![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164027571/rectangle_large_type_2_860816ade66ad4efeeacf2c11e726ab8.png?width=1200)
50歳までにやってみようかなリスト100【随時更新】
50歳まで、おおよそ2年。
それまでに「やってみようかな」と思うことを上げてみました。
背景は最後に書くので、興味がある方だけ読んでいただければ。
【追記】実際にやったことに関する記事を、こちらのマガジンにまとめています。
https://note.com/kohamenow/m/ma3039b2f7857
50歳までにやってみようかなリスト100
学び
・やってみようかなリスト100 をnoteで公開する (✅2024/12/1:関連マガジン)
まずはココカラ。これで1つ達成🙌
・金継ぎを習いはじめる
・金継ぎ検定取る
大好きな金継ぎ。今までお金で解決してきたので、自分でできるようになりたい。ついでに検定も取ってみようかな。
・テクニカルライティング取る(🚶♀️進行中)
文字を書いたり直したりすることが多いので。
TOEIC800取る
そろそろ……
・源氏物語を読破(🚶♀️進行中)
途中までしか読んでいなかったので、読破を目指す。「光る君へ」の影響。
・美しい言葉を書き留める(🚶♀️進行中:関連マガジン)
「ほぅ、素敵……」って思っても、書いとかないと忘れちゃうから。
・洋書を1冊読み切る
子供向けの薄い本から始めよう。
・指笛を習得する
推し(XG)のライブでキメたい。
・XGの全曲歌えるようにする(rap除く)
全曲英語歌詞。でも、推しと一緒にライブで一緒に歌いたい。(rap除く)
・ペーパードライバーレッスンを受けて駐車できるようにする
駐車できないと、延々と走り続けるしかないからね。
・英会話たびレッスンの要約をnoteに書く
アウトプット大事。
・ever noteのお引越し
「有料で使いなさいよ!」の圧がすごすぎるのでお引越し。notionとやらにデビューしようかしら。
旅
・プリンスエドワード島に行く
・禅坊靖寧に行く@淡路島
数少ない「やりたいこと」。
・ソロ海外旅行
想定できる国内じゃ冒険にならないからね。
・豪華寝台列車の旅
話のタネに……
・スタバ47都道府県巡り(🚶♀️進行中)
今日現在で17/47。
・別府、阿蘇旅行リベンジ
今年の夏休みに行って、満喫しきれなかったので。
・オーロラ見に行く
・ヨーロッパ旅行に行く
パートナーのご希望。
・白神山地(世界自然遺産)に行く
・小笠原諸島(世界自然遺産)に行く
・知床(世界自然遺産)に行く
・奄美大島(世界自然遺産)に行く
世界が認めた自然。これは見てみたいじゃない。
・台湾に行く
行けなくなる前に行っとこう。
・ハワイに行く
英会話の先生との約束。
・ワンコを連れてワーケーションに行く
せっかくリモートワークなので、夏の避暑地などでしてみたい。
・エアチケット購入のコツを調べる
・マイルを使ってエアチケットを取る
もっとリーズナブルにエアチケットを取れる大人になりたい。
体験
・ABUMI(パン屋さん)に行く(✅2024/12/19)
いつでも行けると思って、結局3年くらい行けてないからそろそろ行こう。
・セグウェイに乗る
・カヤック
・パラグライダー
・パラシュート
・メイド喫茶に行く
・英会話カフェに行く
話のタネに……
・茶道体験
・華道体験
・歌舞伎を見る
・節句に合わせて和菓子を食べる
日本人だしね。
・鍼灸治療
ワンコは通わせてるけど、そういえばやったことないな……
・ハウスクリーニングを使ってみる
エアコンクリーニングは良かった。他のお掃除もアウトソースできたらなぁ。
・クラフトコーラ作り
好きなんです。
・ボランティアに参加する
・献血に行く
ヒトサマの役に立ってる感を感じたい。
・はとバスに乗る
・皇居の見学
・国会図書館に行く
せっかく東京にいるしね。
・狩りに行く
主にくだもの。
・眉サロンに行く
整えて、維持したい。
・リアル謎解きゲーム
一時期アプリゲームにはまったので、今度はリアルで。
・梅祭りに行く
桜より梅に惹かれるお年頃。
・XGとB'z以外のライブに行く
King Gnuとか米津玄師とか。
・日本料理 空花 に行く
・Le Pristine Cafe Tokyo でブランチする
・ドルチェタクボに行く
いつも横目で見て通り過ぎてるから、そろそろ……
・エルピス観る(✅2024/12/7)
・レ・ミゼラブルを観る(✅2024/12/30)
見よう見ようと思って今に至るから、そろそろ……
・松茸の土瓶蒸し食べに行く
今年の秋の心残り。
・梟書茶房に行く@池袋
・菅原工芸硝子でガラス作り体験@千葉
・「序章」に行く@中野市
・cafeTecoに行く@中野市
インスタで保存したままになってるから、そろそろ……
習慣
・週4は家で夕ご飯を食べる(🚶♀️進行中)
外食が続くと体調が悪くなるお年頃なので。
・週2でヨガに行く(🚶♀️進行中)
・毎日5000歩歩く(🚶♀️進行中)
健やかな老後のために。リモートワークは、本当に動かなくなるからね。
・水を1日1.5リットル飲む(🚶♀️進行中)
人間の体の半分は水でできてるんですって。
・習慣を記録する仕組みを作る(🚶♀️進行中)
上記4つを記録したい。
・目標体重まで落とし維持する
2Kg落とすことからはじめよう。
・Duolingoを1000日継続する(🚶♀️進行中)
今日時点で495日。50になるころが、ちょうど1000日。
・Wantを感じたら即メモる
行くか、やるか、買うか……。その後のActionは考えずメモる。
・旅先やイベントではちゃんとはしゃぐ
記念写真くらいは撮ってこよう。
文化
・酒井抱一についての本を読む
尾形光琳に並ぶ推しなのに、全然知らないじゃん。
・アート展のスケジュールを立てる
「あ、終わってる……」が、今年だけで3回。悲しい思いはもうしない。
・チェロのコンサートに行く
「さよならマエストロ」でチェロの音にハマった。生音聞きたい。
・松本市美術館に行く
草間彌生さんの特別展が良すぎたので、パートナーを連れていきたい。25年3月末まで!
・DIC河村記念美術館に行く
休館になる前に行きたい。2025年3月下旬まで!
・美術館や映画に行ったらヒトコトコメントを残す(🚶♀️進行中:関連マガジン)
自分が何に何を感じたのか。考える時間、ダイジ。
人間関係・家族
・親と旅行する
行けるうちに行くべし。
・実家の庭をプロに手入れしてもらう
柿やら梅やらの木が自由気ままに伸び放題なので、そろそろ……
・3美神にお礼のプチギフトを送る(✅2024/12/31)
お世話になっている美容師さん、ネイリストさん、ヘッドスパの施術師さんに、感謝の気持ちを込めて。
・月に1回誰かとランチする(とりま3回)(🚶♀️進行中)
ふだん話す機会がない人との会話から、新しい世界が広がるかも。
買い物
・着心地の良いパジャマを買う
睡眠、ダイジ。
・「意外と似合う」な服を買う
自分じゃ選ばないタイプの、似合う服を探してもらいたい。
・赤いバッグを買う
・黒いスニーカーを買う
・秋冬用の香水を買う
・作家モノのマグカップを買う
・作家モノの小皿を買う
・レザージャケットを買い替える
・理想のコートを買う
ずっと探してます。
・クリスマスリースを買い替える(✅2024/12/10)
・リビングの絵を買う
・機内持ち込みできるスーツケースを買う(✅2024/12/30)
・飾り棚を買う
パートナーのご希望。(備忘録)
・登山用雨具パンツを買い替える
・読書用のメガネを買う(✅2024/12/6)
・薄型のメガネケースを買う
喫緊で必要。(備忘録)
100個目
・仕事で失敗する
この営みによって好奇心が芽生え、失敗するようなチャレンジを、仕事でできるようになったらいいな。
リスト作成の背景
”itsumoドリ”に食べつくされた好奇心の実
![](https://assets.st-note.com/img/1733057359-bHsTIX704qKwFzoBcY1SUyJu.png?width=1200)
「明日の休み、何しよう……」
やりたいことや行きたい場所って、次々に思い浮かびますか?
私はびっくりするくらい、なにも思い浮かびません。
なので、休日はいつもの本屋さん、カフェ、美術館など「いつもの巡り」で終わり。
新しいことや未知のものに対する興味、
いわゆる「好奇心」というヤツが全くわかないのです。
「アタラシイコト、メンドクサーイ!メンドクサーイ!」
そうさえずる”itsumoドリ”(いつも通り)が頭の中に群生していて、
好奇心の実を食べつくされている感じ。
物欲も薄れ、好奇心までなくなってしまったら、この先の老後が心配です。
健やかな老後のためにも、好奇心を取り戻さなければなりません。
とはいえ、明日の休みにしたいことも思いつかないほどの重症者。
さて何からしたものか……
「やりたいこと」じゃなく「やってみようかな」を集めてみよう
とはいえ、明日の休みにしたいことも思いつかないほどの重症者。
そう簡単には思いつきません。
しかし、ありがたいことにnoteにはたくさんの「やりたいことリスト」が公開されています。
みなさんのリストから興味をひかれたものを、ピックアップすることから始めました。(感謝🙌)
「やってみたい」を集めようとすると、「やりたいってわけじゃない」という気持ちが湧いてきて思考が止まるので、「やってみようかな」を集めることに。
こうして100のリストが出来上がりました。
期間を50歳まで(残り2年1か月)としたは、「1年だと短い」「死ぬまでだとふわっとしてる」としっくりこなかったので。
全部をコンプリートするのは難しいけれど、いろいろ計画を立てるにはちょうど良い期間だと感じています。
noteを開設してからうまいこと使えていなかったので、しばらくはこのリストの進捗報告に使っていくことにします。