2017年9月のまとめ■相互みまもりSwitch■ベース楽しい■音楽は価値を感じてもらいにくい■Simple BGM
■やったこと
・作曲 10曲くらい
舞台、ゲーム、コラボ、自分自身の曲
・ミックス
・雑務
プロジェクトが並行して進んでいるので、脳がなかなか辛い。
9月は前半まではブログモードだったのですが、後半は曲作りモードで、ブログを書く時間帯も曲を作っていました。
仕事が多すぎるので、またもうちょっと値上げします。
相互みまもりSwitch
ゲームがやめられなくて困っていたんですが、
決まった時間になると強制終了するSwitchの機能「みまもりSwitch」を使うことにしました。
自分自身でコントロールできてしまうと結局解除してしまうので、同じ悩みをもつ白亜さん(@hak_t )と、お互いのアカウントを監視するようにして、自分では解除できないようにしました。
一旦お互いのアカウントに入るという方法で設定しましたが、お互いに新しいアカウントを作って親になるほうがよかったかも。
「みまもりSwitch」かなりよいです。仕事が進みます。他のハードにも搭載してほしい。
やはり、気持ちじゃなくて仕組みで環境を整えたほうがいいな、と改めて思いました。
ベース楽しい
最近ベースにハマってます。
MODOBASSを買ってから全く生ベースを弾いてなかったんですが、
ひさしぶりに弾いたら新鮮でめっちゃ楽しい。
ベースの好みだけはわりと偏ってて、フレットレスベースとリチャードボナだけが好きです。
ギターもそうですが、ぼちぼち曲に入れていきたいなーと思いつつ、入れるための曲、というのはあまり作りたくないなーという矛盾。
音楽は価値を感じてもらいにくい
ブログで音楽の効果や、効果的な使い方をきちんと説明していきたい。
■音によって気分や行動に影響を与える、サウンド・マーケティングとは。
■ゲームに音楽を効果的に使うための、時間の長さの設計について
きちんと説明できれば「いい音楽が作ってもらえる」というフワッとしたものじゃなくて「この人の音楽を使うと自分のユーザーに対してこういう効果があるんだ」という直接的なベネフィットをもっと感じて発注してもらえるんじゃないかなと思っています。
また、音楽を発注する際のルールってあまり表に出てこないので、
ルールをブログに書くことで僕が新しいルールを作れるかもしれない、という恐ろしいことも考えています。
ワールドスケープが店舗BGMアプリ「Simple BGM」を公開
■JASRACと契約不要!ワールドスケープが店舗BGMアプリ「Simple BGM」を公開
合法的に安くBGMを使いたい店舗のための音楽アプリ。
JASRACが感情的に嫌われているので、なかなかいいポジションをとれるんじゃないでしょうか。
このアプリではFrekulに登録してある楽曲が流れ、利益はアーティストに還元されます。
おまけ
おまけ
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートするとこおろぎのおかずを1品増やすことができる!