見出し画像

活性マイセリウム胞子転移ドライブについて

現在、NETFLIXでシーズン3まで公開されている『スタートレック:ディスカバリー』では、惑星連邦において科学探査を目的とする宇宙船『U.S.S.ディスカバリー』がメインで登場します。

この宇宙船に異星人類学者でありバルカン育ちの本作主人公マイケル・バーナムが乗り込んできて、周囲を巻き込んで銀河レベルでドタバタする話なんですが、これがかなり面白いです。

U.S.S.ディスカバリーの強み

本作の舞台である23世紀では、ダイリチウムという鉱物をワープコアに入れることで、宇宙を高速ワープする『ワープドライブ』がメインになっています。

しかし、U.S.S.ディスカバリーでは『活性マイセリウム胞子転移ドライブ (Displacement-activated spore hub drive)』(以後:胞子ドライブ)という特殊な推進システムを使って宇宙を高速ワープします。これが今回の本題です。

スクリーンショット 2021-09-03 17.56.50

Semel, David, Sonequa Martin, Doug Jones, and Shazad Latif. Star Trek Discovery: Season One. , 2018.
※ スクリーンショットすべては、この引用元になります。

このGIFのように、船体が大きくねじれて稲妻を放ち消え、瞬時に目的地に到達するのが胞子ドライブの特徴です。

活性マイセリウム胞子転移ドライブとは

このワープ方法はマイセリウムという真菌の胞子を用いることで、宇宙に張り巡らされたマイセリウムの菌糸ネットワークを捕まえて移動する手法です。

スクリーンショット 2021-09-03 17.51.59

開発した宇宙菌類学者のポール・スタメッツ曰く、マイセリウムは宇宙全体に菌の根を張り巡らせており、そのネットワークを推進システムに適用できるのではないかと述べています。

スクリーンショット 2021-08-01 10.34.47

スクリーンショット 2021-08-01 10.27.11

しかしこの胞子ドライブ、マイセリウム自体は培養はできていても、ネットワークを介してうまく目的地までたどり着くことができない状態でした。

宇宙クマムシとマイセリウムとの共生関係

そんな中、同時に胞子ドライブを研究していた宇宙船が原因不明の事故で座礁したため救助に向かったところ、船内で宇宙クマムシと出会います。

宇宙クマムシを連れ帰って監禁して調査していたところ、マイセリウムがクマムシ内に共生しており、さらにクマムシのDNAにマイセリウム遺伝子の一部が水平伝播しているとわかりました。

水平伝播とは
主に原核細胞において、他の細胞から何らかの原因(バクテリオファージの感染や種の異なる細菌の接合による他の細胞のDNAの取り込みなど)によって遺伝情報の一部が組み込まれること
by wikipedia

スクリーンショット 2021-08-01 10.36.00

スクリーンショット 2021-08-01 10.35.50

そこで、クマムシを操縦者とすることで胞子ドライブを動かすことに成功しました。

しかし、ジャンプするたびにうちにストレスがかかり、クマムシはどんどん弱っていってしまいました。クマムシのクローンをコンピュータで作成したり、クマムシ以外の生き物にDNAをコピーすることで操縦を目指しましたが、うまくいきません。

スクリーンショット 2021-08-01 10.36.32

そんな中、U.S.S.ディスカバリーの船長であるロルカがクリンゴンに捕らわれてしまい、救出するために瀕死のクマムシでジャンプすることになりました。

スクリーンショット 2021-08-01 10.34.14

このシーン、字幕にするとシュールで笑えます。

そして、クマムシは胞子ドライブで体力を使い切り、完全に弱りきって死ぬと思いきや乾眠状態に入りました。

乾眠とは
実は,陸生のクマムシの多くは細胞が脱水しても「乾眠」という状態で生きながらえることができるのである.乾眠(anhydrobiosis)とは,乾燥ストレスによって誘導される無代謝状態であると定義される2).乾眠状態にある生物は,いかなる生命活動のサインも見られない.
クマムシの乾眠と極限環境耐性』堀川 大樹

スクリーンショット 2021-08-01 10.31.20

スクリーンショット 2021-08-01 10.32.56

操縦者を失ってしまったU.S.S.ディスカバリーは「一体どうなってしまうの〜〜?!」と気になった方は、是非本編を御覧ください。

感想

この胞子ドライブは、複数のシーズンをまたいで描画されており、本作において重要なメッセージとしての役割も果たしています。

本作では、あらゆる場所に見えない菌のネットワークが張り巡らされていてそのネットワークを飛ぶためには菌を受け入れて共生することが必要だという設定があります。

SFという近未来感がある舞台で、このようなある種プリミティブとも取れる描写をしてくれることもすごく素敵です。

腸内細菌や土壌細菌など人類だけでは実現不可能な育みをやってくれる存在が、わたしたちの健康や暮らしを支えてくれているということが少しずつ分かり始めた現代では、わりと納得できる設定な気もします。

目に見えない微生物たちと共生することで彼らの力を借りてより良い未来を創るというのは、僕たちBIOTAのビジョンでもあるなあと感じました。

NETFLIXからの画像引用について

NETFLIXの引用に必要な項目

To cite a netflix show in a reference entry in MLA style 8th edition include the following elements:

1. Contributor(s) name, label: Give the last name and name as presented in the source (e. g. Watson, John) of the primary contributor(s). End with their contribution label preceded by a comma (e. g. Watson, John, director.). When given after the title give the label first followed by the name in normal order (e.g. directed by John Watson).

2. Title of the show: Titles are italicized when independent. If part of a larger source add quotation marks and do not italize.

3. Publishing studio: If the show is a Netflix Original, then omit this part.

4. Year of publication: Give the year of publication as presented in the source.

NETFLIXリンクからMLAスタイルで引用文を生成してくれるジェネレータ

スクショをブログにアップしていいかNetflix側に相談したブログ

文面通り受け取れば”スクショが撮れるならオッケー”ってことやと思うけど・・・・(スクショNGな作品はそもそもスクショ撮れんようになってるんかな?)
普通に考えればNetflixオリジナル以外の作品の著作権はNetflixにあるわけじゃ無いからたぶん使用NGかと。





いいなと思ったら応援しよう!