![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107516485/rectangle_large_type_2_fff84c2cb83fa9d573356d1260f3c794.png?width=1200)
インターン生が行ってみた👀日本カストディ銀行岡山センター長の講演会編
インターン生が行ってみた👀シリーズ第二弾!
今回は、5月26日(金)に、杜の街グレース会議室にて行われた講演会についての記事です!
2023年度KOIAの総会を終えた後の講演会、
「岡山センター設置の目的と岡山を選んだ理由」という演目で、
日本カストディ銀行岡山センター長 橋本博和様にご講演頂きました。
今回の講演会の内容は、
①日本カストディ銀行の紹介
②証券市場について
③岡山にセンターを設置した理由
本記事では、講演会の内容を中心にお伝えしていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1685422707775-wcaEmqQ9cf.jpg?width=1200)
①日本カストディ銀行の紹介
有価証券(株式や債券)の保管や決済に特化した資産管理専門銀行で、生命保険・投資信託・年金基金などの機関投資家の資産を預かるBtoBの業務です。
国内の投資ファンド数、国内のDB年金(確定給付企業年金)基金数の3分の2を占めているなど、日本を代表する資産管理専門の銀行です。
②証券市場について
内容としては、
・デフレ脱却を目指した日銀の異次元緩和は、結果としてETF(株式の投信)と国債の大量保有につながった
・ETF大量購入が貸株市場に与えた影響
・日銀とヘッジファンドが行った空売りについて
証券市場の近年のトレンドについて7つのトピックに分けて説明していただきました。
私としては、知らない事が多すぎて、理解するのに必死でした……。
③岡山にセンターを設置した理由
岡山県民の私としても、一番興味を惹かれるのはこのテーマ!
橋本様は理由を6つ挙げられていましたが、今回はその中の3つを紹介します。
1.直下型地震の可能性が極めて小さく風水害も少ない
2.岡山が西日本における交通の要衝である
しっかりと頷くことができます!
さらに橋本センター長が実際に岡山に住んで感じられた理由、
それが、
3.政令指定都市であり、生活環境が整っている
だそうです。
こちらも会場の皆様納得されていました!
岡山県民納得の、岡山が選ばれる理由、、
全国の皆様!岡山は住みやすい街ですよ!!(インターンshiho心の叫び)
インターン生が行ってみた記事第三弾もお楽しみに!