![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143374498/rectangle_large_type_2_2401ef29dd09d08b3cdb184af3151c73.jpg?width=1200)
初夏とあじさい寺
自宅から30分ほどで鎌倉に着く。
横須賀線久里浜線は本数がすくなくタイミングが悪いとかなり時間がかかる。
最近、近所の紫陽花がキレイに咲いているの眺めていました。もうすぐ雨の多い梅雨の時期になりますが、初夏の季節のうちに鎌倉の男はつらいよのロケ地に行こうと思いつきました。
第29作 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋
1982年公開 大傑作
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143375788/picture_pc_e9343438f5c3a9546d61e28964c05890.jpg?width=1200)
寅さんは京都の葵祭に訪れ、鴨川でとある老人と出会う。
老人の下駄の鼻緒が切れた所、寅さんが治す。
その老人は、
日本を代表する陶芸家で人間国宝の加納作次郎
座敷でビールを飲み、気付くと老人のお屋敷で目が覚める。
女中や弟子と仲良くなり寅さんは溶け込む
女中のかがりさんが結婚する予定の男性に振られて、寅さんは丹後へ行きなぐさめる。
寅さんは柴又へ帰ったところ、かがりさんが訪ねてきて、鎌倉のあじさい寺へのデートに誘われると話になっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376156/picture_pc_4d0f8509a9cf024095b9ed10c67231d6.jpg?width=1200)
あじさい寺(成就院)
劇中のように沢山ありませんでしたが、とてもキレイでした。そして、眺めがとても良かったです!!42年も時間が経ったのでだいぶ変わっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143389053/picture_pc_064be7a512a8547a7680129d165be79c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376336/picture_pc_41ebc47a3db9dfc7dfa13f3070d65b02.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376341/picture_pc_f4e97155019c062c943eb1f60f6ad253.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376345/picture_pc_9c483b4b184037e55c2c22bb234a35ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376344/picture_pc_134a894c62220c549c09d5c26b7bb93c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376331/picture_pc_bd59e5fc04cae61b6e15182f01676559.png?width=1200)
足を伸ばして大船へ
寅さんの生まれ故郷は葛飾柴又ですが、
映画 男はつらいよは松竹大船撮影所で作られていたみたいです。←今はなく鎌倉女子大学になっているみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143379986/picture_pc_6298190f55ed3823811c7ed3cd3d82b6.jpg?width=1200)
創業102年のおそば屋さん 浅野屋さん
大正11年創業
山田洋次監督や倍賞千恵子さんが大船に来た時は寄るみたいです。
14:00頃到着しましたが、混んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143380526/picture_pc_4cb990ca25f72ed0f6c77bc7a3aa7f1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143380529/picture_pc_14a1fb76e57511e4a792e66e67de6dd9.png?width=1200)
1200円
松竹大船ショッピングセンター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143381099/picture_pc_d8af2eff98a717a9791c0be6d12475d7.png?width=1200)
タバコが吸いたく喫煙所に行ったところ、
渥美清さんと山田洋次監督が一服していました。
圧倒されていました。さすが松竹さん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143382053/picture_pc_fba5c77a72841ea53c4abdfdcaef9ac2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143382074/picture_pc_969b7ffc0ffe6e3747b8274c42af5804.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143382075/picture_pc_4ef14e13648bb39a47708de6331e7385.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143382205/picture_pc_fac94a1ac84e0b3d4d409def44a9610f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143382102/picture_pc_e0caf5222f7b288a122c205805555136.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143382248/picture_pc_12a3c64e4e3faaeebc384a76266a2e54.jpg?width=1200)
参考にした冊子
寅さんサミットで配布されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143388499/picture_pc_52915f0738e91e5f50d34e97a7311503.png?width=1200)
大船は割と近いので今後も訪れようと思いました。
それでは、また!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143436962/picture_pc_b5b217fb900140fd618b9b0199ce0162.png?width=1200)