけれど、玄関外に喫煙所があるので早川を見ながら吸うしかないです。
客室の広縁部分は、下が床なのもあって少し寒かったですが、畳部屋にいたから気になりm
古い内風呂も付いていました。
✔︎ 館内平面図
✔︎ 客室の様子
③箱根湯本駅からタクシーで約5分の立地
箱根湯本駅からタクシーで約5分、800円もしなかったと思います。
近いです。
最寄駅は塔ノ沢駅だけれど、タクシーか路線バスで移動した方が楽です。
路線バスでは100円くらいだったと思います。
旅館前が停留所でしたので、これまた便利でした。
④リーズナブルな金額設定
コストパフォーマンスは最高です。
最安値で9800円くらい(バスなし和室8畳)
露天風呂付きでも15000円(2名1室)で泊まれる日がありました。
⑤また泊まりたくなる夕食、朝食
夕食は箱根豚のしゃぶしゃぶ、刺身盛り、さわらなど量もちょうど良いです。
朝食会場は4階の食堂で和食です。
会場も雰囲気が良かったです。
✔︎ 朝食メニューの説明
⑥客室の露天風呂は、源泉掛け流し
客室の露天風呂は源泉掛け流しって贅沢です。
なお大浴場は循環併用式です。
珍しくシャワーはついてないです。
頭を洗うときは桶でお湯を汲んで、ザブザブと頭からかぶるしかないです。
なお客室の露天風呂には、シャワーは付いていました。
⑦暖かいスタッフの方々
ホテルスタッフの方は親切だし、気さくだし言うことなかったです。
売店もあります。
1階には休憩スペースがあります。
まとめ
一の湯本館、本当におすすめです。
P.S. また泊まりに行きます。