![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26986128/rectangle_large_type_2_1276d51873c08181ba675f093cd47b81.jpeg?width=1200)
Photo by
migmin
ライターを悩ませるテストライティング詐欺。気を付けるべきポイントとは?
ライターを悩ませるものの1つに、テストライティング詐欺があります。
「これは間違いなく詐欺だ!」ということが難しいのが、テストライティング詐欺が蔓延してしまっている理由の1つだと感じています。
私自身、多くのテストライティングを受けてきましたが思い当たるだけでも3件くらいは「これは詐欺だったんだな…」と感じる案件がありました。
初めて有料ノートにしたのは、表に書くことが憚られる内容だと思ったからです。
今回のnoteでは
・テストライティング詐欺だと感じた案件
・テストライティング詐欺を回避するためには
についてまとめています。
私が「これは間違いなくテストライティング詐欺だ」と感じた案件は、約3日間はかかるボリュームがある内容のものでした。そのテストライティングでは、報酬は一銭も発生しません。
本気で挑んだからこそ、本当に悔しい思いをしました。
この記事を読んだ人が、おなじようなテストライティング詐欺に遭いませんようにと願いながら記事を書きます。
ここから先は
2,936字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?