![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73795856/rectangle_large_type_2_912921b1641717f4f4713a91efeb576d.png?width=1200)
吉備高原オープンイノベーション協会公式note、はじめます
はじめまして。一般社団法人吉備高原オープンイノベーション協会です。
この度、皆さんと持続可能なオープンイノベーションを一緒に考える場として、note公式アカウントを立ち上げることになりました。
初投稿となる今回は、ご挨拶の代わりに一般社団法人吉備高原オープンイノベーション協会の紹介をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1645667417157-r02TiWc5xr.png?width=1200)
時代の変化は早く、そして激しくなっています。
インターネットの利用、高速通信の一般化、DX(デジタルトランスフォーメーション)などによって、社会の仕組みは指数関数的に変化しました。
また、コロナ禍が社会に急激な変化をもたらし、既存システムの延長線上で物事を考えても追いつかず、予測不可能な時代に突入したという論調になっているのはご周知の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1645667731423-ihNCgr5rXh.jpg)
そんな時代の先端に立ち、吉備高原を起点に新たなイノベーション場を創出するため、一般社団法人吉備高原オープンイノベーション協会は2020年4月に立ち上がりました。
吉備高原オープンイノベーション協会は大きく3つの事業を柱としています。
![](https://assets.st-note.com/img/1645667866710-scXW4ap4VG.png?width=1200)
それぞれについて説明してまいります。
イノベーションヒルズ構想の推進
イノベーションヒルズ構想は、未来を担う子どもたちのために理想と考える環境を、岡山県の吉備高原都市に創造してゆく地方創生&新都市構築プロジェクトです。 国や企業のために人を作るのではなく、人々と自然のための最善な環境づくりと、持続可能で汎用性の高いエコシステムの構築を目指しています。
オープンイノベーション事業センターの支援
吉備高原都市で多くの人に愛されてきた科学博物館「ニューサイエンス館」。 ひとつの時代に幕を下ろした歴史的拠点が、吉備高原都市の次の時代を牽引する、 新たな原動力「国際オープンイノベーションセンター」として生まれ変わります。
スタートアップの支援
吉備高原からスタートアップ企業が数多く生まれ、大きく成長していける環境づくりのため「スタートアップの支援事業」に取り組んでいます。
産学官民連携のもと、若い世代が起業にチャレンジしやすい仕組みの整備や、スタートアップ企業と大学や他企業との協働促進、社会課題を最先端の技術で解決していこうとする起業家への実証の場の提供などを行っていきます。
これらの事業を通じて、吉備高原、岡山県の活性化に寄与することを目的としています。
以上、少しかたくなりましたが、協会の紹介でした。
吉備高原を中心としたイノベーションの創出に向けて、今後も尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いします!
吉備高原オープンイノベーション協会
吉備高原オープンイノベーション協会では、当協会への取り組みにご賛同いただき、ご支援いただける団体(法人含む)、個人の方を会員として募集しています。入会に関する問い合わせは問い合わせフォームからよろしくお願いします。