見出し画像

差分学習法によるLoRA作成の記事を書きました

技術の手帖というWebメディアに衣装LoRAの作り方の記事を書きました!衣装LoRAってほかのLoRAに比べると作るのが難しいんですよ。それをだいぶお手軽にできるようにしようというもの。

記事中にも書いていますが、この差分学習法は調べた限り同じやり方をしている人がいないので、私オリジナルの手法と思います!

まあ、コピー機LoRA学習法からヒントを得たやり方です。しかし、基本的にエフェクト系に用いられるコピー機LoRA学習法とちがって、差分学習法は今回のような衣装LoRAそしてキャラクターLoRAや画風LoRAにも応用が可能な手法なんですよ!

コピー機LoRA学習法は1枚の画像の過学習で行うものですが、私が書いた差分学習法は多対多で出来るようになっているので応用範囲が広いのです。私は画像でのLoRA学習はすべてこの差分学習法で良いんじゃないかと思ているくらい!

差分学習法のベースとなる知識部分についても記事を書いています。サムネが怖いですがw

この中に書いたこの図はかなりポイントになるのですが、これも私は他で言っている人を見かけないです。

画像の共通点と際はどう学習されるのか?

特に画像間で違っているタグにに画像間の差異が学習されることは書いている人を見たことがないですね。誰も言ってなければそれは本当なのかどうか怪しい話になっちゃいますが、実例を出している通りこれはちゃんと成り立つんです!

そして、この知識は差分学習法につながります。良ければ記事を読んでいただければ!

そして、先日のnote記事にも書いたガラス像LoRAもこの差分学習法を用いています。

次回はこのガラス像LoRAの作り方を書くのでご期待ください!

いいなと思ったら応援しよう!