![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36084581/rectangle_large_type_2_97a6e511fcaa5a6f6bfb918facb058f6.jpg?width=1200)
ウチの【編集事情】の話。
Fortniteは初期スキンでお馴染みのてっちゃんです🙋♂️
知ってる人は知ってる話ですが、こはたいちゃんねるの編集は、全てiPhoneで行っており、編集作業はてっちゃんとあこちゃんとの分業システムです📱
多分稀なケースです😅
この記事では、そのお話をもーちょい掘り下げてみようかなと👀
これからファミリー系YouTuberとしていったろかいなって方。
または、もぉいってもーてるって方。
別にこの形を推奨するつもりは全くありませんが、まぁこんな人らもおるねんな〜ぐらいで読んで頂けたら、ちょっとおもろいかもです。
タイトルに【編集事情】とありますが、YouTube全体に対しての役割分担も含めて綴りますね✏️
●YouTube
・アカウント管理 → てっちゃん
・リサーチ → てっちゃん & あこちゃん
・企画 → てっちゃん & あこちゃん
・撮影 → てっちゃん
・編集 → てっちゃん & あこちゃん
・サムネイル → あこちゃん
・動画のタイトル → あこちゃん
・動画の概要欄 → あこちゃん
・事務所や企業との連絡 → てっちゃん
これぐらいかな?
上記の中の【編集】をさらに掘り下げると、
●編集
・動画素材の画質補正 → てっちゃん
・カット割 → てっちゃん
・BGM → てっちゃん
・テロップ → あこちゃん
・効果音 → あこちゃん
・エフェクト → あこちゃん
です‼️
カット割を僕がしておりまして、そこでその動画の構成が最終確定するよーなもんなので、いつも頭を悩ませながら組み立ててます🕺
カット割が終わり、書き出した動画素材をあこちゃんにAirDropでパスして、あこちゃんが仕上げるって感じですね💃
あこちゃんが編集してる時、僕がカット割して組み立てた動画素材を見て、笑ってくれるのがちょっとした楽しみでもあります。
そもそも、なぜiPhoneでやり出したかって話をすると、
・PCに疎い。
・当時勤めていた会社が、バスと電車で片道1時間半かかって、その時間がもったいないと思ったから。
この2つの理由かな🤔
YouTubeを始めてから今の今までずっと、全てiPhoneの複数のアプリを駆使して編集しております。
撮影も全てiPhoneでしたが、今年の1月に『ファーストキッズTVのおーしゃん』から譲り受けたGoPro7を、場面に応じて使用させて頂いております。
おーしゃんあざます‼️
Twitter上で、
『お金をかけなくても動画作れる』
『iPhoneででも動画作れる』
みたいなツイート見た事ないですか??
リアルにそれでなんとかやってる奴がここにいます🤗
しかし、いい加減YouTuberっぽいPCとかYouTuberっぽいカメラとかYouTuberっぽいジンバルとかYouTuberっぽい何かしらが欲しい今日この頃です😑
買えるよーにこれからも頑張りまぁす٩( ᐛ )و