見出し画像

4月5日 席替えとオープンカー【今日のものがたり】

 席替えで窓際の一番うしろという神席を引き当てた。それまで真ん中の2列目という先生の視線から逃れづらい席だったのだから、喜ぶことを許してほしい。

 だからといって授業中に眠るなんてことはしないぞ。でも、窓が近いから外の様子は……気になってしまうよね。
 学校のそばの道路はそんなに交通量が多いところではない。それゆえに、通る車というのは印象に残りやすく、さらにはその形が特徴的だとより記憶に残る。

「また通った……」

 思わずつぶやいてしまった。実は今、授業中なのだが、先生に突っ込まれなかったので、そこまでは俺の声は届かなかったようだ。やはりここは神席である。

「ねぇ、小島(こじま)くん。さっき『また通った』って言ってたけど何がまた通ってたの?」

 休み時間、席替えで初めて隣の席になった上条 芽(かみじょう めぐ)さんが話しかけてきた。隣の席には聞こえていたようだ。

「オープンカーだよ」
「オープンカーって屋根の部分がない車だよね」
「そう。赤い車体で結構目立つんだよ」
「映画とかで見たことあるけど、このあたりで乗っている人いるんだね。芸能人かな」
「やっぱ芽さんもそう思う?」
「思う。あ、でも、芸能人だったら逆にオープンじゃなくてがっつりガードしてくれそうなゴツい車に乗るかも?」
「あー言われてみれば確かに。お忍びでどこかへ行くってなったらそっちのほうがいいもんな」
 芸能人のプライベートはわからないので、完全に俺たちの勝手な想像である。

「小島くんは車に興味あるの?」
「免許は取りたいとは思ってるけど、この車に乗りたい! っていうこだわりはまだないな」
「わたしも免許は取りたい。しかもマニュアルで」
「え、オートマじゃなくて?」
「ギアチェンジとかカッコよくない? お父さんの車がマニュアルなんだけど、いつもスムーズにギアチェンジしててすごいなって思ってて」
「お父さんマニュアルに乗ってるんだ。ウチの親の車はもう結構前からオートマなんだよな」
 俺が小学生の頃はマニュアル車だったような気がするけど、父さんだけでなく、家族全員(俺以外ね)が運転するってなってからオートマに変わったんだよな。

「でも、カッコいいのは見ているからで、自分でやるってなったらすごく大変そうだし、やっぱりオートマにしちゃうかも」
 うんうん、その気持ちはわかる。
「今度またオープンカーが通ったら教えてね。見てみたい」
「いいぜ。あ、でも、授業中じゃなかったらな」
「ふふ、そうだね。それにしても小島くんの席っていいよね。わたし、その席にならないかなぁって思いながらクジを引いたんだけど……」
「芽さんもこの席ねらってたんだ」
「ねらうよ~。だってわたし、これまで一度も窓際の席になったことないんだよ」
「マジで?」
「マジ。でも、一番うしろだし、ほぼ窓際だし、今回の席は当たりかな」
 当たり。なんだろ、俺が隣にいても当たりと言ってくれるなんて……おいおい、俺は何を考えているんだ。芽さんがいい人だという話なだけだ。えーと、ま、窓の外を見よう。またあのオープンカーが通るかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!