リトミックについてのお話
本日はラジオ更新日✨
リトミック講師 笹岡ふじこさんをゲストにお迎えしまして、お届けいたします。
みなさん良く耳にはするけれど、一体どんな教育なのかご存知の方は少ないでしょう。そんな疑問にお答えして、じっくりとお話しを伺いました。
音楽教室との違い
リトミックで対象となるのは、音楽教室でピアノなどを習ったりする前の0歳〜3歳くらいまでのお子さんです。何かを学ぶという姿勢を作る下準備として、表現力や考える力を育てます。言うなれば、初めて受ける音楽教育です。
リトミックの効果
集団生活が始まる前のお子さんが、社会性を学ぶきっかけになります。
周りのお友達と、音楽を通して一緒に何かをしたり、考えたりすることは、成長過程において、重要な学びです。
なぜリトミック講師になったのか
リトミックを通して、多くのお子さんが成長していく過程がとても嬉しく、成長を見ることがとても楽しみです。子どもたちの人生がよりきらめくきっかけになるように、という気持ちで続けています。
楽曲紹介
ラジオの中では、ふじこさんが作曲したオリジナルの楽曲を二曲紹介しています。
こちらは、後日彩ノ音 箏・尺八教室のYouTubeで公開予定です。
ぜひ、親子で楽しくリトミックの時間をお楽しみいただければと思います!
詳しくは本日(8/24)22時更新のラジオをお聞きください
和楽器deリトミック
毎月第二火曜日開催中
参加予約はこちらから