
「正しく自分で」あるための心とお財布の筋トレ
ぼんやりしているとこの世の中というものは、いろんなものを私から奪っていく。
時間、やさしさ、誇り、がんばらない自由等々。
そんな北風と太陽の北風のようなところにあって、「正しく自分で」あろうとするためには「心」と「お財布」の筋トレが大事だなと思う。
精神と言い換えてしまうと、どこか押し付けがましくてしんどいけど心なら和らぐ感じがする。
簡単に取り組める心の筋トレはまず、答えがないとわかっていることを考え続けることを面倒がらない、恐れないことではないだろうか。
あと「お財布」のほうは、あまり行き過ぎると拝金主義的な発想とかにも共感してしまいがちで落とし所が難しい。
「衣食足りて礼節を知る」という言葉もある。生活をないがしろにしてまでやるべきことはない。
そうそう。ガンジーのあの名言が好きだ。
「あんたがやるこたー無意味なことじゃけどやらんにゃいけんそ。そりゃ世界を変えるためじゃのーて、あんたが世界から変えられんためにやるそよ」。
ガンジーの名言、山口弁翻訳(笑)。
※画像:故郷山口県の妹