断捨離できない男。
昔から物を捨てるのが苦手だ。きれい好きな方ではあると思うのだけど、片付けは苦手。不潔は嫌いだが、散らかってるのは落ち着く。そんな性格だ。
最近どうにもこうにも自室を片付けなきゃいけなくなって(足の踏み場もないレベルだった)少しづつ頑張っているのだが、拾い上げる物ひとつひとつに「ああ、これはあの時の〜」とかいろいろ考えちゃって全然進まない。そしてなんなら「これは取っておこう」ってなっちゃうから全然捨てられない(笑)。困ったもんだな。
そもそも実家もなかなかの物の量を誇っており、血は争えないなと。「いつか使うかも、必要になるかも」みたいなのを拭えないんだよね。難しい。んで嫌になっちゃってこうしてnoteを書き出しちゃっている。ダメだこりゃ。
今の自分の家には何が多いのか調べてみよう。まあ当たり前だが楽器や機材が大半だ。僕のように"マルチプレイヤー"みたいなタイプの人間は本当に楽器だけでとんでもない量になる。エフェクターやらなんやらの言わば周辺機器も合わせると相当な物量だ。そして大量の楽譜たち。楽譜ってのは"ぬいぐるみ"や"人形"なんかと一緒で、何か想いが宿ってる気がしちゃって捨てれないんだよねえ。一生懸命スキャニングしてデータ管理するようにシフト中だけど、それだけでも何ヶ月かかかってしまいそう。そして好きな本やら、雑誌やら、CDやらレコードやら...。この辺もけっこうあるねえ。自分が載った雑誌とかね、ちょっと取っときたいよね(笑)。読まないけどさ。年取ってから読み返したりすると面白そうだよね。まあ書籍の類も好きなページだけスキャンしてデータにしとけば良いんだろうけど、ちょっと趣に欠けるよなあ。やっぱページをぺらぺらめくって「あれ?どこだったかな?」なんてボソボソ言いながらってのが良いよね。僕はそういうタイプだな。
まあそんなわけで前述の通り、今このnoteを書いていること自体が超サボり中なのだが続きをやってこようかな。あー本当に片付けは苦手。というかそもそも収納グッズが足りなさすぎて、しまう所が無いんだよな。だから捨てなきゃいけないんだけどね。の堂々巡り(笑)。いや、でもちょっと頑張ろう。暑いから外出たくないしね。ではまた/