![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146477924/rectangle_large_type_2_5dd30b6b4d645f80009ff24170a82802.jpeg?width=1200)
セブ島で英語留学をしてわかったこと。先生の教えかたはどう?どんな人が来てる?
こんにちは、キラです。
セブ英語留学をして1週間が過ぎた頃に書いた記事です。↓
JOYFULと、SMEAGという、2つのスクールに参加してわかったことを書いていきます。
・セブ島英語の期間はかなり融通がきく。数日〜数ヶ月まで。
・それによって費用も様々。多いのは20万〜50万くらい
・値段と学校の住環境/食事などのクオリティはだいたい比例する
・先生のレベルや知識量は総じて高く、発音も良いしめちゃ聞き取りやすい
・発音発声は明瞭で聞き取りやすい英語
・友人のカナダ人も「めっちゃ発音いいよフィリピン人」って言ってた
・マレー系やヒンディー系のクセ強英語、ニューヨーカーの容赦なし英語と格闘してきた僕からすると極楽。超聞きやすい
・先生の教えるスタイルは様々
・先生が合わなければガンガンとチェンジしていいらしい
・滞在の快適さやレッスンのボリュームもスクールによって様々
・なので、自分のレベルや好みをある程度把握した上でのスクール選びが大事
・自分が英語のどんな部分を伸ばしたいかも、ハッキリ言ったほうがいい
・日本人は総じて、読み書きよりも話して聞くのが弱いので、そっちを重点的にやるべし
・僕は「たくさん聞いて、たくさん質問しあって、たくさん喋らせて!」「使えるイディオムを色々教えて」って言ってる
・日本からの参加者はぶっちゃけみんな個性的で面白い
・日本人が多いのはやはり夏休みの8月
・韓国からの親子留学めちゃくちゃ多い
・というか韓国のお母さんたちもかなり話せる
・元々自分が若いときにフィリピン留学に来てた層が親になって親子留学に来てるパターンが多いらしい
・今の韓国は、受験戦争激しい、BTSやBlackPinkなど憧れになる英語話者スターが多くモチベ高い、経済的にも豊か、そりゃ英語力伸びるわ
・今はベトナムとかからも多い
・スクールの食べ物も大事
・フィリピンの食べ物は脂っこい&甘い&味の濃いものが多いので3食しっかり食べてたら太る
・フルーツはやっぱめちゃウマ。マンゴーも安い
・スクールにジム併設されてるので運動もしよう
・ジムのあとにプールも行けば運動は倍、気分は爽快
・スクールは門限あり/酒禁止/恋愛禁止のとこが多いがOKなとこもある
・6月セブは雨季だと思ったけどけっこう晴れてる
・なんかみんな週末はアイランドホッピングとクラブに行く
・お酒はほぼサンミゲルとレッドホースのみ。韓国のソジュ置いてる店も増えたね
・コンビニやスーパーいけば、アサヒスーパードライ、檸檬堂とかは手に入る
・たぶん、英語留学は筋トレにおけるパーソナルトレーニングと同じ
・「1週間でムキムキになれますか?」は無理。でも正しいフォームを学んだりモチベ上げたり集中してトレーニングしたり基準値を上げたりはできる
・短期英語留学では気合を入れたり集中して学んだり発音矯正をしたりするのが良い
・そして日々のトレーニング(YoutubeやAIも使ったりして)継続するのが大事。
現場からは以上です。
興味ある方はコメントやdmなどで連絡ください。紹介もバッチリできます。
いいなと思ったら応援しよう!
![キラ@AIソロプレナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120226772/profile_fb3e73b3c38359910ffd2491e4e73b3f.png?width=600&crop=1:1,smart)