
夏祭りと日本御宿
私の住んでいる三浦市では、7月13、14日に三崎にある海南神社の例大祭がありました。
子供の頃、お祭りの噂を聴き、よく足を運んでおりました。


第8作 男はつらいよ 寅次郎恋歌 オープニングのロケ地 三浦市三崎
1971年12月公開
雨の降る港町から始まる。
劇中では下田の小さな芝居小屋の設定

三崎漁港 白石地区


一座が稽古している様子。
寅さん
いや なにね
あいにくの雨ですっかり商売も上がったりで
夕方まで楽しませてもらおうと思ってやってきたんだけどもね
座長
実は私ども3日前からご当地で興業を打たせていただいておりますが、何のたたりか9月の長雨
とうとう本日の昼の部は1人のお客様がお見えにならぬ次第でございました。
座長の1人娘
一座の花形 大空小百合に宿まで送ってもらう

現在の金額では26300円くらいの価値があったそうです
後の作品で寅さんは言っていたのですがその後駅のベンチで野宿をしたそうです。
第37作 男はつらいよ 幸福の青い鳥 参照


男はつらいよにたまに出てくる旅役者一座
寅さんと仲良く
映画を見る楽しみでもあります。
三崎の商店街を歩いていたところ
古い佇まいの江戸の蔵宿 三崎宿という宿泊施設を発見しました。
ホテルも良いですがこういった日本旅館も味わい深くいいなぁと思いました!

それでは、また!

