
All Shots Of A Film #2 FUJICOLOR C200
2日続けてこんにちは。みしぇる( @crsa_photo ) です。
きのうのこちらのnoteがおかげさまでなかなか好評だったようで安心しました。
このシリーズを定番化させられればまた表現者としての幅が広がりそうです。
さて、というわけで本日も1本のフィルムをご覧いただこうと思います。
本日の1本は、10月に福岡へ遠征した際に天才イケメンフォトグラファーとして名を馳せているNobutomo Muraiくんを撮影したときのフィルムです。
ともくんとは2年ほど前ぼくがTwitterでいまの写真用アカウントを作って間もない頃から交流があって、今回 #100of100portrait に協力してくれることになってご対面が叶いました。
それではご覧ください。
Film:FUJICOLOR C200
Camera&Lens:Nikon FE×Nikkor 50mm F1.4
date:2019.10.21/22
model: #100of100portrait No.83 nobutomo
Twitter: @MRIPhoto Instagram: @nobutomomurai
Location:10/21 Tenjin,Imaizumi and around,Fukuoka Fukuoka
10/22 Umeda,Osaka and Ishibashi,Ikeda Osaka
撮影も終盤で、中洲方面から天神へと戻る場面から始まります。
西中島橋にて。
ぼくの相棒かんとくと戯れるともくん。
ともくんの愛機、 FUJIFILM X-PRO1とライカズマロン5cm F3.5
この撮影の途中にもたびたびノーファインダーでスナップを撮る姿が見れました。
かんとくから熱いキスを受けるともくん。
「ふざける余裕が出てきたぞ」的なことを言ってた気がする。
最後のシーンは、いい光がスポットライトのように差していた壁。
瞳に光が入ってとても綺麗。
横顔綺麗すぎんか、惚れてまうわ。
福岡で最後に撮った写真はこれでした。うん、いい空。
ここからは翌日、大阪に帰ってきてからの写真。
完成前のヨドバシ梅田タワー。画面が灰色すぎて一瞬モノクロかと思う。
#100of100portrait No.84の方の撮影のため石橋へ。
夕方こんなにいい光が入るのね石橋商店街。
このフィルムの最後の1枚はお化けみたいな金木犀。
かなり大きくて、強い甘い匂いを振りまいていました。
総数36枚、2日にまたがるフィルムでした。
てか普通フィルムってみんな何日かかけて撮るのか?????
今年は10分で1本使うとか平気でやってたので感覚が狂ってます……。
6年ぶりくらいに福岡を訪れたのでそれだけでも楽しかったのですが、ずっと会いたかったともくんと会って写真を撮り、自分たちの写真との向き合い方を語り合いと濃い1日が過ごせて本当に幸せでした。
今回使用したFUJICOLOR C200はぼくがここ1~2年ほどメインで使用しているフィルムで、おそらく今年も一番多く使用していると思われます。
なんと言っても10本で4000円弱という安さが、ぼくのように大量にフィルムを消費するユーザーから支持を集めていました。富士フイルムがフィルムの価格を3割引き上げたのに伴いこのC200の価格も上昇してしまいましたが、それでもまだ低価格の汎用フィルムと言えます。
描写自体は非常に素直で、良くも悪くも大きな特徴のない使いやすいフィルムです。あえてあげるなら、緑色の表現が富士フイルムらしくやや青みがかった淡いトーンになる気もしますが、あくまでもどんな場面でも記憶に近い色を再現してくれるプレーンなフィルムと言えるでしょう。
このフィルムは実は海外向けフィルムで国内のものは逆輸入製品なのですが、ぼくが使い始めた頃は質の悪い製品が流通しており、フィルム自体が元から歪曲していたりして画質にやや難ありでしたが、最近はそれも改善されたようできちんとピントを合わせれば十分な画質を得ることができます。
個人的には200という感度が好きで、もう一つのメインフィルムであるKodak GOLD200や最近使い始めたKodak Color Plus200も同様に、曇りの日や室内での撮影に不安の残る100フィルムよりも撮影できるシチュエーションが幅広く、400フィルムでは使いにくい日中の絞り開放撮影も可能なバランスの良い感度だと思っています。慣れれば夜の撮影にも耐えてくれます。
今回はこの辺で失礼します。
ご紹介したいフィルムはまだまだございますので、週に1~2本書ければいいなあと思っております。今後もお付き合いいただければ幸いに存じます。
では、また。
Twitter : @Crsa_photo
Instagram : @crsa_photo
VSCO : crsa-photo
いいなと思ったら応援しよう!
