![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64919908/rectangle_large_type_2_246ca4fb12e4eda8620c1fdce5dcff23.png?width=1200)
健康運動指導士認定試験合格体験記③(合格編)
みなさんこんちは‼‼(*'▽')
kenkouheiといいます。
健康運動指導士認定試験合格編‼‼ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
イェーイパチパチ‼‼🤗🤗
1回目の受験からなんと2年後に受験しました。
合格は令和2年の12月です。
記憶だと年号変わっとるWW
たくさんお金払ったのに受からずじまいはありえない‼
7カ月前から勉強スタート最初は勉強時間の確保を徹底しました。
休みの日は8時間、仕事のある日は3時間勉強しました😏
なんとそのタイミングでコロナウィルスによる職場の休業WW
複雑な心境ですが、1カ月まるまる勉強時間が取れました。
この1カ月は8時間勉強しました。
この1カ月はでかい✌✌
とはいえずっと家にいると頭痛くなる、時々気分転換で釣りに行った先で教科書読んだりしました。
トータル500時間ぐらい勉強にあてました。
テスト前日は、試験会場近くのホテルに宿泊して当日は1時間前に会場入りしました。
テスト形式は以前と変わり、パソコンで行い四者択一でした。
しかも正解のものだけ選べなのでかなり難しかった・・前って間違っているもの選べだったのに・・
とおもったらあれ??
わかるぞ、これもこれもほぼわかる。
終わった後、絶対受かっている自身がありました。
2時間で75問中45問とれれば受かります。
一見簡単そうにみえますが、中途半端な勉強法だと絶対合格しません。
当日はわからない問題が2問ほどだったな。
10月に受験して12月23日に合格の封筒が届きすぐに登録手続きを行い
はれて健康運動指導士になりました。(*'▽')
うれしかったな。
次回は具体的な勉強法をご紹介します‼おたのしみに👍👍
では‼