
すでに登録してある楽曲をいじる【オーディオストック攻略】
ある程度の量の曲を登録したら売れる曲や売れない曲が出てきます。
その曲に対してアプローチしてみる。
全く売れない曲を引き上げる
1年以上、1回も売れない曲をオーディオストックから引き上げて、手直ししたり、オーディオストックには再度登録せず、他のサイトで配布したりする。
とりあえず、1度でも売れている曲は、すでにどこかで使われたりしている可能性があるため、むやみに引き上げたりしないほうがよいです。
全く売れない曲=使いづらく、品質が低い曲を引き上げるということは、検索ノイズを減らし、オーディオストック全体の質や、ユーザーの使い勝手の向上にも役立つはずです。
それを手直しし、再度配布。ブログで言う「リライト」のような感じですね。
売れている曲をブラッシュアップする
引き上げるのとは逆に、売れている曲をさらにブラッシュアップする。
むしろ、すでに実績が出ているぶん、こちらのほうが売れる可能性が高い。
手軽にできることは、打ち込みを生楽器にすることと、タグの精度を上げること。
ブラスを使った曲を100曲作って、そのうち売れている順の10曲をまとめてレコーディングする、とかよさそうです。
ブラッシュアップしたものを配信するときは旧バージョンの値段を下げて差をつけるとよいかなと思います。
また、主旋律を他の楽器にする、などの差分を作るのもいいかもしれません。
追記 試してみました
売れていない曲を作り直す、というのをやろうとしてみたんですが、長い間置いていて、かつ売れてない曲がなかったので実施できませんでした。
売れている曲を生楽器にするのと、タグ付けをやってみましたが、今のところわかりやすい効果は感じられないですね。
売れている曲はバリエーションで登録するのではなく、別の曲として登録したほうが明らかによいです。
しかし、コンテンツIDのことなども考えると、同一曲とみなされないように大胆な変更を加える必要もあります。
いいなと思ったら応援しよう!
