見出し画像

平成女児キャラチョコを作ろう!【レシピ】

こんにちは、お久しぶりです。
今日は平成女児チョコに挑戦してみました!

こちらのチョコレートを作るきっかけになったのは、先週発売されたサンリオの平成女児チョコをイメージしたキーホルダーが出てきたことです。

この真ん中に乗っているのが自分の好きなキャラだったら…
チョコペンで描けばできるかもしれない…!!

そう思い立ったら吉日。早速ダイソーで材料を買い込んで作りました。

材料は以下の通り

・製菓用チョコレート(黒・白)
・チョコペン(7本使いました。作りたいモチーフによって選んでください)
・アラザン(青紫ミックスカラー)
・カラースプレー
・ハートシュガー
・アルミカップ(キャラで作りたいのならハート型がおすすめ!)
・紙
・クッキングシート



1 紙にアルミカップで型を取り入れるキャラの下絵を描く


出来るだけ顔はシンプルに描きます。大きさは適当でOKです!

2 チョコペンを湯煎して髪の毛と顔を塗りつぶす


とりあえずこの状態で冷蔵庫の中に入れます。
理由は顔を描くと溶けてしまうからです。


15分冷凍庫に入れてサラサラと動くのを確認したら顔を描きこんでまた冷やします。

3 チョコを湯煎する


チョコはお椀に鍋を使って湯煎します。
完全に溶け切ったのを確認したら予め用意したアルミカップにスプーンでチョコを入れます。

5 顔パーツを載せて飾りつける


顔パーツをまず載せて、そのあと飾り付けを行います。
アラザンはピンセットでつけていくといいです。手では難しいです。


飾り付けたら完成!!

やっぱり普通の女児チョコとは一味違う可愛さがあっていいですね!
少し手間はかかりますが作ると達成感がありますし楽しいです!!
皆さんも是非作ってみてください!





いいなと思ったら応援しよう!