![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47167908/rectangle_large_type_2_a79572a4ddf54bf41e0802bdedaf8ec8.png?width=1200)
【白影荘の住人】挨拶回り-1/2
三月上旬。
まだ寒さの残るこの土地に引っ越してきたのは、春から始まる大学の為だった。
一年浪人したものの、何とか希望の大学に入ることが出来たのは親が見捨てずにサポートしてくれたおかげだと思っている。
そして僕は今、その親が見つけて契約した木造二階建てのアパート白影荘202号室の六畳のど真ん中で大の字に寝転んで天井を見つめていた。
『シロカゲ』ではなく『シラカゲ』って呼ぶのよ、と母さんが言っていたことをぼんやりと思い出す。
なぜ『シラカゲ』なのかは教えてくれなかったが、『シロカゲ』と呼ぶと災いが起こるから気を付けるようにと忠告されたっけ。
ごろんと右に転がると開けていない段ボールに目が付いた。
引っ越し業者が少ない荷物を搬入した後なので、まだ周りには開けていない段ボールや万年床になる予定の布団が放置されている。
「今日からは一人暮らしか」
僕以外誰もいない部屋でそう呟くと、体を起こして【挨拶用】と書かれた段ボールを引き寄せる。
ガムテープを丁重に剥がして、中にある引っ越し挨拶用の品を取り出して玄関へ向かう。
とりあえず隣から回っていけばいいか、と靴を履きながら考えて203号室を目指すことにした。
玄関のインターホンを鳴らすと、三十秒ほどしてから扉が開いた。
「だれ……」
女性の不機嫌な声。
ワンレンボブ前髪あり、その黒い髪の隙間から金色の瞳が見えた。
「あ、202号室に越してきたホウキと言います。引っ越し作業に伴いお騒がせ致しました。これから、よろしくお願い致します」
女性の醸し出すオーラに圧倒されつつも、よくある定型文を伝えてから粗品を差し出す。
「定型文、よく覚えたね」
風のように素っ気ない声でそう言われた。
「クロガネアカネ……よろしく」
粗品を受け取りながら彼女はそう名乗り終わると、もう用はないというように無言で扉を閉める。
203号室への挨拶が終わった瞬間だった。
挨拶回りなんてこんなものなのだろうか、とちょっと落ち込みながら僕は次に205号室へと向かう。
インターホンを押すと中から男の人がすぐに出てきた。
先程と同じように挨拶をする。
「こちらこそ、よろしくお願い致します」
落ち着いた声で言うと、お辞儀をしてからその人は粗品を受け取った。
「俺はザイショユウキ。存在の在に場所の所、有限の有に日記の記で、在所有記」
「なんだかすごい名前ですね」
「うん、よく言われる」
ふふっと控えめに笑う在所さんは、僕から見るとすごく大人の余裕を持った男の人だった。
この何とも形容しがたい大人の余裕というものは、僕がどんなに頑張っても手に入らない、すごく遠くにあるもののような気がした。
僕が呆けながら在所さんを見つめていると、ああそうだ、と何かを思い出したようで僕に告げる。
「これから下の階にも挨拶しに行くんだろう?だとしたら、102号室の煙夫人は最後に回った方がいいよ」
「?わかりました。そうします」
うん、それじゃあまたね、と粗品とともに軽く手を振って扉が閉まる。
煙夫人ってなんだろう?
頭をひねりながら僕は、一階に降りるために階段へと向かった。
【挨拶回り2/2へ続く】