TRAVEL Now × Airbnbで京都に行ってきた!
こんにちは、旅行先でiPadを割りました、ショねこです (=ω=
先月TRAVEL Nowがリリースされたね。
あまり旅行には行かないのだけれど、Airbnbも使ってみたいなーと思ってたので学生最後の夏休みのひとり旅をしてきた。
この記事ではサービスを使ったことで感じたことや、良かった機能を書いていきます。
旅行前からめちゃくちゃ楽しみになった
予約したのがちょうど1ヶ月前で、そのときから旅は始まってた。
だって予約したらAirbnbすぐにこういうの送って来るやん...。最高かよ。
出発前の1ヶ月まえからでも、数日に一回は京都の食べるところだったり、遊べるところを紹介してくれた。
Airbnbはそれだけじゃない!
予約した次の日ぐらいに、宿のオーナーさんから宿についてのPDFが送られてきた。ざっくりと内容を書くと、
・予約してくれてありがとう!
・うちはドミトリーだから、泊まるときの注意点を言うよ!
・アメニティーもあるよ!ドライヤーとか洗濯機もあるよ!
・宿の近くの観光地紹介するぜ!
といった具合。さすがスーパーホストだなぁ...。読むだけで楽しみが向上した。
前日にはTRAVEL Nowからも通知が。
TRAVEL Nowはもう本当に予約がラクで(今回は夜行バスを使ってます)、
自分で出発地、行き先、日時、往路、復路、決済を "事前に" やるところを、出発時、行き先、日時だけで何も気にせずに予約が取れちゃうっていう。楽しみしかないじゃん...。
カメラも借りてみた
じつは普段使ってるカメラを、兄さんが旅行で持って行ってしまい、あぁあああ!カメラないじゃん!ふざけんな!なテンションになってたが、Rentioがあるじゃん、とのことで、これも初めてながら使ってみた。
なにがいいって、借りてる期間中の23:59まで使って良いってこと。
2泊3日で借りたなら、3日目の夜までに手元から離れれば良いってこと。
夜行バスのぼくだったら、旅行先で帰る直前コンビニに持ってけば良い(日数も1日削れる)。国内だったら許される。海外でもいいんだろうか笑
旅行が遊園地気分になった
行く所々で、お金を出さず、名前を言えば済むのが、じつはとてもラクなことなんだって実感した。なんかプレミアムな特別感あったし。
それはまるで遊園地に入る前に入園料を払って、中はほとんど自由に遊べる感じ。
お金に制限があると、脳裏にどうしてもずっとよぎってて、気にしても気にしきれないモヤモヤがあった。
それがないだけで、イマを全力で楽しめるようになった気がする。
Twitterもみてね(=ω=