10から10を学ぶ人と、1から10を学ぶ人の違い
こんにちは。
未来起業家交流会の三井です。
今週も運営noteを書いていきます。
最近、
めちゃめちゃ本を読んでいます。
図書館やカフェに籠って、
いろんな本を読みふけってます。
未来起業家交流会とは別で
立ち上げ中のスタートアップの事業計画を作っており、
そのインプットのためです。
「本って本当に素晴らしいなー」
としみじみ思う話と、
そこから少し拡張した話を、
今日は書こうと思います。
先人に学ぶ
上で書いた通り、
本読みまくってます。
会社が0から立ち上がり、
大きくなっていくイメージがなかったので、
有名経営者の自伝などを、
数多く読んでました。
不恰好経営
イーロンマスクの野望
渋谷で働く社長の告白
Zero to One
成功者の告白
こんな僕でも社長になれた
社長失格
そして、
どれも面白かったけど、
「成功者の告白」はやばかったです。
個人的に、
本読んで久しぶりに衝撃を受けました。
まだ読んでない人は、
ぜひ読んで欲しいです。
めっちゃ勉強になります。
昔より「学ぶ力」が上がった
有名どころなので、
2回目の本も多かったけど、
今読むと見え方が違いました。
昔と違うのは多分、
明確な読む目的があったのと、
僕自身の学ぶ力が上がったことだと思います。
読む目的は書いた通り、
スタートアップの成長過程のイメージをつけるためです。
カラーバス効果ではないけど、
目的があると学びが段違いになります。
そして、
結構実感してるのは、
個人としての学ぶ力が上がったと思います。
ここでいう「学ぶ力」は、
インプットに対してのアウトプットのコスパ的な、
そんなイメージですね。
ちょっとわかりにくいので補足すると、
そもそも、
インプットはアウトプットのためにしていて、
本を読むのも、
現実世界で解決したいことがあるからです。
だから、
インプット→アウトプット(問題解決)を、
しなければいけない。
でも、
100のインプットで100アウトプットを出せる人と、
10のインプットで100アプトプットを出せる人が、
世の中にはいます。
勉強でイメージするとわかりやすいかもしれません。
勉強時間と成績の関係って必ずしも比例しませんよね。
効率的な勉強ができる人と、
非効率的で時間をコミットしないと勉強できない人がいます。
僕にとっての
「学ぶ力」という言葉は、
このコスパを指します。
かけた時間に対して、
思いつくアウトプット量が、
昔より増えたと思います。
だから、
本を読むのが楽しいです。
そんな最近です。
10から10を学ぶ人と、1から10を学ぶ人の違い
さて、
本題です。
上の話の延長線上で、
「学ぶ力」が高い人と低い人が、
世の中にはいます。
10から10を学ぶ人と、
1から10を学ぶ人、
もっと言えば、
100から10を学ぶ人もいます。
自分の能力を過信してる訳ではないですが、
僕は多分、普通の人よりは「学ぶ力」が高いです。
そこで、
「一体何が違うのか」
について考えてみました。
(大前提として、インプット量が少ない人は、除外してます。そもそもの母数が少ないと、学ぶことは少ないからです。)
そして、
色々考えた結果、
結論は、
「思考の癖があるか否か」に、
行きつきました。
至極当たり前の結論で、
あんまり面白くありませんが、
これ以外なかったですね。
さて、
どんな思考の癖かというと、
「事象を抽象化して転用する」癖です。
これが出来るか出来ないかは、
致命的なほど、
「学ぶ力」に差が出ます。
近しい概念としては、
この辺ですね。
つまり、
事象から学ぶ人、
事象とその抽象から学ぶ人、
事象とその抽象と、その転用から学ぶ人、
に分かれる訳で、
これを毎回毎回の事象でやる癖があるか否かで、
「学ぶ力」が変わってきます。
10から10を学ぶ人と、
1から10を学ぶ人との、
決定的違いは、
ここにあります。
じゃあ身につけるには?
だいたいこんな話をすると、
どうやって身につけたらいいかって話を、
よくされます。
これもやっぱり、
当たり前でつまらないですが、
「意識して癖にするしかない」ってのが、
僕なりの回答です。
思考の癖なんて、
一朝一夕で身につくものじゃなくて、
毎日毎日意識するしかないんです。
具体的には、
毎日時間をとって、
この思考の流れをノートに書いてみて、
フィードバックをもらう。
これが、
やっぱり1番いいです。
ただ、
この「学ぶ力」とか、
「頭良くなるには」とかの話って、
みんな好きだけど、
あんまり解決策実行しないんですよね。。
直近での問題があまり発生しないから、
改善しようと行動しないんだと思います。
でも、
個人的にはものすごく大事な力で、
同じような時間を過ごしていたのに、
いつの間にか差が圧倒的についてたってことになり得ると、
思ってます。
もちろん僕も、
まだまだ出来ていないと思ってるので、
毎日努力してます。
「学ぶ」ということに、
人より気を使ってるのかもしれません。
何かいい「学び方」があれば、
シェアしてくれると嬉しいです。
おまけ、最近の転用
最後は、
お知らせです。
未来起業家交流会が、
9/21に実施する、
「Tシャツ縁カウンタア!!」ってイベントがあります。
交流会の会場行くのって、
正直めんどくさくね、
服って毎日着てるのに、
着るだけって勿体なくね、
この辺の思考が、
色々重なってできたのが、
この企画です。
Tシャツに着る以外の、
区別するって意味を持たせれば、
街中全てが交流会になるんじゃね?
って企画です。
詳しくはこちらに書きましたので、
ぜひご一読ください!
それでは、
長くなりましたが、
今日はこの辺で。
おわり。
---------------🐤オシラセ---------------
《 直近のイベント情報 》
今年の夏はこれ!
「Tシャツ縁カウンタア!!」
◆9/21(土) 19-21時 @渋谷
社会起業家を目指す方は!
「国際協力×未来起業家交流会 vol.2」
◆9/24(火) 19-21時 @渋谷
《 お問い合わせ 》
イベント参加へのQ&Aや事業提携などに関する、各種お問い合わせは、下記連絡先より、お願いいたします。
✉️Mail
info@miraikigyo.com
🔁Twitter
📘Facebook
📷Instagram
ご支援ありがとうございます!