
新連載!インターン生が行ってみた👀未来創造会議2023編
皆さん、こんにちは!
KOIAでインターン生をしている、Shihoです!
最近暑くなってきましたね…。体調管理に気をつけて夏を迎えたいと思います!
そんな話はさておき。この度、note記事を面白くしたいなあ…と考え、連載シリーズを作ってみようと思いつきました💡
今後は、私がインターン生として参加したイベントの「行ってみた」記事をアップしていこうと思います!
最初の投稿内容は、
4月8日(土)に開催された「未来創造会議2023」です!
テーマ
コチラのイベントは、
①第一部は、「瀬戸内海の可能性」
②第二部では、「起業家の地方創生」
基調講演/パネルディスカッションを行いました。
一番の魅力は、登壇者の方の豪華な顔ぶれ!!

登壇者一覧
日本デザインセンター 代表取締役社長 原研哉様
京都大学経営管理大学院 特別教授 御立尚資様
株式会社メルカリ 取締役会長 小泉文明様
株式会社ジンズホールディングス 代表取締役CEO 田中仁様
イシカワホールディングス株式会社 代表取締役社長 石川康晴様
感想
第一部は、瀬戸内海は今も昔も魅力的だということが分かり、岡山県民の私は嬉しかったです!
・瀬戸内海がかつては交易船が行き交う、栄えた海だったということ
・現代はものづくりから「価値づくり」の時代になっているということ
・海島計画(瀬戸内海のある地点に島を作ることで、無人島への行き来を容易にする)
というような内容が面白かったです!
第二部は、起業家はそういう精神をもっているんだ!と勉強になりました。
・意思決定の際に、トップが恐怖心を持っていることが良い
・攻めていてダメになる会社はない
・物流を制する者が、小売りを制する
以上が印象に残っています。
個人的おすすめポイントは、会場!
実はRSK山陽放送の新社屋にある能楽堂ホールで開催されたんです!

何とも趣のあるトクベツな舞台で拝聴することができました!
参加者は約200名!たくさんの方にご参加いただけて嬉しいです。
テレビ放映もされ、参加者の方に大変好評だった本企画。
来年も実施予定です!
お知らせ
また、基調講演/パネルディスカッションの様子はYoutubeにて見ることができます!
未来創造会議 2023|RSK山陽放送 岡山・香川
見逃された方、もう一度見たいよという方は上記のリンクからチェック☑
「インターン生が行ってみた👀」記事、第二弾もお楽しみに!