【スペルスリンガー】CTKヴラスカについて
はじめに
9月29日のバランス調整でドリッズトが弱体化、またヒーラーの道具のバグ修正により等時の王笏とのコンボができなくなり、結果としてジェイスやテフェリーにも影響がありました。
そんな中で今のtier1はアショクになりそうですが、アショクは他の誰かに任せるとして今回も気持ち良さ重視のデッキ紹介となります。
CTKヴラスカです。
CTKって何か、皆さんご存知ですよね?
OTKとは違いますよ?
今回の主役なので先にご紹介しますね。
そう、力の典型です。
今回はこのわがままボディをふんだんに2枚使ったヴラスカを紹介します。
そもそもこいつ2枚も揃えてるプレイヤー存在するんか?てか出す必要ある?とかの疑問はとりあえず置いておいて下さい。
あとでミシック帯でよく見る普通のヴラスカも紹介するのでよければ見ていって下さいね。
デッキリストと採用カード
デッキリスト
デッキは以下画像のとおりです。
ヴラスカの固有能力を活かし退場(死亡時誘発)能力を持ったクリーチャーと3/6/6、4/7/7の大型で盤面を作ります。
7ターン目になればガイアの揺籃の地のマナ加速が誘発するので力の典型をキャスト、圧倒的なスケールでゲームを破壊し勝利します😠
採用カードについて
【ベースとなる部分】
ヴラスカは退場能力を持ったクリーチャーやサクリ台の選び方で色々と組めるのですが、今は以下画像のような選択が主流のようです。
ベビー・マンモス(デッキの上5枚に4/7/7トランプルのママ・マンモスを混ぜる退場能力)は本体サイズが2/2/2と小さいことや、ママ・マンモスより除去をドローしたい場面などもあるため取り回しが悪く、クラヴや暴食する軟体で7/7を作るほうが優先されていると思われます。
【その他の退場能力持ち】
今回のデッキでは環境に合わせて樹木の精霊を採用しています。その他、ヴラスカの玉座で状況に応じて持ってくる退場持ちクリーチャーは後で説明します。
【勝ち筋】
これ。
ガイアの揺籃の地だけだと10マナ出すのに場に4体もクリーチャーが必要なので、ヴラスカの地虫で手に入る壊れかけのマナ・ジェムもできれば2マナ中1マナは大事に取っておいて下さい。
力の典型だけだとさすがにアレなので今回はこれもフィニッシャー扱いで採用。普通に中盤出す3/6/6や4/7/7のダメージが通るのと、本体も5/5/5トランプルなので相手ライフをかなり削ることができます。
あとはエボンデス。ただ強ですしヴラスカだと再利用の混種やクラヴがデメリット無しで帰ってきます。
その他フリースロット
ケンタウルスの賢者の2枚目や除去については都度、環境に合わせてカードを選択します。
プレイについて
【基本の動き】
・基本的には普通にクリーチャーを出して殴ります。謎の繭、死の商人は戦闘能力が低いので積極的に墓地に落とし(サクり)たいですが、他のクリーチャーはまずはアタッカーとして活用します。
・再利用の混種やクラヴは謎の繭・死の商人とセットでの運用が理想。マリガン時に前者だけでキープすると困ります。
・場に既に5体のクリーチャーが出ていると、新しいクリーチャーを手札から出した時に置き換えられたクリーチャーは退場能力を誘発します。サクり台が無くても良いので便利です。
【力の典型のマナ確保】
・後手でもらった壊れかけのマナ・ジェムやヴラスカの地虫で出た壊れかけのマナ・ジェムは1,2個取っておくと力の典型に繋げやすいです。あまりセーブしすぎて中盤で不利になると本末転倒ですが、使い切る必要のない時は貯めましょう。
【TIPS】
・場に既に5体のクリーチャーが出ている時に再利用の混種を出すと、置き換えたクリーチャーを破壊したとみなしてくれます。
・ケンタウルスの賢者がいる時に力の典型が場に出るとケンタウルスの賢者の能力でドローしますが、ドローしたクリーチャーは素のサイズです。次にドローするクリーチャーから10/10になります。
【ヴラスカの玉座でのドラフト候補】
相手や状況によって何をドラフトするか変わりますが、よくあるのは以下のようなもの。
・対コントロールやミッドレンジ→タラスク
・対アショク→樹木の精霊
・ライフ詰めている状況→冬掴みの魔道士、稲妻捕らえ、イルハグ
それ以外は状況にもよりますが死の商人か2/3/3、3/3/3を選ぶのが無難です。
他デッキとのマッチアップ等
気が向いたら追記します。
・アショク相手は霊感の衝撃などの大幅に悪夢が増えるカードをどれだけ打たれるかによります。こちらのドローを進めるためにもできるだけ樹木の精霊などライフ回復手段を用意して下さい。
・ヴラスカミラーマッチは運とか噛み合いの世界ですが、力の典型のためにできるだけ頑張って延命します。死の商人で2ドローするのが重要です。
普通のヴラスカデッキ
おまけ。ランク上位の人がdiscordに上げてたものを拾って来ました。
おわり
力の典型、是非使ってみて下さい。
圧倒的な盤面があなたを待っています。
私はこれでミシック70位から50位くらいまで上がりました。
(大量にモックスのかけらが必要なのでご利用は計画的に…)
デッキコード
DV1H4sIAAAAAAAAE23QsRGAMAwDwJ5pZDuOnR2gAS6U7L8FR0HgOHVfqJDU12nez6PLmSoPtRohrBLWYPRmhJDCmD4II3QDIUoj1BgBkbdvKKE3EJZIQnX8uGz3ivFZSXx4ATYKxA9XAQA