
好きなコーヒーメニュー その2
みなさまこんにちは。コハナ珈琲です。
本日も店主しのはらの好きなコーヒーメニューについてのお話をしようと思います。
今朝はすっかり秋の陽気になり、エアコンなしでも気持ちよく過ごせる気温でした。
今回紹介するのは、
そんな秋、これから冷え込む季節となる冬にもオススメしたい、わたしの大好きなメニューです。
カフェモカ
カフェのみならず、以前はマクドナルドや今でもあるのかな?ローソンでも見かけたことがあるかもしれません。
「ブラックコーヒーが飲めない、カフェラテでもまだコーヒーの味がする、もっと甘いのを…!」な人、
「チョコレートが好き!」な人、
「ココアもいいけどコーヒー感も欲しい」人、
「秋(冬)が近づいてきてるしこの時期ぴったりなメニューに挑戦してみたい」人。
カフェモカをオススメします!!!
わたしがカフェモカに出会ったのもおそらく上記のような経緯があったと思います。
最も身近で飲めていたマクドナルドではラテよりもモカを必ず注文していた記憶が。
ここだけの話、
「コーヒー+おやつを食べる罪悪感<カフェモカ1つでコーヒーもスイーツみも味わえるお得感」
が魅力です。笑
カフェモカはカフェラテにチョコシロップが追加されたもの、お店によっては上にチョコソースをかけてあります。
アイスでもホットでも本当に美味しいんです…
今はマクドナルドもローソンもカフェモカのお取り扱いがないようですが、身近だとスターバックスや街のカフェにもあるかもしれません。
兄弟メニュー(!?)として当店ではキャラメルラテ、ヘーゼルナッツラテを提供する予定です。
いずれも下にフレーバーのシロップが沈んでいるのでよーく混ぜてお召し上がりください。
モカといえばコーヒー豆でもモカブレンドというのを見たことある方もいると思います。
わたしはなんだかカフェモカが好きだし響き的にも(!)モカブレンドもよかろう、とモカの豆を買っていたのですが、講座を受けているうちに別物であることを知りました。
カフェモカは先述した通り、チョコシロップを使用したドリンクの名称。
豆とかに使われる モカ というのはいわばコーヒー豆の銘柄、生産地といったところでしょうか。
イエメンの港の名前「モカ港」が由来ともされています。
カフェモカとは別に、このモカの豆から入れたコーヒーも上品な甘味がありお気に入りのひとつです。
一口にモカといってもモカシダモとか、モカマタリといった品種の違う仲間たちがたくさんいるんですねぇ。
まだまだ学ぶことが多いです!
コハナ珈琲・店主の今
9月も後半に入り、しのはらも拠点の広島に戻りました!
一週間は在宅で家族の猫たちの様子を見つつゆったりとした時間を過ごし、お店に必要なサイトやイラストの準備に勤しんでおりました。
合間に友人の事業のデザイン業務を任せてもらっているのでそちらもしてみたり。
明日より、いよいよ本職の方に戻ります。
10年近くしている職業ですがやはり緊張。本職のお話もいつかしたいです。
コーヒーやデザインと同じく、好きでやりたかった、続けたかったお仕事なので!
残るは、
・ホームページは写真の差し替えのみ。
・インスタグラムでの発信に必要な情報収集。
・LINE、インスタグラムで発信していく内容の精査。
・メニュー表やポスター系販促物のデザイン。
オンラインでできそうなものはこれぐらい?
もちろん技術は磨き続けなければならないので焙煎やレシピの確定…
仕入れ先や売り上げ目標(計画?)の確定とかも追い追いやらなきゃです。
数字に弱いからと10年近く働く現在の職種でも手をつけてこなかった計画系業務。
経営のこと、もっと意欲的にしとくんだったと後悔。
今からでもきっとまだ遅くはないのだろうけど。
やらなかったことの重大さに気づいて後悔するのも私。私らしいっちゃ私らしい。
本日もありがとうございます。