この巣なんの巣?ハチの巣駆除もライフコンシェルジュ!
わが家は戸建てなのですが、先日隣のアパートの2階に住むOLさんから「ハチの巣があるのでどうにかしてほしい」と言われました。
ハチの巣ができた位置はちょうど、隣のアパート二階正面。
わたしたち家族には今はまだ実害はないけれど、これは嫌だろうなぁと思い駆除を決意。しかしハチの巣の種類がわからない。
頑張ればわかるのでしょうが、近づくのがこわい(笑)
なんでハチの種類を知りたかったのかというと、スズメバチなら役所が対応してくれるのですが、それ以外なら民間に自分で依頼をしなくてはならないから。
スズメバチ以外は有料なんです!
そこでまずはハチの巣をスマホのズーム機能を使って撮影。
自分でネットで調べたら出てくるかもしれませんが、その過程でハチの写真とか出てきたら嫌だなぁ…と躊躇してしまったのです。
ライフコンシェルジュさんに写真を添えてハチの巣の種類を訪ねると「アシナガバチの巣」ということが判明!
写真で判断できるなんて本当に各分野のプロフェッショナルがたくさんいるのだなぁと感心してしまいます。
さて、アシナガバチは有料です。
そこでネットで調べた「アシナガバチの巣除去5,000円~(見積無料)」の業者に電話をかけて見積もりを取ってもらったところ、47,000円かかるとのここと。
5,000円の基本料金に、高所作業費、薬剤使用費などなどいろいろとかかるようです。5,000円でできるとは思わなかったけど、10,000円以内に収まると思ったのに…!
そこで再びライフコンシェルジュさんの出番です。
すると、ライフコンシェルジュさんから「暮らしのマーケット」というサービスの個人業者さんを紹介いただきました。しかも7,000円と格安です!
ライフコンシェルジュさんがいなかったら、「仕方ないね」と5万円払っていたでしょう。そう思うとゾッとします。
そして我が家のハチの巣も無事駆除完了!
我が家の危機を救ってくれたライフコンシェルジュさん、そしてハチの巣駆除の個人業者さんには感謝の気持ちでいっぱいです☆