![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93912368/rectangle_large_type_2_bf03c3e7fe35ad196aecf32ff947561f.jpeg?width=1200)
えんげきじん
久しぶりの投稿ですが
最近の、演劇の暗い話題が多いです。
私は、演劇人である前に
会社員でもあり、
社会人でもあります。
会社でパワハラやセクハラが発覚したら
社会的な処分が下されます。
若い頃は、社会人であれば
表現者として自由なことができないと思っていました。
ただ、自分も含め演劇人のグレーな部分にずっと疑問を感じておりました。
今は
演劇人である前に、社会人であるべき
と、思います。
仕事として演劇をやるならなおさらです。
私が座組みで演出をする場合
演出家が一番偉いとは思っておりません。
もちろん、最終決定権はあります。
正直、私もそれを権力と勘違いしてしまうこともあります。
昔はパワハラ・セクハラなんて言葉がないくらい、当たり前なことでした。
ここで止めておかないと
ただでさえ減っている演劇人口が
さらに減ってしまいます。
私は、演劇のおかげでここまで来れたと思うので、
これからは、演劇に恩返しできれば幸いです。
仇で(嘘)。
いいなと思ったら応援しよう!
![小川 功治朗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137297249/profile_cbf76d067e4e8c87618d5a9e3d62074f.png?width=600&crop=1:1,smart)